陸海空_こんなところでヤバイバル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

陸海空 こんな時間に
地球征服するなんて

陸海空
地球征服するなんて

陸海空
こんなところでヤバいバル
ジャンルバラエティ番組/紀行番組
ディレクター友寄隆英(通称「ナスD」、GP兼務)
ほか
演出三枝健介(総合演出)
出演者小峠英二バイきんぐ
大石絵理
大下容子(テレビ朝日アナウンサー)ほか
ナレーター鈴木勝 ほか
オープニングGuns N' RosesWelcome to the Jungle
製作
製作総指揮友寄隆英(通称「ナスD」GP、取材D兼務)
プロデューサー中野光春 ほか
編集OMNIBUS JAPAN
制作テレビ朝日

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本

陸海空 地球一周するなんて(笑)アマゾンから突入SP
放送期間2017年1月29日
放送時間日曜 20:58 - 23:10
放送枠日曜エンターテインメント
放送分132分
回数1

第1期
「陸海空 こんな時間に地球征服するなんて」
出演者伊集院光
生駒里奈
カズレーザーメイプル超合金
Dream Ami
新日本プロレス所属レスラー
放送期間2017年4月11日 - 9月26日
放送時間火曜 23:15 - 翌0:15
放送枠ネオバラエティ
放送分60分
回数25

陸海空 こんな時間に地球征服するなんて
大アマゾンSP
放送期間2017年7月2日
放送時間日曜 18:30 - 20:54
放送分144分
回数1

第2期「陸海空 地球征服するなんて」
(2017年度下期)
放送期間2017年10月14日 - 2018年3月31日
放送時間土曜 21:58 - 22:59
放送分61分

(2018年度)
放送期間2018年4月14日 - 2019年3月16日
放送時間土曜 22:10 - 23:10
放送分60分

陸海空 地球征服するなんてpresents
U字工事&破天荒ナスDの大冒険大アマゾンSP第4弾
4時間一挙放送!
放送期間2018年9月9日
放送時間【第1部】日曜 18:57 - 20:50
【第2部】日曜 20:53 - 23:05
放送枠日曜プライム
放送分【第1部】113分・【第2部】132分
回数1

第3期「陸海空 こんなところでヤバいバル」
出演者嶋政宏
放送期間2019年4月1日 - 6月24日
放送時間月曜 23:20 - 翌0:20
放送枠ネオバラエティ
放送分60分
回数12

ヤバい話のHowMuch??ヤバい法律相談?
出演者池田裕子、落合真彩、胡桃そら神部美咲、高野桃子、遠山茜子西野未姫鉢嶺杏奈脇田恵子高見奈央井上咲楽佐藤大和
放送期間2019年7月4日 - 9月19日
放送時間木曜1:59 - 2:24(水曜深夜)
放送枠ネオバラ3
放送分30分
回数10

番組年表
関連番組ナスD大冒険TV
特記事項:
旧タイトル:陸海空 こんな時間に地球征服するなんて(2017.4.11 - 9.26)
陸海空 地球征服するなんて(2017.10.14 - 2019.3.16)

【陸海空 地球征服するなんて】
2018年4月14日から2019年3月16日まで22:15に飛び乗り点が設けられた(冒頭5分間がローカルセールス枠のため)。
テンプレートを表示
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "陸海空 こんなところでヤバいバル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年6月)

『陸海空 こんなところでヤバいバル』(りくかいくう こんなところでヤバいバル)は、テレビ朝日系列2017年4月11日から2019年6月24日まで放送された『陸海空』シリーズの第3期として放送[注 1] されていたバラエティ番組紀行番組である。通称は「ヤバいバル」。
概要

『陸海空』シリーズ第1期の『陸海空 こんな時間に地球征服するなんて』は、2017年1月29日に『日曜エンターテインメント』枠で放送された特別番組『陸海空 地球一周するなんて(笑)アマゾンから突入SP』(りくかいくう ちきゅういっしゅうするなんて かっこわらい アマゾンからとつにゅうスペシャル)をレギュラー化したもの。テレビ朝日において火曜日から水曜日にかけての日付けをまたぐ生放送が組まれるのは『トゥナイト2』(1994年-2002年)以来15年ぶりとなった。2017年9月26日まで放送された。

同年10月14日よりプライムタイム枠に昇格し、放送時間が土曜21:58 - 22:59に変更され、番組名も『陸海空 地球征服するなんて』に改題された。なお、枠移動・改題初回放送日には、通常放送とは別枠で18:30 - 20:54に2時間半SPを放送した。

2017年中は通常放送の枠拡大は一切なかったが、2018年1月13日には通常放送の枠拡大として、23:59までの60分拡大となる「2時間スペシャル」を放送した。

2018年4月14日より『サタデーステーション』が従前より16分拡大の22:10までの放送となったため、本番組は従前より12分繰り下げ・1分短縮の22:10 - 23:10に枠移動(ただし22:15まではローカルセールス枠のため、大半のテレビ朝日系列局で22:15からの飛び乗り)。

2019年4月1日からは月曜『ネオバラエティ』枠に移動し番組名も『陸海空 こんなところでヤバいバル』に改題[注 2]。また、新たに「ヤバい司令官」として嶋政宏が出演者に加わった。

2019年5月7日、「AbemaTV開局3周年記念 テレビ朝日&アベマTV ネオバラリレーーー→放送WEEK」の企画として「陸海空 こんなところでヤバいバル(AbemaTV開局3周年記念)」がAbemaTVにて配信された。

2019年6月24日放送分をもってネオバラエティ枠はネオバラ全番組としては最短の3ヶ月で撤退し、同年7月4日から木曜1:59 - 2:24(水曜深夜)に改題の上、枠移動・縮小が発表された(さらに関東ローカルに降格される)。同時に高嶋が降板。女性タレントが自らのエピソードを話し、その内容で訴えられるかを明らかにする法律相談番組に全面リニューアルとなり、タイトルも『ヤバい話のHowMuch??ヤバい法律相談?』に改題(小峠・大石絵理は続投。)したが、同年9月19日(18日未明)で終了した。これにより、『陸海空』シリーズは特番時代を含め、2年6ヶ月で一旦幕を閉じた。

その後、本番組の実質後継として2020年4月8日から『ナスD大冒険TV』が放送されている。
出演者
スタジオ出演者

小峠英二バイきんぐ

大石絵理

大下容子(テレビ朝日アナウンサー)

過去のスタジオ出演者

伊集院光

生駒里奈[注 3]

カズレーザーメイプル超合金

Ami

新日本プロレス所属のプロレスラー

鎌田靖

嶋政宏

主な企画
「陸海空 地球征服するなんて」

部族アース
出演:
U字工事友寄隆英(番組ゼネラルプロデューサー)特番時代に放送されたペルーを出発点に、世界各地の様々な部族と接触する。戦闘部族であるアワフン族(英語版)や、泥染部族であるシピボ族(英語版)などを取材し、ジャングル客船「ヘンリー5号」でアマゾンの都市イキトスへと向かった。イキトス到着後はU字工事チームと友寄率いるスタッフチームに分かれ、U字工事チームはカンドシ族(スペイン語版)やイキトス周辺の取材を、スタッフチームはボラ族(英語版)や原始の生活をするシピボ族の取材を行った。2018年4月から放送された第2弾でも再びペルーを訪れ、村人25人が「消えた」と言われている集落を取材している。

ドローンアース→絶景スクープアース
出演:バッドナイス常田村瀬哲史学研プライムゼミ講師・地形解説担当)アラスカを出発点に、各国の地元ドローンオペレーター(×パイロット)とタッグを組んで世界各地の絶景やレアな光景を空撮する。2017年4月18日開始。同日放送でアラスカ鉄道や4月25日放送でオーロラ、カナダにて5月2日放送でオカナガン湖キャピラノ吊り橋や5月9日放送でファン・デ・フカ海峡沿岸のアシカ・アザラシ・トド、メキシコにて8月8日放送でテオティワカンのピラミッド、アイスランドにて9月5日放送でヴァトナ氷河やホルンストランディルや9月12日放送でセリャラントスフォスの滝を取り上げた。2018年4月からは絶景スクープアースとしてトルコで空撮した絶景を、ランキング形式で放送している。

激安!いいね!アース
出演:西村瑞樹(バイきんぐ)(タイ・台湾・モンゴル)、バッドナイス常田(マレーシア)Instagramの企画公式アカウントに1日1件写真を投稿し、翌日朝までについた「いいね!」数に応じた金額をその日の旅人とディレクターの生活費として支給し激安旅を展開する。第1弾は2017年8月15日に「西村アース(仮)」として企画発表、9月20日放送開始、8月22日から9月2日にかけて1いいねにつき1円相当支給によるタイの南北1600km縦断を目指す模様を放送。第2弾は台湾一周を目指す模様を12月2日から2018年1月27日にかけて放送、フォロワーが増えたため支給額換算は1いいねにつき0.1円となる。第3弾は2017年11月16日に常田による「常田アース(仮)」として企画発表、11月19日から11月25日にかけて1いいねにつき1円支給によるマレーシア縦断を目指す模様を2018年1月13日から同年3月17日にかけて放送。なお、この企画初のゴールを果たした。第4弾は極寒の中で西村がモンゴルを縦断するモンゴル編を2月10日から放送。フォロワーが増えたため支給額換算が1いいね0.01円と設定された。モンゴル編で西村は初のゴールを果たした。

スクープアース
ディレクターやタレントが日本初放送となる驚きの映像を世界各国から探し出し、ランキング形式で紹介する。

パイロットアース
出演:ペンギンズ「部族アース」のナスDこと友寄隆英を超える新キャラを発掘すべく、新企画のパイロットロケを放送し視聴者によるTwitter投票で企画存続を決める。2017年7月18日開始。また、同日より8月22日までは「部族アース」を除く従来からの4企画に関しても企画存続の可否がTwitter投票を用い毎週決定されるようになった。

2017年7月18日「日本食アース」

世界の日本食事情を検証しながら地球一周を図る。モスクワ市内各地の日本食レストランの実食調査を行った。



釣りまアース
出演:サンシャイン池崎、沖山朝俊(怪魚ハンター)タイを出発点に、世界各地の怪魚・巨大魚を求めて世界を巡る。2017年4月18日開始。同日放送でタイのプラーク・ラベーンや5月30日放送でメコンオオナマズインドに渡り大ナマズ「グーンシュ」、6月20日放送で「ゴールデンマシール」、モンゴルにて7月25日放送でタイメンや8月22日放送でノーザンパイクを取り上げ、Twitter企画継続投票での賛成率が存続となる60%を下回り終了。

ミステリーアース
出演:片岡正徳オオカミ少年)、MASAKI世界一周アイルランドを出発点に、世界各地の不思議なスポットに潜入する。4月25日開始、同日放送にてミーズ県の2000年前のバター、その後イタリアにてMASAKI世界一周の失態を中心に8月8日放送でイタリアにてカプチン・フランシスコ修道会のミイラのまばたき、8月22日放送にてソルチ城のポルターガイスト等を取り上げ、Twitter企画継続投票での賛成率が存続となる60%を下回り終了。

豪華客船アース
出演:REINA神戸港を出発点にクルーズ客船を乗り継いでセレブな乗客と交流を図る。番組開始前は「セレブアース」の仮題がつけられていた。2017年4月11日 - 7月4日放送ではクイーン・エリザベスでの神戸からサウサンプトンへの行程(3月20日 - 5月8日 世界一周クルーズの一部)を放送。その後7月4日終盤から9月12日までは第2弾としてクイーン・メリー2にてサウサンプトンからニューヨークへの行程(6月7日 - 15日 大西洋横断クルーズ)を4回に分けて放送、乗客との交流に加えスイートルーム全階級を見せてもらう指令が組み込まれた。

ラブアース
出演:マサキ(旅人)、(俳優見習い)、もっちゃん(芸人)、りなぷぅ(読者モデル)、マヤ(レポーター)、るみ(女優)男女6人が路線バスを乗り継ぎながらチェックポイントで写真を撮り、ベトナムを縦断する12日間の恋愛旅の様子を放送する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:186 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef