雪崩_(1937年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

雪崩
Avalanche
監督
成瀬巳喜男
原作大佛次郎
出演者霧立のぼる
江戸川蘭子
佐伯秀男
英百合子
汐見洋
丸山定夫
生方明
音楽飯田信夫
主題歌「あこがれの唄」「ヒアシンスの唄」
撮影立花幹也
編集岩下廣一
製作会社ピー・シー・エル映画製作所
配給東宝映画配給
公開1937年7月1日
上映時間59分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『雪崩』(なだれ)は1937年昭和12年)に公開された日本映画成瀬巳喜男監督作品。

大佛次郎の同名小説を原作として製作された文芸映画である。なお、製作のP.C.Lは同年9月に合併によって東宝映画となった。
あらすじ

蕗子に一目惚れした日下五郎は、許嫁の弥生を捨てて駆け落ちすることで両親に結婚を認めさせる。それから1年が過ぎ、蕗子の従順さに飽き足らなくなった五郎は弥生に求愛するが、蕗子のことを哀れんだ弥生はそれを拒否した。父から無責任さを責められた五郎は蕗子と心中するつもりで旅立つ。
評価

登場人物の独白シーンで画面にがかかるという効果が多用されており[1]、この珍奇な手法が公開当時に話題を呼んだ[2]。下りてくる紗がすだれを連想させるため、当時は「雪崩(なだれ)ではなくスダレ映画だ」と揶揄された[2]
出演者

日下五郎:
佐伯秀男

蕗子:霧立のぼる

江間弥生:江戸川蘭子

父:汐見洋

母:英百合子

圭介(弥生の弟):生方明

蕗子の父:丸山定夫

小柳:三島雅夫

スタッフ

監督:
成瀬巳喜男

演出:成瀬巳喜男

脚本:成瀬巳喜男

構案:村山知義

撮影:立花幹也

音楽:飯田信夫

美術:北猛夫

録音:鈴木勇

編集:岩下廣一

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒雪崩(1937)”. KINENOTE. 2016年8月5日閲覧。
^ a b 『映畫讀本 成瀬巳喜男 透きとおるメロドラマの波光よ』フィルムアート社、1995年、98-99頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-8459-9539-5。 

外部リンク

雪崩 - 日本映画データベース

日本映画写真データベース










成瀬巳喜男監督作品
1930年代

チャンバラ夫婦(1930年)

純情(1930年)

押切新婚記(1930年)

不景気時代(1930年)

愛は力だ(1931年)

ねえ興奮しちゃいやよ(1931年)

二階の悲鳴(1931年)

腰辨頑張れ(1931年)

浮気は汽車に乗って(1931年)

髭の力(1931年)

隣の屋根の下(1931年)

女は袂を御用心(1932年)

青空に泣く(1932年)

偉くなれ(1932年)

蝕める春(1932年)

チョコレートガール(1932年)

生さぬ仲(1932年)

菓子のある東京風景(1932年)

君と別れて(1933年)

夜ごとの夢(1933年)

僕の丸髷(1933年)

双眸(1933年)

謹賀新年(1933年)

限りなき鋪道(1934年)

乙女ごゝろ三人姉妹(1935年)

女優と詩人(1935年)

二人妻 妻よ薔薇のやうに(1935年)

サーカス五人組(1935年)

噂の娘(1935年)

桃中軒雲右衛門(1936年)

君と行く路(1936年)

朝の並木路(1936年)

女人哀愁(1937年)

雪崩(1937年)

禍福 前篇(1937年)

禍福 後篇(1937年)

鶴八鶴次郎(1938年)

はたらく一家(1939年)

まごころ(1939年)

1940年代

旅役者(1940年)

なつかしの顔(1941年)

上海の月(1941年)

秀子の車掌さん(1941年)

母は死なず(1942年)

歌行燈(1943年)

愉しき哉人生(1944年)

芝居道(1944年)

勝利の日まで(1945年)

三十三間堂通し矢物語(1945年)

浦島太郎の後裔(1946年)

俺もお前も(1946年)

四つの恋の物語 第2話(1947年)

春の目ざめ(1947年)

不良少女(1949年)

1950年代

石中先生行状記(1950年)

怒りの街(1950年)

白い野獣(1950年)

薔薇合戦(1950年)

銀座化粧(1951年)

舞姫(1951年)

めし(1951年)

お国と五平(1951年)

おかあさん(1952年)

稲妻(1952年)

夫婦(1953年)

(1953年)

あにいもうと(1953年)

山の音(1954年)

晩菊(1954年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef