雪野五月
[Wikipedia|▼Menu]

ゆきの さつき
プロフィール
本名井上 由起
(いのうえ ゆき)
[1][2]
性別女性
出生地 日本京都府京都市[2][3]
出身地 日本滋賀県大津市[2][4]
生年月日 (1970-05-25) 1970年5月25日(54歳)
血液型O型[5][6]
身長152 cm[7]
職業声優
事務所フリー[6]
公式サイトゆきのさつきオフィシャルブログ「じぶん流」
活動
活動期間1992年 -
デビュー作少女C(『素晴らしき日々』)
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

ゆきの さつき(本名:井上 由起(いのうえ ゆき)[2]1970年5月25日[5][8] - )は、日本女性声優京都府京都市生まれ、滋賀県大津市育ち[2][5]

旧芸名:雪乃 五月、雪野 五月(いずれも読みは同じ)。フリーで活動[6]
経歴[ソースを編集]

7歳の時に父の転勤で滋賀県大津市に転居[2]

中学時代に同学年の友人に「『キャッツ?アイ』の来生泪は『一休さん』の一休なんだよ」と言われて両方見ていたところクレジットに「藤田淑子」と書かれており、衝撃を受ける。別の作品で印象の異なるキャラを演じているということに初めて気が付いたことや『めぞん一刻』の視聴がきっかけとなり[4]、声優に憧れを抱くこととなる[2]

中学3年生か高校1年生の時に新聞で見つけた声優の通信講座を受ける[2]。声優になることに猛反対していた親[4]や姉を説得して、滋賀県立石山高等学校[4](高校の同級生にテツandトモのテツがいる)卒業後に上京。

上京後、専門学校の東京アナウンス学院[2][6]1991年に卒業、同年オフィス薫[6]に所属。翌年1992年NHK教育テレビで放送された洋画『素晴らしき日々』の少女C役で声優デビュー。1996年、『きこちゃんすまいる』(二の宮きこ役)でレギュラーデビューを果たした[2]

2003年5月、芸名をそれまでの「雪乃 五月」から「雪野 五月」に、2015年5月、平仮名の「ゆきの さつき」に改名した[9]。しかし、2017年放送の『夏目友人帳 陸』など一部の作品ではエンディングロールでは旧芸名の「雪野五月」でテロップされていることがある。

2016年5月1日、所属していた賢プロダクションを退所しフリーとなる[6]

2020年4月11日、新しいYouTubeチャンネルを作成[10]
人物[ソースを編集]

4人兄妹の末っ子で、兄と双子姉妹の姉がいる。

真面目な性格である一方で、養成所時代同僚だった氷上恭子曰く「プライベートでは天然」[11]。芸名は学生時代に落語研究会で使用していた名前の一部と、母の名「五月」を合わせたもの[11]
出演[ソースを編集]

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ[ソースを編集]
1993年


コボちゃん(女子生徒)

1995年


クレヨンしんちゃん(1995年 - 2015年、男の子、ウェイトレスB、お姉さん、大石恵、萩田 他)

1996年


怪盗セイント・テール(シスターC)

きこちゃんすまいる(二の宮きこ[12]、ひいばあ)※レギュラーデビュー作品

それいけ!アンパンマン(1996年 - 2009年、さといもちゃん、ノットちゃん〈3代目〉、つばき姫〈2代目〉、マーマレードさん)

超者ライディーン(少女)

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(女の子B、バッター 他)

1997年


吸血姫美夕(山之内遥、美智子)

中華一番!(1997年 - 1998年、メイリィ[13]

超魔神英雄伝ワタル(セピア)

フォーチュンクエストL(アリシア)

1998年


ジェネレイターガウル(七宝マサミ)

スーパードール★リカちゃん(ヒデ)

たこやきマントマン(1998年 - 1999年、たこやきレッド[14]

トライガン(ミリィ・トンプソン)

バブルガムクライシス TOKYO 2040(シリア・スティングレイ)

ポケットモンスター(1998年 - 2002年、アツコ[15]、エミリ[16]、チエ[17]、アヤノ[18]、ムトウ[19]

Bビーダマン爆外伝(しょうねんボン)

魔術士オーフェン(マリアベル[20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:154 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef