電撃「マ)王
[Wikipedia|▼Menu]

電撃マオウ
Dengeki Maoh

愛称・略称マオウ、「マ)王、マ王
ジャンル青年向けコミック誌
刊行頻度月刊(毎月27日発売)
発売国 日本
言語日本語
出版社メディアワークス(創刊当初)
アスキー・メディアワークス(2008年の会社統合による出版社変更)
KADOKAWA(2013年10月の会社統合による出版社変更)
編集部名電撃マオウ編集部
編集長浅川哲[1]
雑誌名コード16411
刊行期間2005年10月27日(創刊号) -
レーベル電撃コミックス
ウェブサイト ⇒http://maoh.dengeki.com/
テンプレートを表示

『電撃マオウ』(でんげきマオウ)は、KADOKAWAアスキー・メディアワークスブランド発行の雑誌2005年10月27日創刊。毎月27日発売。「ゲームとコミック・ノベルの融合」がキャッチフレーズに用いられており、コンピュータゲームを題材にした漫画作品やノベライズコラムが主な掲載コンテンツとなっている。

創刊当初は『電撃王』という特殊文字を使用した題字が使用されており(読みは同じ)、当初は公式サイト上で「電撃「マ)王」と表記されていたが後に「電撃マ王」と簡略化され、2011年12月号で現表記に変更されたが、2014年2月号まではロゴの右上に以前の表記が記載されていた。

2008年10月27日発売の12月号より創刊3周年を迎え、「3周年リニューアル」として雑誌サイズがA4判からB5判になり、2010年9月号より更に新装刊リニューアルとして大幅なページ数の増量、特にリニューアル号は1000ページ超のページ数となる、2011年12月号に3度目のリニューアルとして現誌名に変更。2014年3月号をもって通巻100号を達成。

姉妹誌として『電撃黒』が刊行されていたが、2010年6月19日発売のVol.12をもって本誌に統合され、一部作品が移籍連載となった。

2011年2月25日に電撃王増刊号として、『ビバ☆テイルズ オブ マガジン』が創刊。出張掲載していた「テイルズ オブ マガジン」の後継誌の扱いだったが2012年12月号のリニューアルにより独立刊行となった。

2015年10月27日発売の12月号で創刊10周年を迎えた。
概要

「ゲームとコミック・ノベルの融合」をキャッチフレーズに、ゲーム作品やオリジナル作品の連載や多方面からのジャンルのコラム、そしてゲーム情報などを掲載している。価格は、690円(創刊時)→630円(3周年リニューアル(A4→B5)→680円(新装刊リニューアル)→690円(紙面変更リニューアル)と移行。

本誌は特にゲーム作品の
コミカライズに力を入れており、連載から短期集中連載、読み切りと、様々なゲーム原作作品を掲載している。

本誌では『テイルズ オブ ジ アビス』、『テイルズ オブ デスティニー[注釈 1]が連載されていたが、同一雑誌でナムコテイルズ オブ シリーズのコミカライズが2作品同時に掲載されたのは、本誌が初となる[注釈 2]

歴代編集長.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


青柳昌行

飯島直樹[2]

浅川哲[1]

連載作品

連載中作品は連載開始順、終了作品は連載終了順に記載。同一号で複数作品が終了した場合は、該当号での掲載(目次)順。

[ ]内にて予告編等が掲載された号も併記している。

連載中

2024年7月号現在。

ぷちます! -PETIT IDOLM@STER-明音、原作:バンダイナムコエンターテインメント)(2008年9月号 - ) - 2009年9月号より2本立てとなる。

この美術部には問題がある!いみぎむる)(2012年12月号 - )

まったく最近の探偵ときたら五十嵐正邦)(2016年6月号 - )

愚かな天使は悪魔と踊る(アズマサワヨシ)(2016年8月号 - )

リアリスト魔王による聖域なき異世界改革(鈴木マナツ、原作:羽田遼亮、キャラクターデザイン:ゆーげん)(2019年3月号 - )

ざつ旅-That's Journey-(石坂ケンタ)(2019年5月号 - )

リビルドワールド綾村切人、原作:ナフセ)(2019年9月号 - )

ガンフェスタ(ku-ba、原作:芝村裕吏)(2019年10月号 - )

声優ラジオのウラオモテ(巻本梅実、原作:二月公)(2020年5月号 - 2021年9月号、2024年2月号 - )

田中家、転生する。(加藤ミチル、原作:猪口)(2020年8月号 - )

転生王女と天才令嬢の魔法革命(南高春告、原作:鴉ぴえろ)(2020年9月号 - )

豚のレバーは加熱しろ(みなみ、原作:逆井卓馬)(2020年10月号 - )

私を喰べたい、ひとでなし(苗川采)(2020年10月号 - )

終末ツーリング(さいとー栄)(2020年11月号 - )

キョーダイシャッフル(すのはら風香)(2021年1月号 - )

無敵商人の異世界成り上がり物語 ?現代の製品を自在に取り寄せるスキルがあるので異世界では楽勝です?(隆原ヒロタ、原作:青山有、キャラクター原案:ぷきゅのすけ)(2022年4月号 - )

おっさん、転生して天才役者になる(芽々ノ圭、原作:ほえ太郎)(2022年7月号 - )

ポーカーフェイス女装男子と。(くらの)(2022年8月号 - )

わしジジイ、齢六十にして天賦の才に気付く(北郷豊、原作:しんこせい、キャラクター原案:吉武)(2022年10月号 - )

虚ろなるレガリア(うがつまつき、原作:三雲岳斗、キャラクターデザイン:深遊)(2022年11月号 - )

生き物好きの安仁馬さんにはほんのちょっぴり毒がある(鈴木快)(2022年12月号 - )

王立魔術学院の鬼畜講師(漫画:実々みみず、原作:急川回レ、キャラクターデザイン:zunta)(2023年1月号 - )

にゃカノGenic!!(FiFS)(2023年2月号 - )

大川ぶくぶのクソ漫画道場(大川ぶくぶ)(2023年6月号 - )

レプリカだって、恋をする。(漫画:花田ももせ、原作:榛名丼)(2023年6月号 - )

転生してあらゆるモノに好かれながら異世界で好きな事をして生きて行く(漫画:都尾琉、原作:御峰。)(2023年7月号 - )

Missing(漫画:日野杏寿、原作:甲田学人、キャラクター原案:花邑まい)(2023年7月号 - )

魔王城、空き部屋あります!(漫画:堀部健和、原作:仁木克人)(2023年8月号 - )

ざつ旅 -Another Side View- 蓮沼暦の日常(漫画:メイドスキー、原作:石坂ケンタ)(2023年12月号 - )

マッドミニスケープ(廣瀬アユム)(2024年1月号 - )

アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover [encore]稲山覚也、原作:バンダイナムコエンターテインメント)(2024年2月号 - )

あしたのあした(鈴ヶ森ちか)(2024年2月号 - )

チュートリアルが始まる前に ボスキャラ達を破滅させない為に俺ができる幾つかの事(漫画:横山コウヂ、原作:高橋炬燵、キャラクターデザイン:カカオ・ランタン)(2024年2月号 - )


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef