難波康子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "難波康子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年10月)

難波 康子
(なんば やすこ)

生誕田中 康子(旧姓)
(1949-02-07) 1949年2月7日
東京都大田区大森
死没1996年5月11日(1996-05-11)(47歳)
ネパール エベレスト サウスコル
死因凍死
国籍 日本
出身校早稲田大学文学部英文学専攻
著名な実績

七大陸最高峰登頂(1996年
日本
2人目/女性2人目
世界
44人目/女性7人目

エベレスト登頂(1996年)

日本
40人目/女性 2人目48番目/女性 2番目
世界
626人目/女性36人目766番目/女性37番目※1996年当時女性最年長記録
配偶者難波賢一
テンプレートを表示

難波 康子(なんば やすこ、1949年昭和24年〉2月7日 - 1996年平成8年〉5月11日)は日本登山家東京都大田区出身、早稲田大学文学部卒。

日本人女性では、田部井淳子に次いで2人目のエベレスト登頂者(47歳・1996年5月10日)となり、日本人として田部井淳子に次いで2人目の七大陸最高峰登頂者(全世界では44人目、全世界女性では7人目)となったが、エベレスト下山中に猛吹雪に遭い死亡した[1]
経歴

1949年2月7日東京都大田区大森に生まれる。1967年普連土学園高等学校卒業後、早稲田大学文学部に入学。早稲田大学在学中から同好会「早稲田大学野歩の会」で登山に親しむ。出典によって「ワンダーフォーゲル同好会」に所属していたとされている[1]

卒業後はインド連合通信に勤務。1974年航空貨物会社フライング・タイガー・ライン[2]に入社。大学卒業後も登山を続け、田中文夫、長谷川恒男加藤保男、和田昌平等の知遇を得る。1980年、加藤保男のガイドによりモンブランに登頂。その後、加藤保男は1982年にエベレスト冬季登頂を果たしながら遭難死亡してしまう。その加藤保男を記念して、康子は「エベレストクラブ」を設立、会員数は1986年当時604名に上った。1987年「エベレストクラブ」で出会った難波賢一と結婚。

会社勤務の傍ら海外の国際公募隊に参加し[1]、1980年(昭和55年)モンブラン(前述)、1982年キリマンジャロ、1984年アコンカグア、1985年マッキンリー(現・デナリ)に登山した。結婚したのちも、1992年(平成4年)エルブルース、1993年ビンソンマシフ、1994年カルステンツなどに登頂[1]。六大陸最高峰を制覇する。

1996年5月10日エベレストに登頂を果たし、47歳で7大陸最高峰を制覇した。これは当時エベレスト女性登頂者の最年長記録であった(2000年にポーランド出身のAnna Czerwi?skaが50歳で登頂したことで記録は更新された)。日本人女性として、史上2人目のエベレスト登頂であった。しかしエベレスト登頂後の下山中に猛吹雪に遭い、翌5月11日最終キャンプ地からわずか300m離れた地点で死亡していることが確認された。1999年6月、ニュージーランド隊の協力で遺体が収容された[1]
エピソード

多くの著名登山家はスポンサーを獲得することで膨大な資金を調達し、登頂後にメディアへの露出を高めて、さらなるスポンサーを獲得し、次の大きな挑戦に繋げてきた。それに対し難波康子は費用のすべてを自分の収入から支払った。これは1990年代後半頃に始まった
商業公募隊という形式により、費用・手続面でのハードルが格段に下がったという背景もある。スポンサーを一切つけなかった難波康子はメディアへの露出が無く、他の登山家と比較するとまったくの無名な登山家であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef