霞ケ関駅_(東京都)
[Wikipedia|▼Menu]

霞ケ関駅
A3a番出入口(2010年5月)
かすみがせき
Kasumigaseki


所在地東京都千代田区霞が関二丁目1-2.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分25.7秒 東経139度45分3.4秒 / 北緯35.673806度 東経139.750944度 / 35.673806; 139.750944座標: 北緯35度40分25.7秒 東経139度45分3.4秒 / 北緯35.673806度 東経139.750944度 / 35.673806; 139.750944
所属事業者東京地下鉄(東京メトロ)
電報略号カス
駅構造地下駅
ホーム2面2線(丸ノ内線)
1面2線(日比谷線・千代田線)
乗降人員
-統計年度-[メトロ 1]121,447人/日
-2022年-
開業年月日1958年昭和33年)10月15日
乗入路線 3 路線
所属路線●[1]丸ノ内線
駅番号M15[1]
キロ程10.8 km(池袋起点)
◄M 14 国会議事堂前 (0.7 km) (1.0 km) 銀座 M 16►
所属路線●[1]日比谷線
駅番号H07[1]
キロ程13.3 km(北千住起点)
◄H 06 虎ノ門ヒルズ (0.8 km) (1.2 km) 日比谷 H 08►
所属路線●[1]千代田線
駅番号C08[1]
キロ程16.8 km(北綾瀬起点)
◄C 07 国会議事堂前 (0.8[* 1] km) (0.8[* 2] km) 日比谷 C 09►
備考駅務管区所在駅
^ 運賃計算上は丸ノ内線に合わせ0.7 km。
^ 運賃計算上は日比谷線に合わせ1.2 km。

テンプレートを表示

霞ケ関駅(かすみがせきえき)は、東京都千代田区霞が関二丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)のである。
乗り入れ路線

丸ノ内線日比谷線千代田線の3路線が乗り入れており、各路線ごとに駅番号が付与されている。

東京メトロ

丸ノ内線 - 駅番号「M 15」

日比谷線 - 駅番号「H 07」[注 1]

千代田線 - 駅番号「C 08」


歴史

1958年昭和33年)10月15日帝都高速度交通営団(営団地下鉄)丸ノ内線の西銀座駅(現・銀座駅) - 当駅間の開通と同時に開業。

1964年(昭和39年)3月25日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)日比谷線が当駅 - 恵比寿駅間開業[2]

1971年(昭和46年)3月20日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)千代田線が大手町駅 - 当駅間開業[3]

1973年(昭和48年)11月:乗降客が大幅に増加したことから、丸ノ内線当駅の大規模改良工事を着手[4]

1976年(昭和51年)9月16日:大規模改良工事の進捗により丸ノ内線池袋駅方面ホームを新ホームへと移動[5]。同時に従来の島式ホームを荻窪方面行き専用とした[5]

1978年(昭和53年)1月:丸ノ内線当駅の大規模改良工事が完成[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef