青井_(足立区)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 足立区 > 青井

青井
町丁
青井兵和通り商店街(青井三丁目)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度46分30秒 東経139度49分04秒 / 北緯35.774875度 東経139.817756度 / 35.774875; 139.817756
日本
都道府県 東京
特別区 足立区

人口情報(2024年(令和6年)4月1日現在[1]
 人口17,422 人
 世帯数9,412 世帯

面積[2]
 1.032598731 km²
人口密度16871.99 人/km²
標高11 m
設置日1966年(昭和41年)1月1日
郵便番号120-0012(1?3丁目)[3]
121-0012(4?6丁目)[4]
市外局番03(東京MA[5]
ナンバープレート足立
※標高は青井住区センター付近
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
青井二丁目

青井(あおい)は、東京都足立区町名住居表示実施済み。現行行政地名は青井一丁目から青井六丁目。
地理

足立区中部に位置する。南北に貫流する綾瀬川の西岸に接し、北端を東京都道318号環状七号線(環七通り)が東西に通っている。東部を首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスが通り、三丁目に青井駅が置かれている。南部に工場があるが、ほとんどが都営住宅を含む住宅地となっている[6]

東は加平綾瀬、西は中央本町、南は弘道、北は一ツ家・西加平と接する。
地価

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、青井2-28-14の地点で38万1000円/m2、青井4-16-7の地点で33万円/m2となっている[7]
歴史

現在の青井に相当する地域は、江戸時代には全域が武蔵国足立郡淵江(ふちのえ)領に属していたが、所属するは複雑で、保木間村(二ツ屋新田)・伊藤谷村(兵左衛門切耕地、海道東耕地)・次郎左衛門新田・小右衛門新田・弥五郎新田(精出耕地、丁張耕地)・五兵衛新田・嘉兵衛新田(西新川端耕地、奥耕地、二ツ家耕地、新川耕地)・島根村(海道耕地、精出耕地、丁張耕地)・栗原村(新川耕地、丁張耕地)の各一部であった[8]。このうち、島根村と栗原村に属した地域は、本村から離れた飛び地であった[9]。各村はいずれも天領であったが、島根村のみ天領と安穏寺領から成っていた[10]

角川日本地名大辞典』によれば、青井に相当する地域のほとんどの耕地は江戸時代に開墾され、見沼代用水葛西用水を利用していた[10]。青井を流れる見沼代用水は、最末流の八条道添堀であったことと、地形が平坦であったことから給排水に難があり、周辺村と用水をめぐる争いがたびたび発生している[11]。このため、宝暦9年(1759年)には保木間村・次郎左衛門新田・小右衛門新田・嘉兵衛新田・島根村・栗原村の間で浚渫(しゅんせつ)に関する議定が、安永2年(1773年)には下郷3か村(保木間村・次郎左衛門新田・嘉兵衛新田)と上郷4か村(小右衛門新田・島根村・栗原村・六月村)の間で定杭・底樋の改修に関する取り決めが、それぞれ単位で結ばれた[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef