雷波少年
[Wikipedia|▼Menu]

雷波少年
出演者
チューヤン、ほか
製作
製作総指揮土屋敏男
プロデューサー土屋敏男
製作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1998年4月5日 - 2002年3月31日
放送時間日曜日 10:55 - 11:25
放送分30分
テンプレートを表示

『雷波少年』(らいはしょうねん)は、1998年4月5日から2002年3月31日まで一部日本テレビ系列局で、毎週日曜 10:55 - 11:25 (JST) に放送されたバラエティ番組である。
概要

当時日本テレビ系列で放送されていたバラエティ番組『進ぬ!電波少年』より派生した兄弟番組。当初は日本テレビ系全国ネットの深夜番組放送枠『ZZZ』での放送を予定されていたが、当時日曜朝に放送されていた『笑っていいとも!増刊号』(フジテレビ系列)に対抗しようという土屋敏男プロデューサーの意向から、日曜朝の放送に決まった[1][要ページ番号]。

番組初期はドロンズが1週間で日本をヒッチハイクで駆け回り、さまざまな社会問題をテーマにしたコントのネタ探しの旅をメインとしていたが、のちにロバのロシナンテが加わり、日本縦断紀行へとシフト。1998年秋以降は『電波少年』の影響からか、若手無名タレントの挑戦企画が放送されるようになる。中でも羽田実加の鉄棒大回転のシリーズは人気を集めた。また、当時ヒット曲に恵まれなかったSomething ELseは、「雷波少年系ラストチャンス」への参加を切っ掛けにブレイクし、第50回NHK紅白歌合戦にも出場した。その影響からか次々と同系統の企画が放送され、Bluem of Youthの「ラストツアー?約束の場所へ?」もヒットを博した。

オープニングは背景・BGMとも「電波少年」のそれをベースとしているが、新たにサンバのリズムや、CGイラストによるブラジルのサンバ隊の女性が追加されるなど、派生元である『電波少年』とは一線を画したものとなっている。また司会者がいなかった頃のオープニングでは「電波少年」のロゴの電の部分に雷が落ちて下の部分が取れ、「雷波少年」になるという演出も盛り込まれており、類似の演出がなされていた『進ぬ!電波少年』と同様に『電波少年』からの派生であることが示されていた。
雷波少年スペシャル

1998年9月26日にゴールデン特番として初放送。演出上のタイトルとしては、『雷波少年は電波少年ではなくて、……(この間に長い言葉が入る)……スペシャル』という、新聞のテレビ欄にも収まりきれないほどの長い名前であり、「雷波少年」と「スペシャル」の部分が別色で強調されていた[注 1]。単独のスペシャルとしては1999年10月まで不定期に放送。それ以降は『雷電為右衛門』など、『電波少年』との合同スペシャルとして放送された。

後述のように1999年3月までは司会がいなかったため、1999年3月のスペシャルまでは当時『ウッチャンナンチャンのウリナリ!![注 2]』の社交ダンス部に出演していた千秋が進行を勤めた。その際、司会をすることになった人は何も知らない状態でアイマスク姿でスタジオまで連れていかれ、アイマスクを外した後用意されたカンペに書いてあるタイトルコールを読み上げたところで初めて司会を担当する事に気がつく様に仕向けられていた。
出演者

開始当初の1年間は司会はいなかったため、VTRのみで番組は進行した。『進ぬ!電波少年』にて司会を務めた松本明子は本番組には基本的に出演しなかった。
司会(レギュラー放送)

チューヤン(1999年4月 - 2002年3月)

雷波少年系ジャパンツアー」終了後、電波少年と兼任。

1999年10月 - 12月は電波少年の「80日間世界一周」に参加していたため欠席。


ロシナンテ(1999年10月 - 12月)

後述されているドロンズ関係の企画に登場したロバで、チューヤンが電波少年の「80日間世界一周」に参加していた際の代理として出演。セリフは編集者による吹き出しだった。


小田好美(「ジャイ子」名義、2000年10月 - 降板時期不明)

番組企画「熱狂的巨人ファンVS中日ファン2000」で巨人が優勝したため、ご褒美として司会に抜擢。


坂井香代子(2001年7月 - 2002年3月)

『電波少年』で結成された「地球防衛軍」のレッドで、本番組では「ゴミ生活の旅」終了後から番組終了までチューヤンとともに司会を担当した。


司会(特番)

遠藤久美子(1998年9月26日放送分)

千秋(1999年1月9日放送分)

藤崎奈々子(1999年4月10日放送分)

主な企画

『電波少年』の「電波少年的」に倣い、企画のタイトルには「雷波少年系」とつけられていた(一部を除く)。
ドロンズ関連

電波少年「南北アメリカ大陸縦断ヒッチハイク」に続く、ドロンズの国内での企画。
ドロンズ企画
ドロンズが1週間で日本をヒッチハイクしてテーマに合ったコントのネタを探してくるというもので、初期の数週間のみ行われた。テーマは社会問題を扱ったものが多く、身の回りで何があっても大丈夫なように携帯電話(ただし、番号が1と0しかなく、警察に通報するための連絡手段しかなかった)が与えられた。1週間後にコントを披露し、コント終了後にスタッフから来週のテーマが発表された。
ドロンズのドンキホーテ!日本を行く!
ドロンズが『ドン・キホーテ』の登場人物に扮し、ロバの「ロシナンテ」とともに日本列島をヒッチハイクしながら進む。このロシナンテは、当初ドロンズが「南北アメリカ大陸縦断ヒッチハイク」中にペルーで出演したテレビ局のプロデューサーに連れて来られたペルー産のロバとされていたが、実際には北海道産で、番組が購入したものであることが後日発覚した。これに対し、日本テレビは「バラエティ番組の演出の範囲内で一種のシャレの範囲」と説明したものの、郵政省(当時)から事情聴取を受ける羽目になった。ロシナンテの写真集『へあぬーど』は発売1週間で20万部以上を売り上げた[2]。のちにロシナンテは「木村嘉夫」(きむらよしお)という名前が与えられ、2014年現在は田中義剛が経営する花畑牧場で暮らしている[注 3]。2019年8月30日放送のTBS『爆報!THEフライデー』では約20年ぶりに元ドロンズの二人と再会を果たした[3]
雷波少年系熱狂的巨人ファンシリーズ詳細は「雷波少年系熱狂的巨人ファンシリーズ」を参照

都内のとある一室で、巨人をメインにファンであるチームを応援しながら生活する企画。放送では参加者の顔は隠されており、チームの勝ち負けに応じて食事が抜きになったりリクエストできたり、部屋が広くなったり狭くなったりと待遇が変わっていく。
雷波少年系アジアの歌姫

世界に演歌を広めるべく女優室井滋が、演歌歌手役で出演した映画『のど自慢』で歌った歌のカセットテープをアジア各国へ自ら売り歩く企画であった。

1,000本売った時点で企画終了ということになっていたが、後述の様に急遽企画が変更となり、何本売ったのかは放送内では明かされないまま終了した。

スタートはタイのドエンカ(どえんか→ど演歌)村。その場所である程度売り歩いたところで次の場所へ移動。行き先は目隠しした状態でダーツを行い、用意した地図に矢が刺さった国を渡り歩くことが決められていた。

ルールとしては、日本人に売却するのは禁止、売価は自由であった。このため、アラブ諸国の富裕層に売却した際は、日本のシングルCDの当時の価格をはるかに上回る値段で売却したこともある。

室井の仕事が入った場合は、その仕事が終わり次第再びこの企画を行っていた。
雷波少年系カリブの歌姫

企画終盤に投げた矢がアジアの地図から大きく外れ、用意されていた地図の縮尺からカリブ海周辺に該当する場所に当たってしまい、急遽『雷波少年系カリブの歌姫』と企画が変更される。

だが室井が仕事の都合で帰国することになり、この企画は中止となった。

一応、日を改めてカリブの歌姫を再開すると解説はあったが、その内容は室井がロシアにて目隠しをされたままカリブーに乗ったあと悲鳴をあげるという[注 4]、いわゆるダジャレ企画であった。

またこの企画は、後述のラストツアーを行うBluem of Youthに対し、室井がカレーの差し入れを行う企画へつなげるためのものでもあった。
ラストシリーズ

最終回まで全4シリーズ放送。
雷波少年系ラストチャンス
「ラストシリーズ」の第1弾で、デビュー3年目の
Something ELse(以下「サムエル」)が挑戦。3人が選ばれた理由は「メロディーラインが綺麗だと思い、このまま消えるのが惜しいと思ったから」だと前記の土屋が語っていたことがある。3カ月の合宿生活の中で運命の1曲を作り、その曲がオリコン初登場20位以内に入らなければ即解散および音楽業界から足を洗うというルールだった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef