隕石
[Wikipedia|▼Menu]
隕石探しで見つかった隕石(2006年、モハーヴェ砂漠)。

隕石(いんせき、meteorite)とは、惑星間空間に存在する固体物質が地球などの惑星の表面に落下してきた物体のこと[1][2]

「隕」が常用漢字に含まれていないため、「いん石」とまぜ書きされることもある。昔は「天隕石」「天降石」あるいは「星石」などと書かれたこともある[1]
概説

惑星間空間に存在する固体物質が地球あるいは惑星表面に落下してきた際、大気を通過中に高熱で気化せずに残ったものが隕石である[1]

1985年までに発見された2700個の隕石中、落下するところが目撃されたのはおよそ45%である[2]南極では日本をはじめとする各国の南極観測隊が1985年まででも7500個の隕石を回収した[2]。隕石カタログ(Catalogue of Meteorites 2000年版)には2万2507個(南極隕石1万7808個を含む)が掲載されている。このうち2万1514個(95.6%)が石質隕石、865個(3.8%)が鉄隕石、116個(0.5%)が石鉄隕石である[3]

放射性同位体を用いた測定によって、隕石の多くはおよそ45億年ほど前にできたもので、太陽系の初期、原始惑星が形成された当時の始原的な物質であろうと推定されている[2]。また、隕石の起源天体と流星物質の起源天体は必ずしも同種ではない[4]

大きさ今のところ発見された中で最大とされるホバ隕石アメリカ自然史博物館に展示されたウィラメッテ隕石

地表に到達するまでに小片になることもあれば、大きな塊のまま到達することもある。

大気との衝突によって多数の破片になり、楕円形の飛散地域(英語版)(長径数キロメートルから数十キロメートル)に、数十個から数百個程度、まれには数万個程度の微小な物質となって落下する(「隕石雨」と呼ばれる)[1]。この場合は数百グラムから数キログラム程度のものが多い[1]

大きな塊のまま落ちてくることもあり、北アメリカのバリンジャー隕石孔(直径1.2キロメートル)を作った隕石は数万トン から数十万トンの質量だったと推定されている[1]。隕石そのものが発見された中で最大なのは(1988年の『世界大百科事典』出版当時で)ナミビアホバ隕石で、重さ66トン、幅約3メートルである[1]
語源

「隕石」を意味する英語 "meteorite"(メテオライト)の語源は、ギリシア語で「空に現れるもの」を意味する "μετ?ωρον"( "meteoron"、メテオロン)で、これは「空中高く」を意味する "μετ?ωρο?"( "meteoros"、メテオロス)の形容詞に由来する。

漢字の『隕』は「天空から落ちる」という意味があり、日本でこの漢字を "meteor" の訳語に使ったのは宮里正静(明治8年・1875年)の「隕星石」が最初と考えられている[要出典]。その後、明治20年代には「隕石」あるいは「大隕石」の語が用いられている(ただし、「隕石」という単語自体は中国歴史書である「漢書」で既に使用されており、卷八十五・谷永杜?傳第五十五に「?未拜,病卒。?言民訛言行籌,及谷永言王者買私田,彗星隕石牡飛之占,語在五行志。」とある[5])。
落下の様子

落下の時には巨大な火球が出現し、間は空が真昼のように明るくなることもある[1]衝撃波による爆音の響く範囲は数十キロメートル四方を越えることも多い[1]

伝承

さまざまな地域に隕石のことを語ったと思われる伝承や記録が数多く残されている[1]

旧約聖書の『ヨシュア記』には次のような記述がある[1][6]は天から彼らの上に大きな石を降らし、アゼカ(英語版)に至るまでそうしたものだから、打たれて死んだ者の数はイスラエルの人々が剣で殺した者の数よりも多かった。 ? 『ヨシュア記』10章11節

続日本紀』の天平宝字8年(764年)9月18日条の記録として「是夜有星、落于押勝臥屋之上」という記述がある[1]。この他、宝亀3年(772年)6月19日条には、「京内に隕石、大きさは柚子くらいあり、数日でやんだ」とある。

落下の伝承と隕石自体が現存する中で最古のものは、861年福岡県直方市に落下した直方隕石である[1]。ただし直方隕石が実際に落下したのは1749年とする説も存在する。
分類

金属 (Fe) とケイ酸塩鉱物の比率で大きく3つに分類される。
鉄隕石(隕鉄)鉄隕石

鉄隕石 (iron meteorite) は、主に金属鉄(Fe-Ni合金)から成る隕石である。分化した天体の金属核に由来する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef