青い性
[Wikipedia|▼Menu]

青い性
監督
小平裕
脚本小平裕
出演者.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

三東ルシア

鹿間ケイ

山本紀彦

室田日出男

佐藤允

星正人

音楽八木正生
撮影仲沢半次郎
編集祖田富美夫
製作会社東映東京
配給東映
公開 1975年6月21日
上映時間81分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『青い性』(あおいせい)は、1975年6月21日に公開された映画三東ルシア[1]・鹿間ケイ[2] W主演[3]東映東京製作、東映配給[4]東映東京撮影所(以下、東映東京)で、13年間助監督を務めた小平裕の監督昇進第一作[5][6][7]

二人の高校生が連休に家出し、湘南海岸を舞台に恋と冒険、そして青春の死という現代版"太陽の季節[8]。当時の東映の不良高校生映画というと池玲子杉本美樹らのスケバン映画が定番だったが[8]、本作は普通の家族の16歳の性行動を描く[8]。『新幹線大爆破』の前番組である。
スタッフ

監督:
小平裕

脚本:小平裕

企画:太田浩児

撮影:仲沢半次郎

音楽:八木正生

美術:北川弘

録音:内田陽造

照明:大野忠三郎

編集:祖田富美夫

助監督:馬場昭格

キャスト

進藤亜木:
三東ルシア

真山美根子:鹿間ケイ

山室浩一:山本紀彦

八代香:風間千代子

メリー・フォーク:梅田智子

健:富岡普

進藤春彦:小松方正

進藤菊江:中原早苗

進藤昇:岩淵英二

真山久美子:絵沢萠子

三枝:曽根晴美

洋品店々員:小林千枝

女子大生:渚リール

女子大生:木島あかね

女子高生:星野みどり

刑事:室田日出男

神野明:佐藤允

佐久間大助:星正人

製作

1974年[9]岡田茂東映社長は「10代の映画ファンの興行への影響力が大きくなった」と判断し[10][11]、「19歳以下を取れ!」と[9]、1975年の東映製作方針として、ヤング向け映画に力を入れることを発表[9][12][13][14]。当時は1975年の正月映画で、16歳の山口百恵主演デビュー作『伊豆の踊子』(東宝)の予想外の大ヒットや[8][12][15]、自社タレントで、当時19歳の志穂美悦子の人気急上昇という背景もあり[12][16][17]、岡田社長の「女性映画を作りたい」という方針もあって[14]、1975年上半期は、テレビで活躍する若い人気歌手タレントの起用し[10][18][19][注 1]、メイン作を従来の東映調、片番(併映作)をヤング向け番組「青春路線」とする編成を決めた[10][12][13][16][18][20]。1975年4月7日に東映本社で、本作にも出演する星正人主演第一作『青春讃歌 暴力学園大革命』の製作発表会見があり、この席で岡田が「この映画は東映の若い観客層拡大を狙い新路線だ。今後は、二本立てのうち一本は19歳以下の若い層むきの映画を作りたい」と発表した[10][12]。1975年5月、正式に「ヤングシリーズ」第一弾として[22]、本作の製作発表が行われ、当時の東映は「実録路線」がメインだったが、ユニークな新路線として注目された[22]。この時点では主役は、星正人、三東ルシア、鹿間ケイの3人と発表されていた[22]。小平裕監督は「若い人たちの意味のない行動の中に、青春の純粋さを描きたい。今の若い世代のセンスはサイクルが早い。これに遅れないようにするには、若い映画を作らねばならない」などとヤング東映の番頭を期待されての意気込みを述べた[5][22]
脚本

小平監督は東映調のハードな青春ものを考え、少女が海の中に入って行くと潜水艦がその下を通って爆発するというような脚本を岡田茂東映社長に提出したら、「なんや、これは!」とアタマだけ読んでゴミ箱に捨てられた[23]。小平はこのホンには連合赤軍批判のようなテーマ性を持っていたと話しているが[7]クランクイン直前にハネられ、中止になりかけたが[7]、3日で全く別の話に書き換え無事クランクインした[7]。岡田茂は東映作品の脚本全てに目を通し[24][25]、「映画を製作するかどうかはボクが長い間の製作経験と感性でジャッジして、戸口でパッパッと決めちゃいます」などと話しているが[26]脚本家の掛札昌裕は「東映の脚本家は、徹夜で書き上げた脚本を社長室で岡田さんの前で読み上げるんですよ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef