陸繋砂州
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

イタリアの町については「トンボロ (イタリア)」をご覧ください。
陸繋砂州(Tombolo)と、その他の海岸地形香川県小豆郡余島にあるエンジェルロードと呼ばれる陸繋砂州(前島と中余島間)上図から、さらに中余島と大余島間余島周辺の空中写真(1992年撮影)
各島が砂州で繋がれている様子が分かる。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

陸繋砂州(りくけいさす、イタリア語:Tombolo、トンボロ)とは、本土と陸繋島とを繋ぐ砂州もしくは砂嘴の事である[1]。複数の島々を結ぶものは、tombolo clusterと呼ばれる[2]

島二つ以上のtombolo clusterが成長することで、が塞がれラグーン(潟湖)となる事がある。
語源

トンボロは、ラテン語で「土手」を意味するtumulusから来た語である[3]
有名な陸繋砂州と陸繋島
日本「陸繋島」も参照

伊豆の堂ヶ島

香川県小豆郡余島にあるエンジェルロード

鹿児島県薩摩川内市の遠見山 - 上甑島の間の陸繋砂州に里集落が形成されている。

鹿児島県指宿市知林ヶ島 - 干潮時に約800mの砂の道が現れる。

ヨーロッパ

フランスの
キブロン

イタリアのモンテ・アルジェンターリオ

スペインのカディス

その他

オーストラリアの
ブルニー島

香港の長洲島

レバノンの世界遺産ティルス

出典^ 5.海の作用による地形 - 国土地理院、地形項目に「19:トンボロ及び陸繋島」の項目に、日本のトンボロ一覧有
^ Glossary of Geology and Related Sciences. The American Geological Institute, 1957
^ tombolo(n.)(Online Etymology Dictionary)

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、陸繋砂州に関連するカテゴリがあります。

タイダル・アイランド - 世界遺産モン・サン=ミシェルの様に、潮が満ちた時は島、引いた時は陸繋島となる島

地峡

外部リンク

『トンボロ
』 - コトバンク


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6533 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef