霧島市
[Wikipedia|▼Menu]

きりしまし 
霧島市

霧島神宮上野原遺跡
霧島山
福山酢の壺畑栄之尾温泉
緑渓湯苑
鹿児島空港

市庁舎位置


霧島市旗
2005年11月7日制定霧島市章
2005年11月7日制定

日本
地方九州地方
都道府県鹿児島県
市町村コード46218-7
法人番号8000020462187
面積603.17km2

総人口121,429人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度201人/km2
隣接自治体薩摩川内市鹿屋市曽於市垂水市姶良市薩摩郡さつま町姶良郡湧水町
宮崎県都城市小林市えびの市西諸県郡高原町
市の木クロガネモチモミジ
市の花ミヤマキリシマハナタバコ
他のシンボル未定
霧島市役所
市長[編集]中重真一
所在地899-4394
鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度44分28秒 東経130度45分48秒 / 北緯31.741度 東経130.76322度 / 31.741; 130.76322座標: 北緯31度44分28秒 東経130度45分48秒 / 北緯31.741度 東経130.76322度 / 31.741; 130.76322

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

霧島市(きりしまし)は、鹿児島県本土の中央部にある2005年11月7日国分市姶良郡溝辺町横川町牧園町霧島町隼人町福山町の1市6町が合併して誕生した。鹿児島県では、鹿児島市に次いで2番目の人口規模を有する市である。

薩摩地方大隅地方、また宮崎県を結ぶ交通の要所で国道鉄道などの交通手段が発達し、古くから鹿児島県内有数の都市として発展してきた。また、鹿児島空港の開港、九州自動車道の開通による地理的な条件を生かし、国分隼人テクノポリスの指定を受けて、ソニー京セラなどのハイテク産業が発展した。

一方で日本百名山霧島山や、鹿児島神宮初午祭霧島温泉郷日当山温泉妙見温泉などの温泉で知られる観光地でもある。民謡鹿児島おはら節の歌詞にある「花は霧島 煙草は国分」の「霧島」とは当地が原産地とされるキリシマツツジ、「国分」とは合併前の国分市を中心に栽培されてきた葉タバコの銘柄である。2010年9月に霧島ジオパーク日本ジオパークに認定された。
市勢霧島市主要部周辺の空中写真。
2013年9月17日撮影の6枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

市の人口の75%は旧国分市、旧隼人町に集中している。

面積:603.68km2

人口:127,975人

男性:61,661人

女性:66,364人


世帯数:57,761世帯

(2010年12月1日現在)
人口


霧島市と全国の年齢別人口分布(2005年)霧島市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 霧島市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

霧島市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

地域人口

国分地区:57,018人

隼人地区:37,397人

溝辺地区:8,775人

横川地区:5,080人

牧園地区:8,320人

霧島地区:5,393人

福山地区:6,427人

計:128,410人

※2009年5月現在
地名










霧島市町・字
国分地域

国分上之段

国分上井

国分上小川

国分川内

国分川原

国分清水

国分剣之宇都町

国分郡田

国分敷根

国分重久

国分下井

国分城山町

国分新町

国分台明寺

国分中央

国分名波町

国分野口

国分野口北

国分野口町

国分野口西

国分野口東

国分姫城

国分姫城南

国分広瀬

国分福島

国分府中

国分府中町

国分松木

国分松木町

国分松木東

国分湊

国分向花

国分向花町

国分山下町

国分上野原テクノパーク

国分上野原縄文の森

霧島地域

霧島大窪

霧島川北

霧島田口

霧島永水

隼人地域

隼人町朝日

隼人町内

隼人町内山田

隼人町小田

隼人町小浜

隼人町嘉例川

隼人町西光寺

隼人町神宮

隼人町真孝

隼人町住吉

隼人町東郷

隼人町野口

隼人町野久美田

隼人町姫城

隼人町松永

隼人町見次

福山地域

福山町佳例川

福山町福沢

福山町福地

福山町福山

牧園地域

牧園町上中津川

牧園町三体堂

牧園町下中津川

牧園町宿窪田

牧園町高千穂

牧園町万膳

牧園町持松

溝辺地域

溝辺町有川

溝辺町崎森

溝辺町竹子

溝辺町麓

溝辺町三縄

横川地域

横川町上ノ

横川町下ノ

横川町中ノ

カテゴリ
霧島市地図地域区分

それぞれの町や大字名の前に、例えば「霧島市国分上小川」「霧島市溝辺町有川」というように旧市町名を冠するが、旧国分市・旧霧島町については市町は省かれる。
国分(旧国分市)


上小川

新町

野口

府中

向花

上井(旧東国分村)

川内(旧東国分村)

広瀬(旧東国分村、合併時に小から改称)

福島(旧東国分村)

松木(旧東国分村)

湊(旧東国分村)

上之段(旧敷根村)

敷根(旧敷根村、合併時に麓から改称)

下井(旧敷根村)

川原(旧清水村)

清水(旧清水村、合併時に弟子丸から改称)

郡田(旧清水村)

台明寺(旧清水村、合併時に山之路から改称)

姫城(旧清水村)

重久(旧東襲山村)

中央1丁目?6丁目(上小川など複数の大字から分立。1974年に4丁目まで、1987年に5?6丁目が起こる。)

城山町(上小川から分立。1984年

名波町(上小川から分立。1984年

山下町(上小川・上井から分立。1984年

剣之宇都町(重久から分立。1989年

清水1丁目?5丁目(清水から分立。年不詳)

新町1丁目?2丁目(新町から分立。年不詳)

野口北(野口から分立。年不詳)

野口町(野口から分立。年不詳)

野口東(野口から分立。年不詳)

姫城南(姫城から分立。年不詳)

広瀬1丁目?4丁目(広瀬から分立。年不詳)

福島1丁目?3丁目(福島から分立。年不詳)

府中町(府中から分立。年不詳)

松木町(松木から分立。年不詳)

松木東(松木から分立。年不詳)

向花町(向花から分立。年不詳)

野口西(野口から分立。1999年

上野原縄文の森(上之段・川内から分立。2005年

上野原テクノパーク(上之段・川内から分立。2005年

溝辺町


有川

崎森

竹子



三縄

横川町


上ノ

下ノ

中ノ

麓1丁目?6丁目(2022年、麓より分立)

牧園町


上中津川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef