難波家
[Wikipedia|▼Menu]

難波家
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}落ち牡丹(おちぼたん)
本姓藤原北家花山院家
家祖藤原忠教
種別公家羽林家
華族子爵
出身地山城国
主な根拠地山城国
東京市大森区
著名な人物難波頼輔
難波頼経
難波宗長
難波宗勝
支流、分家飛鳥井家(公家・伯爵
凡例 / Category:日本の氏族

難波家(なんばけ)は、藤原北家花山院流公家華族だった家[1][2]。公家としての家格は羽林家、華族としての爵位子爵[3]支流飛鳥井家がある[4]
歴史

平安時代後期の摂政太政大臣藤原師実の五男の権大納言藤原忠教を祖とする[1][2]。その子である頼輔蹴鞠に秀でており「本朝蹴鞠一道長」と謳われた[1]。その子頼経源義経の同盟者として伊豆に流された[1]。その子宗長は蹴鞠の難波流の祖となり、弟雅経も飛鳥井流の祖となった[1]。以降鎌倉時代を通じて蹴鞠の名手を出して難波流を伝承する家となった。特に宗緒はわずか14歳で天皇の師範を務めたことで知られた[1]

南北朝時代に宗富の死去で絶家となる[1]。15世紀に入ると蹴鞠の難波流も衰え、飛鳥井流が主流となった[5]江戸時代初期に飛鳥井雅庸の次男宗勝によって再興されたが[1][2]、宗勝は慶長14年(1609年)の猪熊事件に連座して配流、3年後に赦免されて帰京、名を雅胤(後に雅宣)と改め実家の飛鳥井家を相続している。難波家の方は宗勝の実子宗種が継いだ。

公家としての家格は羽林家[3]旧家内々[2]。家業は蹴鞠[2]。江戸時代の家禄ははじめ300石、方領100石、中期に180石、後に300石、明治初期に307石だった[2][注釈 1]

明治2年(1869年)に公家と大名家が統合されて華族制度が誕生すると難波家も旧公家として華族に列し、明治17年(1884年)7月7日の華族令施行で華族が五爵制になると、大納言直任の例がない旧堂上家[注釈 2]として宗美が子爵に叙爵された[3]

宗美は陸軍軍人となり、輜重兵大尉まで進級した[7]。子の宗治は満州電気水道会社大連支社長や京都市主事などを務めた[7]

昭和前期の難波子爵家の邸宅は東京市大森区山王にあった[7]
系譜
実線は実子、点線は養子。

藤原師実

   

忠教1

                            
                                
忠兼師教忠基親忠有教教長難波頼輔2基教教良

                  
             
教宗家通基家忠仲頼経3教範

                     
                   
基保忠行宗長4頼教経長輔長飛鳥井雅経

                      
                    
忠泰範保忠長宗基宗教5忠長輔長

                   
             
範綱光保宗有宗広教継6教俊

             
     
保世茂保宗賀宗継7宗継

               
           
忠成宗緒8宗有宗夏

               
           
宗清9宗秀宗久宗富宗国

           
    
宗仲10宗音宗康宗世

       

宗相11宗藤宗敦

        
    
宗興12宗富宗名

   

宗富13

   (再興)

宗勝14[8]

   

宗種15

   

宗量16[9]

   

宗尚17[10]

   

宗建18

   

宗城19

          
        
宗董21宗功宗正

   

宗功22

   

宗職23

   

宗弘24

   

宗礼25

   

宗美26


脚注[脚注の使い方]
注釈^ 国立歴史民俗博物館の『旧高旧領取調帳データベース』より算出した幕末の難波家領は、山城国愛宕郡一乗寺村のうち101石余、山城国紀伊郡石原村のうち80石、山城国久世郡観音堂村のうち120石である(合計3村・都合301石余)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef