電力ビル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "電力ビル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年4月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、仙台のビルについて説明しています。静岡のビルについては「NTT電電ビル」をご覧ください。

電力ビル

情報
用途オフィス・商業・コンサートホール
旧用途ホテル(7-9階の南側部分)
設計者東北電力営繕部・大林組
施工大林組
管理運営東日本興業
構造形式鉄骨鉄筋コンクリート造
階数本館9階(地下2階)
別館5階
新館5階
開館開所1960年昭和35年)8月4日
所在地980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町三丁目7-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度15分42.3秒 東経140度52分24.3秒 / 北緯38.261750度 東経140.873417度 / 38.261750; 140.873417 (電力ビル)座標: 北緯38度15分42.3秒 東経140度52分24.3秒 / 北緯38.261750度 東経140.873417度 / 38.261750; 140.873417 (電力ビル)
テンプレートを表示

電力ビル(でんりょくビル)は、宮城県仙台市青葉区一番町にある東北電力の関連会社である東日本興業が所有・運営する複合ビル。仙台市都心部のビジネス街である東二番丁通りに面して建ち、オフィス商業施設コンサートホールなどが入居している。本項では併設されていたグランドホテル仙台についても記載する。
概要

東北電力のオフィスやホール、ホテル、貸室が入る複合ビルとして計画され、 1960年昭和35年)8月4日に開業した。東を国道286号(東二番丁通り)、北を仙台市道青葉1170号・広瀬通2号線(広瀬通)、西を仙台市道青葉1233号・大町五丁目新丁線(1.5番町)、南を仙台市道青葉1229号・一番町大町線に囲まれる街区の南側半分以上を占めて建つ百尺規制時代のビルである。高度経済成長前に完成した、北日本最大規模の延べ床面積約3万7000平方メートル、地上9階、地下2階のビルは、2階建て程度の建物しかなかった当時の東二番丁通りにおいてランドマークとなった[1]。1967年に別館、1972年には新館が増築され、2002年5月、本町に完成した東北電力本店ビル(エナジースクエア)に移転するまで東北電力は本店を置いた。

本館の「電力ホール」や「グリーンプラザ」などの集客装置、あるいは、多くのバス系統が集まる「電力ビル前バス停留所」などにより、仙台市民にとっては馴染み深く、加えて、7階?9階の南側部分に開業した「グランドホテル仙台」は、市内の高級ホテルの1つとして君臨し、電力ビルの存在を知らしめたものであった。
建て替え

2023年(令和5年)4月3日、東日本興業、明治安田生命保険戸田建設と戸田建設創業家の資産管理会社、大一殖産などが参加する再開発準備組合は、「電力ビル」周辺の一体開発を体開発計画の概要を正式発表した。それによると同ビルや周辺施設を建て替え、地上35階程度と同24階前後のツインタワーを建設し、2035年ごろの完成を目指す[2]
電力ホール

電力ホール

情報
正式名称電力ホール
完成
1960年8月4日
開館2002年
客席数1000席
延床面積703m²
用途コンサートホール
運営東日本興業
所在地電力ビル 7階
アクセス広瀬通駅から1分
あおば通駅から6分
仙台駅から7分


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef