霍城県
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 新疆ウイグル自治区
霍城県
連霍高速道路果子溝高架橋連霍高速道路果子溝高架橋
新疆ウイグル自治区の中の霍城県の位置新疆ウイグル自治区の中の霍城県の位置
中心座標 .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯44度00分36秒 東経80度48分28秒 / 北緯44.01000度 東経80.80778度 / 44.01000; 80.80778
簡体字霍城
繁体字霍城
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Huocheng
カタカナ転写フォチョン
ウイグル語??????
ウイグル語ローマ字転写K?or?as
カザフ語アラビア文字??????
カザフ語キリル文字?ор?ас
カザフ語ラテン文字Qor?as
国家 中華人民共和国
自治区新疆ウイグル
副省級自治州イリ・カザフ自治州
行政級別県
面積
総面積5,466.25 km²
人口
総人口(2003)35.8 万人
経済
電話番号0999
郵便番号835200
行政区画代碼654023
公式ウェブサイト:   ⇒http://www.xjhc.gov.cn/

霍城県(かくじょう-けん)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州に位置するウイグル語名コルガス(Qorghas)を漢字転写して霍爾果斯(簡体字:霍?果斯)、それを略して霍城と呼ぶ。ホルゴス、ホルガスと仮名表記されることもある。

グルジャ市の西45キロメートルに位置しており、北は天山地方に、南はイリ川に面している。また、西はカザフスタンとの国境である。

漢族ウイグル族など29民族が暮らす。
行政区画

5鎮、3郷、1民族郷を管轄:

:水定鎮、清水河鎮、ロサウグ鎮(芦草溝鎮)、キュレ鎮(恵遠鎮)、サルブラク鎮(薩爾布拉克鎮)

:レンゲル郷(蘭干郷)、三道河郷、大西溝郷

民族郷:三宮回族

六十三団、六十四団、六十六団

格干溝牧場、果子溝牧場、良種繁育中心

経済

2011年にカザフスタンとの自由貿易特区が開設された[1]。免税で買い物ができる商業モールが並ぶ「ホルゴス国際国境協力センター」は、カザフスタンのほかキルギスロシアからの買い物客で賑わっている。中国が進める一帯一路政策に基づき、ヨーロッパとの間を結ぶ貨物列車が経由する「陸の港」も整備されている[2]

県内全体としては農業や鉱業が主産業である。小麦トウモロコシテンサイ綿花タバコリンゴなどの農作物が栽培されているほか、の牧畜も行われている。鉱山資源としては、石炭リン鉄鉱石石灰岩氷州石方解石の一種)、大理石がある。
交通
鉄道

中国鉄路総公司

精伊霍線

霍城駅



道路

清水河鎮でG218国道G312国道が接続。

高速道路

連霍高速道路

清伊高速道路


国道

G218国道

G312国道


脚注・出典^ 中国・カザフ国境に自由貿易特区 本格稼働し式典『日本経済新聞』電子版2011年12月2日
^ 荒野にたつ「陸の港」中国・カザフ国境地帯 「一帯一路」で物流の要衝に 『日本経済新聞』電子版2017年10月5日





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef