陸建章
[Wikipedia|▼Menu]

陸建章

プロフィール
出生:1862年同治元年)[1]
死去:1918年民国7年)6月14日
中華民国天津市
出身地: 安徽省潁州府蒙城県
職業:軍人・政治家
各種表記
繁体字:陸建章
簡体字:?建章
?音:Lu Jianzh?ng
ラテン字:Lu Chien-chang
和名表記:りく けんしょう
発音転記:ルー・ジェンヂャン
テンプレートを表示

陸 建章(りく けんしょう)は、清末民初の軍人・政治家。北京政府直隷派に属した。なお、馮玉祥は陸建章の妻の甥の夫という親族関係がある。は朗斎。号は八庚。
事跡

1881年光緒7年)に淮軍に参加した。1885年(光緒11年)、天津武備学堂に入学する。1887年(光緒13年)、同学堂の教官となった。1895年(光緒21年)に袁世凱新建陸軍に加わる。順調に昇進を重ね、1905年(光緒31年)、第6鎮第11協統領官[2]に就任した。さらに山東曹州鎮総兵、広東高州鎮総兵、広東北海鎮総兵を歴任している。

1911年宣統3年)の武昌起義に際しては、職務放棄の咎で罷免されてしまう。まもなく北京に召還され、京防営務処総弁に就任した。また、このときに、?州起義で逮捕された馮玉祥の釈放に助力している。1912年民国元年)、北京総統府警衛軍参謀官、左路備補軍統領をつとめる。さらに警衛軍統領兼北京軍警執法処処長に昇進した。

1914年(民国3年)、所属部隊は陸軍第7師に改組され、陸建章は同師師長兼豫陝剿匪督弁に任命される。陝西省などで活動する白朗の討伐に従事した。同年6月、張鳳?の後任として陝西都督に就任し、まもなく威武将軍督理陝西軍務(陝西将軍)に任命された。1915年(民国4年)12月の袁世凱の皇帝即位でも、陸建章はこれを支持し、一等伯爵に封じられた。

しかし、護国戦争第三革命)が発生し、袁世凱が皇帝即位を取り消すと、陸建章の陝西省における権威は崩壊していく。1916年(民国5年)5月9日、配下の陝北鎮守使陳樹藩が独立を宣言し、また、子の陸承武も革命派の鎮圧に向かって逆に兵変で捕虜とされた。陸建章は、陸承武の身柄引渡しなどを条件に、陳樹藩に陝西省の統治権を譲渡し、北京に逃げ帰った。

北京に戻ってからは、陸建章は直隷派に属し、第16混成旅を率いる馮玉祥を利用して北京政府内で台頭を目指す。1917年(民国6年)、炳威将軍に任命され、さらに総統府高等軍事顧問に就任した。安徽派と直隷派の南方政府をめぐる路線対立では、直隷派の重要幹部として、さまざまな謀略を駆使した。しかし、段祺瑞ら安徽派の陸建章に対する反感が強まっていく。

1918年(民国7年)6月14日、陸建章は天津で安徽派の徐樹錚の急襲を受けて暗殺されてしまった。享年57。後に馮玉祥は、陸建章の復仇として、徐樹錚を暗殺している。
脚注^ 徐友春主編『民国人物大事典』は、1879年としているが、ここでは邵桂花「陸建章」に従う。
^ 徐友春主編『民国人物大事典』は、第4鎮第7協統領官としているが、ここでは邵桂花「陸建章」に従う。

参考文献

邵桂花「陸建章」
中国社会科学院近代史研究所『民国人物伝 第12巻』中華書局、2005年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 7-101-02993-0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9537 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef