陸上自衛隊高射学校
[Wikipedia|▼Menu]
陸上自衛隊下志津駐屯地・高射学校正門

陸上自衛隊高射学校(りくじょうじえいたいこうしゃがっこう、JGSDF Air Defense School)は、陸上自衛隊の機関のひとつ。陸上自衛隊における高射要員に対する教育を主要任務としている。千葉県千葉市若葉区下志津駐屯地)にある。
概要

1954年(昭和29年)8月に保安隊特科学校(習志野駐屯地)が廃止され、特科学校高射科を母体として習志野駐屯地で編成完結した。学校長は陸将補(二)。隷下部隊である高射教導隊は任務部隊以外で03式中距離地対空誘導弾を保有する唯一の部隊である。

災害派遣・広報を担当する警備隊区は千葉市や千葉県南部など13市8町1村であり、千葉隊区長である第1空挺団長の指揮を受ける。
沿革

警察予備隊総隊特科学校

1951年(昭和26年)11月17日:警察予備隊総隊特科学校が習志野駐屯地に設置。

保安隊特科学校

1954年(昭和29年)8月19日:保安隊特科学校(習志野駐屯地)が廃止。

陸上自衛隊高射学校

1954年(昭和29年)8月20日:陸上自衛隊高射学校が特科学校高射科を母体として習志野駐屯地において編成完結。

下志津駐屯地業務隊、総務課、教育課、研究課が設置[1]

第107特科大隊及び第115特科大隊を隷下に編合[1]


1955年(昭和30年)12月1日:下志津駐屯地開設により、習志野駐屯地から移駐(12月10日移駐完了[2])。高射学校長が駐屯地司令に職務指定[3]

1956年(昭和31年)

1月10日:第107特科大隊が第1管区隊隷下に編成替え(横浜駐屯地に移駐)[1]

1月25日:高射学校の隷下部隊として第2高射特科群が新編、第115特科大隊、第119特科大隊を隷下に編合[1]


1959年 (昭和34年)8月13日:学校組織の改編により、副校長が設置。下志津駐屯地業務隊が廃止、総務課、教育課、研究課が部に昇格[1]

1966年(昭和41年)8月3日:第2高射特科群が東部方面隊隷下に編成替え。同群隷下の第119特科大隊、第123特科大隊及び長官直轄部隊の第1ロケット実験訓練隊を隷下に編合[1]

1968年(昭和43年)8月1日:学校組織の改編
教育部が第1教育部に改編。

第1ロケット実験訓練隊が第2教育部に改編。

作戦評価室が新編[1][4]

第301無線誘導機隊が新編。


1969年(昭和44年)3月1日:第119特科大隊が廃止。廃止された第119特科大隊と第123特科大隊の一部を母体として高射教導隊が下志津駐屯地において編成完結。

1970年(昭和45年)8月5日:第123特科大隊が廃止。

1985年(昭和60年)7月1日:第301無線誘導機隊が静内駐屯地へ移駐。

組織編成

企画室

総務部:学校の総務事務及び下志津駐屯地管理業務(
駐屯地業務隊の業務)を担当

総務課

厚生課

警備課

管理課

会計課

衛生課

教材課


第1教育部:部隊運用・航空管制・航空気象・高射教育

第2教育部:幹部高射要員・ホーク及び03式中距離地対空誘導弾等の運用・器材操作・整備教育

研究部:部隊運用・教育に関する研究・調査

作戦評価室:戦術教育

高射教導隊:高射学校入校学生に対する教育支援を担当

整備支援部隊

東部方面後方支援隊高射教育直接支援中隊:
2002年(平成14年)3月27日から

主要幹部

官職名階級氏名補職発令日前職
陸上自衛隊高射学校長
兼 下志津駐屯地司令
陸将補小山直伸2023年03月30日第2高射特科団
飯塚駐屯地司令
副校長
兼 企画室長1等陸佐西本浩史2022年12月23日第2高射特科団副団長
総務部長1等陸佐小山幹生2023年12月22日陸上自衛隊教育訓練研究本部
第1教育部長1等陸佐奥田嘉夫2023年12月22日陸上自衛隊高射学校総務部長
第2教育部長1等陸佐財津永征2021年08月01日陸上自衛隊高射学校勤務
研究部長1等陸佐餘永竜二2022年08月01日防衛装備庁プロジェクト管理部
事業監理官付事業計画調整官
兼 プロジェクト管理部事業監理官付
作戦評価室長1等陸佐橋孝朋2023年03月13日第2高射特科団本部高級幕僚

歴代の警察予備隊(保安隊)特科学校長
(1等陸佐)代氏名在職期間出身校・期前職後職
-小島竹雄
2等警察正)1951.11.17 - 1951.12.7学校長代理(本務・特科学校副校長)
01助川弘道
1等保安正)1951.12.8 - 1953.8.15海兵55期・


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef