雷音_(曲)
[Wikipedia|▼Menu]

「雷音」
ジンシングル
初出アルバム『レミングス
リリース2006年8月2日
録音2006年
ジャンルJ-POP
ロック
時間13分44秒
レーベルPalm Beach
プロデュースジン
チャート最高順位


29位(オリコン

登場回数9回(オリコン)

ジン シングル 年表

雷音
2006年マラカイト
2006年


テンプレートを表示

「雷音」(らいおん)は、ジンの1枚目のシングル。
概要

2006年8月2日に発売された。デビュー作がミニアルバムであるため、今作が初のシングルとなる。初回プレス盤特典として、アニメオリジナルワイドステッカー仕様(長帯仕様)となっている。

オリコンシングルチャートで初登場30位、最高位29位を記録した。発売翌々週の2006年8月18日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』に出演した。

タイトル曲「雷音」はインディーズ時代にコンピレーションアルバム『ALIVE』(現在廃盤)の収録曲のうちのひとつとして音源化されたものであり、今作でシングルとして発表される以前古くから楽曲自体は存在する。カップリング曲2曲は後に、アルバム『レミングス』にて、Other sideとしてアルバムバージョンで再収録されている。
収録曲

全作詞・作曲・編曲:ジン
雷音

MBSTBS系全国ネットアニメ『BLOOD+』オープニングテーマ


四季彩彩

26

外部リンク

excite musicによるインタビュー










ジン
ひぃたん(Vocal&Guitar) - ハルカ(Vocal) - もとき(Guitar&Programming) - 哲之(Bass)
シングル

雷音 - マラカイト - 解読不能 - Vuena Vista - 獅子の種
アルバム

オリジナル

レミングス - クオリア
ミニ

言錆の樹 - エンジン

関連項目

ソニー・ミュージックエンタテインメント










BLOOD+
登場人物

BLOOD+の登場人物
楽曲

OP

1.青空のナミダ

2.SEASON'S CALL

3.Colors of the Heart

4.雷音

ED

1.語り継ぐこと

2.CRY NO MORE

3.This Love

4.Brand New Map

サウンドトラック

BLOOD+ ORIGINAL SOUNDTRACK 1


ゲーム

BLOOD+ 双翼のバトル輪舞曲

BLOOD+ ONE NIGHT KISS

ヒーローズファンタジア

関連項目

プロダクション・アイジー

アニプレックス

毎日放送



 カテゴリ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef