青ヶ島村
[Wikipedia|▼Menu]

あおがしまむら 
青ヶ島村
青ヶ島にある丸山


青ヶ島村旗青ヶ島村章

日本
地方関東地方
都道府県東京都八丈支庁
市町村コード13402-3
法人番号3000020134023
面積5.95km2

総人口168人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度28.2人/km2
村の木椨の木
村の花佐久百合(為朝百合)
村の鳥烏鳩(黒鳩)
青ヶ島村役場
村長[編集]佐々木宏
所在地100-1701
東京都.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

青ヶ島村無番地

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度28分00秒 東経139度45分49秒 / 北緯32.46669度 東経139.7635度 / 32.46669; 139.7635座標: 北緯32度28分00秒 東経139度45分49秒 / 北緯32.46669度 東経139.7635度 / 32.46669; 139.7635



村役場位置
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 区 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
青ヶ島

青ヶ島村(あおがしまむら)は、東京都伊豆諸島南部にある青ヶ島を村域とする東京都庁八丈支庁が所管しており、東京都島嶼部にある他の町村と同様にには所属していない。
概要

人口は162人(2024年5月1日時点)で、日本地方自治体では最少である[1][2][3]

青ヶ島は火山島であり、二重カルデラをなしている[4]

2014年アメリカ合衆国の観光保護NGO「One Green Planet」が青ヶ島を『死ぬまでに見るべき世界の絶景13』という記事[5]で紹介。2016年7月5日にスミソニアン博物館が青ヶ島村を『活火山内に眠る日本の街』という記事[6]で紹介したことで、世界から観光客や取材班が押し寄せてくるようになった[7]

65歳以上が納付する介護保険の第1号保険料(月額)は2021年4月時点、青ヶ島村の9,800円が全国の市町村の中で最も高い(全国平均は6,014円)[8]
地理

村がある青ヶ島は本州東京都区部から358.4km南、最も近い有人島の八丈島八丈町)から68km南に離れている。

人が定住している集落は青ヶ島の北部にあり、西側の西郷(にしごう)と東側の休戸郷(やすんどごう)二つである。ただし、これら集落名は行政上の公式地名ではなく、地元で呼ばれる通称。本島内の住所は全て番外地扱いの「青ヶ島村無番地」であり、大字小字地番も存在しない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef