隠密・奥の細道
[Wikipedia|▼Menu]

『歴史サスペンス 隠密・奥の細道』(れきしサスペンス おんみつ おくのほそみち)は、1988年10月14日 - 1989年3月31日テレビ東京系列にて放映された連続テレビ時代劇である。目次

1 概要

2 キャスト

3 サブタイトル・ゲスト

4 テーマソング

5 スタッフ

概要

水戸光圀の命を受けた2人の公儀隠密と隠れくの一が、芭蕉一行を装いながら、芭蕉の道中の身の安全を陰日向に守りつつ、東北越後諸藩に潜む悪を裁いていく。

松尾芭蕉が忍者出身だったという伝説をもとに立案され、実際の奥の細道と史実資料に沿って進み、各話はその訪問地で発生遭遇する架空事件を解決して行く道中もの時代劇ドラマ(ロードムービー)。番組中ナレーションで解説に実際の芭蕉と河合曽良の足跡が紹介されている。

放映初期における各一話では番組終盤に六郎太・音丸コンビが大チャンバラで悪党一味を倒していた。後期ではお蝶も加わるが敵とのチャンバラシーンは少なくなり『必殺シリーズ』ばりの闇裁きスタイルとなった。

キャスト

六郎太(芭蕉の遠縁にあたる伊賀忍者 偽「松尾芭蕉」)役:
佐藤浩市

音丸(六郎太の相棒 偽「河合曽良」)役:国広富之(16話を除く)

お蝶(隠れくの一):萬田久子(6、7話を除く)

河合曽良西山浩司(22、23話を除く)

百地三太夫岩井半四郎

ナレーション:鈴木瑞穂

水戸光圀丹波哲郎特別出演

松尾芭蕉中村嘉葎雄

サブタイトル・ゲスト

話数サブタイトル脚本監督ゲスト出演者
1水戸光圀を殺せ!
(2時間SP) 
小川英
中野顕彰江崎実生黒木瞳勝野洋平田満綿引勝彦
青木義朗穂積隆信梅野泰靖石田太郎
三浦リカ中丸新将椎谷建治、田辺年秋
高崎隆二、中野美穂、長谷川弘
2芭蕉に迫る暗殺剣小川英
胡桃哲小澤啓一香坂みゆき並樹史朗内田勝正垂水悟郎
田口計潮哲也南条弘二草薙良一
下元史朗、菊川予市、田村貫
3那須野に揺れるかさね草小川英
蔵元三四郎下条アトム西田健長谷川哲夫唐沢民賢
桜川佳世、団巌高崎隆二河合絃司
大原真理子、杉浦明彦、早川研吉原田千枝子
槇ひろ子、真田陽一郎、太田行雄、にしうちあきら
4血闘、須賀川の宿小川英
中野顕彰居川靖彦音無真喜子内田直哉黒部進坂口徹郎
久遠利三、脇坂奎平、竹沢慶、今野忠明
丸林昭夫、武内文平重松収新富重夫
桑原一人、石沢徹、奈辺悟、加藤規千恵
大島光幸
5湯煙りに泣く夫婦花山崎巌佐野アツ子峰岸徹久保明小笠原弘
若林哲行高崎隆二、三上剛仙、阪上和子
辻靖美、今井洋平、和波卓
6十四年目の伊達騒動白井更生小澤啓一加納竜田中明夫小林昭二藍田美豊
岩本千春御木本伸介小林勝彦杉江廣太郎
小野明良、水橋和夫皆川衆、橋本俊一
松下絢、小林一三、谷代浩幸
7仇討無情女の涙長田紀生朝加真由美渥美国泰高城淳一川合伸旺
粟津號石橋雅史水島涼太横山あきお
神田紫大和なでしこ落合ひとみ三浦剛
久保田百恵
8松島の波に砕けた母子舟佐々木守原田雄一畠田理恵樋浦勉平泉成久富惟晴
石山律雄井上三千男東丘出陽荻原賢三
武川信介、上山克彦、伊豫寛司、広瀬清一
橋本英夫
9闇にきらめく一刀流白井更生小野さやか本田博太郎山田吾一守田比呂也
徳江一裕、伊藤敏孝、荒井美樹、浅見小四郎
伏見哲夫、大木戸真治、大村孝司、保木本竜也
小室喜昭、大島光幸
10花嫁の叫び 芭蕉がおちた悪の罠山崎巌江崎実生三ツ木清隆菅貫太郎渡辺千秋中村孝雄
城谷光俊清水宏、長沢遼、近藤隼
内山智子、枷場幸代、岩田祐之、清水功
11芭蕉が愛した面影の女大平洋田中美奈子奥村公延灰地順宮崎達也
中村方隆佐藤晟也渡辺力、上野綾子
坂元貞美、中井一義、谷津勲、片橋久美子
辻親八、にしうちあきら、生出久仁彦、條原勝美
佐藤直洋
12大砲轟く奥州路小川英
胡桃哲居川靖彦若林豪杉浦幸川辺久造石山雄大
田中洋介、石坂重二、内野繁樹、大川透
石田照行、菅野勝浩、天野和義、木村雅俊
古川聰
13最上川に泣く迷い姫長田紀生大場久美子藤岡重慶石田信之姫ゆり子
仙波和之、伊藤紘、兼田晴臣、和波卓
太田政和、佐山たけし、田村正男、内田忠男
佐藤幸雄、桂木朝美、由井園武彦
14女人禁制の山の姫君大西信行宮越澄森川正太鈴木瑞穂睦五朗小林勝彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef