陸軍大臣_(イギリス)
[Wikipedia|▼Menu]

イギリス
陸軍大臣
Secretary of State for War
国王(女王)陛下の政府
所属機関内閣
指名首相
任命国王
任期陛下の仰せのままに
創設第1期:1794年7月11日
第2期:1854年6月12日
初代第1期:ヘンリー・ダンダス(英語版)
第2期:第5代ニューカッスル公爵ヘンリー・ペラム=クリントン
最後ジェイムズ・ラムズデン(英語版)
廃止第1期:1801年3月17日
第2期:1964年4月1日
職務代行者戦争担当国務次官
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









陸軍大臣(りくぐんだいじん、: Secretary of State for War)は、かつて存在したイギリス閣僚職。
歴史

フランス革命戦争中の1794年陸軍省を統括する役職として創設され、1801年には植民地の軍事面の統括を強める観点から植民地大臣と統合されて陸軍・植民地大臣に改組された[1]。それ以前に陸軍省を統括していた陸軍卿(Secretary at War)から権限を奪っていき、国政上重要なのは陸軍大臣の方となった[2]

19世紀中期のクリミア戦争で陸軍の非効率性が浮き彫りとなったことで陸軍・植民地省改革の動きが強まり、1854年には植民地省が陸軍省から切り離され、改めて陸軍大臣と植民地大臣が設置された[1]

1855年には陸軍卿と陸軍大臣は同じ人物が務めることになり、1863年には陸軍卿職は廃止された[2]

1868年から1874年にかけて陸軍大臣を務めたエドワード・カードウェルの下、陸軍行政は陸軍省が統括することになり、能率化が図られたが、軍令については引き続き陸軍総司令官(英語版)が掌握。陸軍総司令官には王族の就任が多かったのでその改革は長く進まなかった[2]

しかし1895年に多年にわたって陸軍総司令官として君臨し、改革を阻み続けたケンブリッジ公ジョージが辞職したことで陸軍総司令官職の権限の制限が行われた。この際に陸軍大臣の下には軍政一般の助言を行う軍務評議会(War Office Council)が設けられ、陸軍総司令官の下には軍令の助言を行う陸軍局(Army Board)が設けられた。1904年に軍務評議会と陸軍局が合併されて陸軍本部(英語版)(Army Council)となり、陸軍大臣の下に置かれた。また陸軍総司令官職は参謀本部総長(英語版)に改組された[3]

1964年に軍機構の大改革があり、陸海空軍を統合する国防省が新設され、陸軍大臣も陸軍省も陸軍本部も廃止となった。旧陸軍省は国防省の陸軍部(英語版)となり、現在に至っている[4]
陸軍大臣一覧

所属政党.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ホイッグ党  トーリー党  保守党  ピール派  自由党  自由統一党  挙国派自由党(英語版)  アイルランド統一主義者同盟(英語版)  労働党  挙国派労働機構(英語版)
陸軍大臣(1794年?1801年)

名前肖像在職期間所属政党内閣
(首相所属政党)
ヘンリー・ダンダス
(英語版)1794年7月11日1801年3月17日トーリー党小ピット内閣
(トーリー党)

1801年から1854年まで植民地大臣と統合されて陸軍・植民地大臣
陸軍大臣(1854年-1964年)

1854年に陸軍大臣と植民地大臣が再分離

称号
名前肖像在職期間所属政党内閣
(首相所属政党)
第5代
ニューカッスル公爵
ヘンリー・ペラム=クリントン1854年6月12日1855年1月30日ピール派アバディーン伯内閣
(ピール派)
初代パンミューア男爵
フォックス・モール=ラムゼイ1855年2月8日1858年2月21日ホイッグ党パーマストン子爵内閣


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef