電気椅子
[Wikipedia|▼Menu]
フロリダ州刑務所の電気椅子電気椅子

電気椅子(でんきいす、: Electric chair)は、死刑執行具の一つであり、死刑における執行形態の一つ。電気椅子による執行は、被執行者に高電圧を加え感電死に至らしめる。現在使用されている地域はアメリカ合衆国の数州のみである。歴史的にはアメリカ合衆国の植民地だったフィリピンでも、1926年から1976年まで使用していた。

アメリカ英語では「ホット・シート(hot seat)」とも呼称し、また電気椅子による処刑は「electrocution(electro-とexecutionの合成語)」と表記する。
構造と執行方法

電気椅子の多くは木製であり、椅子の脚は床に固定されている。椅子には被執行者を固定する為に頭部用、胸部用、胴部用、両手用、及び両足首用に計7組の皮、もしくはゴムのひもが取り付けられており、被執行者はこれで固定される。

刑執行の際、被執行者にヘルメット状の1つ目の電極を後頭部に、2つ目の電極を足首に取り付け、被執行者で閉回路を作る。少なくとも2回の交流による感電が被執行者に数分間にわたり加えられる。初期に2000ボルト前後の電圧が皮膚の初期抵抗を破壊するため印加され、被執行者は気を失う。その後、電流を8アンペア前後に減少するように、電圧を降圧する。

被執行者の体温は、摂氏60度前後まで上昇する可能性があり、一般に電流内臓に深刻なダメージを与える。死刑執行がどのように行われるかにかかわらず、皮膚や頭髪の一部は電流により焼かれる。初期の電流は、被執行者に多くの生体機能の制御を失わせる。筋肉の動きや排便、排尿などの機能も失う、即ち死亡した瞬間、垂れ流しの状態になるため、死刑囚はおむつの着用を勧められる。執行後は医師による死亡確認が行われる。

電気椅子による死刑執行を行う死刑執行人を「州の電気技術者(英語: State electricians)」と呼んでいる。ニューヨーク州では、保安官助手と兼任で行っていた。他の州でも公職にある人間が兼務で行っている。他の死刑執行法である絞首刑ガス室薬殺銃殺には専任の死刑執行人は居ないため、電気椅子だけがアメリカ合衆国の歴史上、唯一の死刑執行人を必要とする死刑の方法である。
歴史アメリカ合衆国各州における電気椅子の使用。
黄:二次的に使用、黄緑:過去に使用、青:不使用。
現在、電気椅子を唯一あるいは第一の死刑執行法としている州はない。

死刑執行の方法として電流を用いる概念は、歯科医アルフレッド・サウスウィック(英語版)が考案した[1]。サウスウィックは、1881年に泥酔した男性が電線に触れて即死する様子を目撃して電撃も死刑に用いることが可能と判断し、椅子型電気処刑装置を考案した。1885年ニューヨーク州知事に就任したデイヴィッド・ヒルと協力して、当時広がっていた絞首刑の廃止論を背景に電撃による死刑執行を法定することに尽力した結果、ニューヨーク州絞首刑に代わるより人道的で新しい死刑執行方式を決定するための委員会を立ち上げ、サウスウィックも委員を務め、同委員会は1885年から1889年の間、電気処刑を死刑の有効な一形態にする事を推奨した。

最初の実用的な電気椅子はハロルド・P・ブラウンにより発明された。ブラウンはトーマス・エジソン感電死研究と電気椅子開発のために雇われて働き始め、ウェスティングハウス・エレクトリック社の交流を用いて設計した。当時エジソンはニコラ・テスラの技術を擁するウェスティングハウスと後に電流戦争と呼ばれる熾烈なシェア争いを行っていたが、エジソンが開発していた直流送電はウェスティングハウスの交流送電に比較して送電距離が劣っていたことから劣勢となっており、交流の危険性を訴えるネガティブ・キャンペーンとして[注釈 1]、交流を用いる電気椅子を企画した。

ブラウンとエジソンは、交流電流を用いた動物処刑を、ニュージャージー州にあるエジソンのウェストオレンジ研究室で1888年から数次公開した。用いられた動物は野犬野良猫が大半であったが、1903年に催された調教師3人を殺害した雌象トプシーの処刑イベントで「感電による死/感電による死刑 (electrocution)」という用語を生み出し、交流による人間の死刑執行を意味する動詞「ウェスティングハウスする (westinghouse)」を導入して普及を試みた。この催しは彼らの意図した効果をもたらし、交流の電気椅子は委員会により採択[2]されて電気処刑を許可する初めての法律が1889年1月1日に施行された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef