陶晴賢
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例陶 晴賢 / 陶 隆房
『続英雄百人一首』「陶尾張入道全薑」
時代戦国時代
生誕大永元年11月14日1521年12月12日[1][2]
死没天文24年10月1日1555年10月16日
改名陶隆房(初名)→晴賢→全姜
別名仮名:五郎
戒名卓鍼軒呂翁全姜
墓所洞雲寺広島県廿日市市
官位従五位上尾張守
幕府室町幕府
主君大内義隆義長
氏族多々良姓大内氏問田氏→多々良姓大内氏流陶氏
父母父:問田興之、母:陶弘護の娘
養父:陶興房、養母:右田弘詮の娘
兄弟問田隆盛、隆房(晴賢)
義兄弟:興昌、隆信
正室:大方(内藤隆時の娘、隆世の姉)
長房貞明鶴寿丸?
テンプレートを表示

陶 晴賢(すえ はるかた) / 陶 隆房(すえ たかふさ)は、戦国時代武将大内氏家臣

晴賢と名乗ったのは、天文20年(1551年)に主君・大内義隆を討ち、大友晴英(後の大内義長)を当主に据えてから厳島の戦い前に出家するまでの数年間だけであり、それまでは初名の隆房を名乗っていた(以下、本項ではその当時の名乗りに合わせて記述する)。
生涯
出自

大永元年(1521年11月14日卯の刻に出生[1][2]

長らく陶隆房(晴賢)は陶興房の次男として生まれたとされてきたが、吉田兼右の日記である『兼右卿記』のうち、天文11年(1542年)に兼右が周防国に下向した際に記した『防州下向記』の記載から、隆房が石見国守護代を務める問田隆盛の同母弟であることと生年月日が明らかになった[1][2]。隆房が問田興盛の同母弟であることから実父は問田興之、実母は陶弘護の娘で陶興房の異母姉妹である可能性が指摘されている[1][2]

また、陶興房には実子として陶興昌がいたが、享禄2年(1529年)4月に死去していることから、実子である興昌の死により、興房の外甥にあたる隆房が興房の養子として迎えられたと考えられている[2]
家督相続

隆房が養子となった陶氏周防国戦国大名大内氏庶家右田氏分家であり、周防国守護代を務める大内氏の重臣の家柄であった。また、少年時は美男として知られ、そのため大内義隆の寵童として重用された。また、陶氏には代々の当主が本家・主君にあたる大内氏当主より一字拝領するという慣わしがあり、元服時には義隆の偏諱を受けて、隆房(たかふさ)と名乗った(弟の隆信(たかのぶ)も同様である)。

天文5年(1536年)6月以前に養父・興房から家督を相続し[3]、天文6年(1537年)には従五位下に叙位されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef