難波金融伝・ミナミの帝王
[Wikipedia|▼Menu]

難波金融伝・ミナミの帝王
ジャンル経済漫画
漫画:ミナミの帝王
原作・原案など
天王寺大
作画郷力也
出版社日本文芸社
掲載誌週刊漫画ゴラク
レーベルニチブンコミックス
発表期間1992年 -
巻数既刊176巻(2024年4月8日現在)
漫画:ミナミの帝王 ヤング編
原作・原案など天王寺大
作画郷力也
出版社日本文芸社
掲載誌別冊漫画ゴラク
レーベルニチブンコミックス
発表号2006年 - 2013年
巻数ヤング編全6巻
ヤング編 利権空港 全3巻
映画:難波金融伝・ミナミの帝王
トイチの萬田銀次郎
監督萩庭貞明
制作ケイエスエス
封切日1992年
上映時間全85分
ドラマ:新・ミナミの帝王
原作天王寺大・郷力也
演出白木啓一郎(第1作)
制作関西テレビ放送
放送局関西テレビ・フジテレビ系列
放送期間2010年9月21日(第1作) -
話数計11作
映画:劇場版 新・ミナミの帝王
監督瑠東東一郎
制作よしもとクリエイティブ・エージェンシー
関西テレビ放送
メディアプルポ
封切日2017年1月14日
上映時間2017年1月14日
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『難波金融伝・ミナミの帝王』(なんばきんゆうでん ミナミのていおう)は、天王寺大(原作)、郷力也(作画)による日本漫画。『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)にて連載中。通称「ミナミの帝王」[1]。2013年4月時点でシリーズ累計部数は5300万部を記録している[2]

これを原作とする竹内力主演でケイエスエスSoftgarage)製作のOVシリーズおよび劇場映画作品、千原ジュニア主演のテレビドラマシリーズおよび劇場映画作品などがある。
あらすじ

幼少時代、非常に裕福な家庭(父親は萬田建設の社長・萬田浩一郎、母親は里子)で育つが、紆余曲折有って、後に貧困地区に堕ちた萬田銀次郎。そこで「長老」をはじめとする住民に政治・経済・礼節等を徹底的に叩きこまれ、その後、金貸しの師匠・金造に金融のイロハを習い、ミナミマンションの一室に『萬田金融』(「萬田銀行」と称することもある)を開く。

利息トイチ、「逃げれば地獄まで取り立てに行く」が謳い文句で、法のボーダーライン上で活動しているため、周囲からは「ミナミの鬼」と恐れられる。
原作マンガ

原作では、舎弟の坂上竜一とともに萬田金融を開いている。他の舎弟に杉本達也(登場頻度は少ない)、黒崎千里(女性の弟子だが達也と恋仲になり破門)がいる。1話で完結している話もあれば、単行本換算で1冊以上を上回り20話程度で完結する話もある。萬田や坂上以外は毎回、登場人物が異なる。1992年から連載がスタートしており、2009年8月、100巻を達成した。これは日本文芸社発行のコミックとしては史上初である。主役以下、ほとんどの登場人物がかなり誇張された大阪弁を用いる。大阪弁の誇張については、単行本175巻所載の『黄金回廊(3)』冒頭にて、久しぶりに大阪に帰った設定の人物が「いったいいつの時代の大阪弁なの!?」と指摘している。

ストーリーとしては、通常の債権者債務者のやり取りを描いた話の他、豊田商事事件、安田病院の診療報酬水増し事件、村上ファンド事件等の実際の事件や、痴漢冤罪バブル崩壊商工ローン派遣切り闇金融貸し渋り押し紙新聞奨学生 etc.といった社会問題を題材にしたものがある。萬田に弁済できない状況に陥った債務者から話を聞き、(銀行による定期預金拘束など)返済できない事情によっては法理論を展開あるいは契約書の矛盾を指摘し弁済できる状況に戻すような法律相談的ストーリーも多い。もっとも、それはあくまでも「ワシに返済させるためにやったことだ」という体裁である。一方で債務者から取り立てる代わりとして、萬田が自ら詐欺を仕掛けて嵌めた事例もある[注 1]

なお、民法をはじめとする法律問題の解説や民事裁判の詳細な描写も多いが、民事事件にも係わらず「告訴したるで!」との表現が非常に多い(「告訴」は刑事訴訟法上の用語であり、民事事件については「提訴」が正しい。作者の勘違いか、あえて登場人物にそのように語らせているのかどうかは不明。少なくとも平成時代までは一般人には区別はついていなかったのも事実である)。

話数カウントは「銭の○」。近年はストーリーが非常に長くなることが多く、単行本2 - 3巻分にも及ぶことがある。長編エピソードのとくに前半は、主人公の萬田がストーリーに絡まず、まったく登場しないこともある。

また、別冊漫画ゴラクでは、萬田がミナミに腰を据えるまでの若かりし頃を描いた「大阪ミナミ銭地獄伝説・ミナミの帝王 ヤング編」を連載していた。コミックス9巻分をもって完結している。
書誌情報 単行本『ミナミの帝王』シリーズ刊行一覧

天王寺大(原作)・ 郷力也(作画) 『ミナミの帝王』 日本文芸社〈ニチブンコミックス〉、既刊176巻(2024年4月8日現在)
1992年3月16日発売、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 4-537-03744-X

1992年6月3日発売、ISBN 4-537-03759-8

1992年9月2日発売、ISBN 4-537-03778-4

1992年11月16日発売、ISBN 4-537-03793-8

1993年3月3日発売、ISBN 4-537-03816-0

1993年4月28日発売、ISBN 4-537-03830-6

1993年7月1日発売、ISBN 4-537-03842-X

1993年9月1日発売、ISBN 4-537-03854-3

1993年11月1日発売、ISBN 4-537-03866-7

1994年2月9日発売、ISBN 4-5370-3878-0

1994年4月9日発売、ISBN 4-537-03891-8

1994年6月9日発売、ISBN 4-537-03904-3

1994年8月9日発売、ISBN 4-537-03917-5

1994年10月8日発売、ISBN 4-537-03929-9

1994年12月9日発売、ISBN 4-537-03943-4

1995年2月9日発売、ISBN 4-537-03956-6

1995年4月7日発売、ISBN 4-537-03969-8

1995年6月9日発売、ISBN 4-537-03982-5

1995年8月9日発売、ISBN 4-537-03995-7

1995年10月9日発売、ISBN 4-5370-9607-1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:222 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef