雄志会
[Wikipedia|▼Menu]

雄志会会長の平野博文
略称平野グループ
設立2010年12月14日
設立者平野博文
種類民主党グループ
会員数民主党所属国会議員
会長平野博文
関連組織小沢グループ
鳩山グループ
テンプレートを表示

雄志会(ゆうしかい)は、民主党グループ。通称、平野グループ。
概要

平野博文内閣官房長官に近い衆議院議員を中心として、2010年12月14日に結成され[1]2011年1月25日の会合において政治団体の設立の届出をしたことが報告された[2]。その後、平野は次期民主党代表選挙への出馬を検討し、8月25日の事前説明会にも出席したが、結局代表選には出馬しなかった。

第45回衆議院議員総選挙で初当選した新人議員が多く、その多くは北辰会との掛け持ちであった[2]。その一方で、平野が鳩山グループ出身であり、鳩山由紀夫内閣総理大臣・民主党最高顧問が相談役であることから、鳩山からの一定の影響力があるとされた[1]

同代表選後の党役員人事では平野が国会対策委員長に就任した。12月30日の新党きづなの結成にあたり、グループから小林正枝斎藤恭紀中後淳渡辺義彦ら4名が民主党からの離党を表明し、後に除籍された。2012年1月13日に発足した野田第1次改造内閣では平野が文部科学大臣に任命され、松原仁国家公安委員会委員長消費者及び食品安全担当大臣として初入閣した。6月の消費増税法案の衆院採決ではグループ若手の大半が造反し、後に国民の生活が第一などへ合流したことで除籍された。12月の第46回衆議院議員総選挙では松原と奥野総一郎以外が落選し、議員グループとして消滅した。
所属していた国会議員一覧

計23名[3]
役員

会長相談役副会長幹事長
平野博文[注 1]鳩山由紀夫[注 2][注 1]松原仁[注 3]小泉俊明[注 4][注 1]

衆議院議員
立憲民主党


奥野総一郎[注 5](5回、千葉9区

無所属


松原仁[注 3](8回、東京3区

元衆議院議員
民進党


高野守(1回、比例北関東茨城4区

道休誠一郎(1回、比例九州宮崎2区

松岡広隆(1回、比例近畿

柳田和己(1回、比例北関東茨城7区

希望の党


小泉俊明[注 4](3回、茨城3区

畑浩治[注 6](2回、比例東北岩手2区

石津政雄[注 7](1回、茨城2区

高松和夫[注 8](1回、比例東北


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef