雄武町
[Wikipedia|▼Menu]

おうむちょう 
雄武町
日の出岬


雄武町旗1923年11月10日制定雄武町章1923年11月10日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道オホーツク総合振興局
紋別郡
市町村コード01563-6
法人番号3000020015636
面積636.88km2

総人口4,125人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度6.48人/km2
隣接自治体紋別郡興部町西興部村
上川総合振興局名寄市上川郡下川町中川郡美深町
宗谷総合振興局枝幸郡枝幸町
町の木トドマツ
町の花ハマナス
町の鳥カッコウ
雄武町役場
町長[編集]橋健仁
所在地098-1792
北海道紋別郡雄武町本町
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯44度34分57秒 東経142度57分43秒 / 北緯44.58258度 東経142.96203度 / 44.58258; 142.96203座標: 北緯44度34分57秒 東経142度57分43秒 / 北緯44.58258度 東経142.96203度 / 44.58258; 142.96203

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
雄武から枝幸にかけて(手前が雄武)雄武市街日の出岬展望台

雄武町(おうむちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の北部に位置する
概要

アイヌ語の「オムイ[1]」(川尻・塞がる・所)、あるいは単に「オム[2]」(川尻・塞がる)に町名の由来であるとされている[3][4]。雄武川の河口が、風や潮流に運ばれた砂で塞がれることから付けられた地名との説もある。
地理

オホーツク海に面する町。オホーツク総合振興局最北に位置し、上川総合振興局宗谷総合振興局と接する。

山: ピヤシリ山(987m)、当沸岳(742m)

川: 雄武川、幌内川

気候

ケッペンの気候区分によると、雄武町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。山岳地帯に囲まれる内陸部(道央等)に比べて、オホーツク海沿岸は降雪量が少なく、日によっては寒暖差はあるものの、平均気温は緩やかである。

最高気温極値 - 35.3℃(2023年(令和5年)8月17日[5]

最低気温極値 - -27.5℃(1978年(昭和53年)2月18日[5]

最大日降水量 - 144.0ミリ(2015年(平成27年)10月8日[5]

最大瞬間風速 - 51.5メートル(2004年(平成16年)9月8日[5]

雄武町雄武(雄武特別地域気象観測所、標高14m)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)8.4
(47.1)15.1
(59.2)17.3
(63.1)28.1
(82.6)33.4
(92.1)35.1
(95.2)35.2
(95.4)35.3
(95.5)32.3
(90.1)28.3
(82.9)21.5
(70.7)15.3
(59.5)35.3
(95.5)
平均最高気温 °C (°F)?2.5
(27.5)?2.1
(28.2)2.1
(35.8)8.6
(47.5)13.8
(56.8)16.2
(61.2)20.1
(68.2)22.5
(72.5)20.5
(68.9)14.6
(58.3)6.7
(44.1)0.0
(32)10.0
(50)
日平均気温 °C (°F)?5.9
(21.4)?6.1
(21)?1.7
(28.9)4.1
(39.4)9.0
(48.2)12.3
(54.1)16.5
(61.7)18.8
(65.8)16.0
(60.8)9.8
(49.6)2.9
(37.2)?3.3
(26.1)6.0
(42.8)
平均最低気温 °C (°F)?10.9
(12.4)?11.7
(10.9)?6.4
(20.5)?0.7
(30.7)4.0
(39.2)8.4
(47.1)13.2
(55.8)15.2
(59.4)11.2
(52.2)4.6
(40.3)?1.4
(29.5)?7.7
(18.1)1.5
(34.7)
最低気温記録 °C (°F)?26.0
(?14.8)?27.5
(?17.5)?24.8
(?12.6)?13.4
(7.9)?6.2
(20.8)?1.9
(28.6)1.5
(34.7)4.8
(40.6)?0.8
(30.6)?5.6
(21.9)?15.1
(4.8)?20.6
(?5.1)?27.5
(?17.5)
降水量 mm (inch)43.3
(1.705)36.0
(1.417)39.0
(1.535)44.6
(1.756)61.1
(2.406)74.8
(2.945)115.1
(4.531)133.8
(5.268)137.2
(5.402)92.3
(3.634)77.4
(3.047)62.1
(2.445)916.5
(36.083)
降雪量 cm (inch)84
(33.1)71
(28)59
(23.2)17
(6.7)2
(0.8)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)1
(0.4)31
(12.2)83
(32.7)343
(135)
平均降水日数 (?0.5 mm)17.015.214.211.010.411.111.812.112.714.016.917.2163.7
平均降雪日数29.025.924.512.61.90.00.00.00.02.416.428.4140.7
湿度77767371778688858075767778
平均月間日照時間94.4115.5159.4177.7176.0145.7132.5138.9159.9150.697.989.91,638.3
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1942年-現在)[6][7]

歴史

縄文時代以降栄える。常呂などと交易があった。

江戸時代は松前藩のソウヤ場所であった。

1872年明治5年) - 雄武村の設置。

1915年大正4年) - 紋別郡雄武村、幌内村、沢木村が合併、二級町村制、紋別郡雄武村

1941年(昭和16年)5月16日 - 幌内地区で山火事発生。約59.5キロ平方メートルが焼失[8]

1948年昭和23年) - 町制施行、雄武町となる。

1954年(昭和29年)5月23日 - 77戸を焼失する大火。死者1人。

1972年(昭和47年)5月25日 - 幸町の商店から出火。強風にあおられて延焼、47棟焼失[9]

1991年平成3年) - 宮の森公園に パークゴルフ場が開設される。

1998年平成10年) - オホーツクオムイ温泉、ホテル日の出岬が開業。

経済

基幹産業は漁業酪農畜産林業。雄武町沿岸ではサケホタテカニなどが獲れる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef