陸_(姓)
[Wikipedia|▼Menu]

陸(りく)は、漢姓の一つ。
中国の姓


各種表記
繁体字:陸
簡体字:?
?音:Lu
注音符号:???
ラテン字:Lu
広東語発音:Luk6
上海語発音:Loh4
台湾語白話字:Lio?k
テンプレートを表示

2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で58番目に多い姓であり、514.38万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第96位で、17,659人がいる[3]
起源

?姓陸氏(陳氏・田氏)

宣王の子の公子通が陸郷に封じられ、以来その地名を氏としたという。三国時代陸遜をはじめとする呉郡陸氏などの始祖。



歩六孤氏

北魏では鮮卑の歩六孤氏が孝文帝漢化政策で陸氏に改姓した[4]。陸氏は北魏の八大姓の一つであった。



少数民族

チワン族に多い姓の一つである[5]





陸羽は、自分の姓を知らなかったので、易占によって姓を陸に決めたという[6]


著名な人物

陸賈 - 前漢初期の政治家

陸康 - 後漢末期の人物

陸績 - 後漢末期の政治家学者武将

陸遜 - 三国時代の武将、政治家

陸抗 - 三国時代の武将、陸遜の子

陸瑁 - 三国時代の呉の政治家。陸遜の弟

陸凱 - 三国時代の呉の武将・政治家

陸胤 - 三国時代の呉の人物。陸凱の弟

陸機 - 西晋の文学者、政治家、武将。陸抗の子

陸雲 - 西晋の文学者、政治家。陸機の弟

陸喜 - 三国時代の呉・西晋時代の中国の政治家

陸玩 - 東晋官僚政治家

陸納 - 東晋の官僚・政治家

陸徳明 - の学者、『経典釈文』の作者

陸繕 - 南朝梁からにかけての官僚政治家

陸麗 - 北魏の官僚

陸俟 - 北魏の軍人・政治家

陸? - 北魏の官僚

陸? - 南朝斉からにかけての官僚文人

陸子彰 - 北魏から東魏にかけての官僚

陸法言 - の学者、『切韻』の作者

陸羽 - の文筆家、『茶経』の作者

陸亀蒙 - 唐の詩人

陸游 - 南宋の詩人、政治家

陸象山 - 南宋の儒学者

陸秀夫 - 南宋の政治家、忠臣として知られる

陸西星 - 明代道教の人士

陸心源 - の蔵書家

陸皓東 - 清末の革命家

陸徴祥 - 清末民初の外交官、政治家宗教家

陸宗輿 - 清末民初の政治家・外交官

陸志韋 - 中華民国中華人民共和国の心理学者、言語学者

陸定一 - 中華人民共和国の政治家

陸川 - 中華人民共和国の映画監督

陸俊 - 中国サッカー審判員

朝鮮の姓

ユク、リュク
各種表記
ハングル:? (S)? (N)
漢字:陸
発音:ユク、リュク
日本語読み:りく
ローマ字:Yuk (S) Ryuk (N)
英語表記:Yook, Youk, Yug, Ryuk, Yuck
テンプレートを表示

陸(りく、ユク、リュク、: ? (S)? (N))は、朝鮮人の姓の一つである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef