陳群_(民国)
[Wikipedia|▼Menu]

陳群
写真週報』110号,1940年4月3日号,p.6
プロフィール
出生:1890年光緒16年)
死去:1945年民国34年)8月17日
中華民国南京市
出身地: 福建省福州府(現在の?侯県
職業:政治家
各種表記
繁体字:陳群
簡体字:?群
?音:Chen Qun
和名表記:ちん ぐん
発音転記:チェン チュン
テンプレートを表示

陳 群(ちん ぐん)は中華民国の政治家。孫文ら革命派や南方政府(護法軍政府)に与し、後に中国国民党国民政府で活動した。日中戦争期には、中華民国維新政府南京国民政府の要職を歴任した。は人鶴。
事績

日本へ留学して、明治大学法学士東洋大学文学士称号をそれぞれ取得した。孫文が護法運動を開始すると、1917年民国6年)9月、陳群は広州の大元帥府秘書に就任した。1923年(民国12年)5月、大元帥府宣伝委員となる。後に大本営中国国民党党務準備委員に就任した。

孫文死後の1926年(民国15年)以後は、国民党上海政治分会委員、国民革命軍東路総指揮部政治部主任、上海警備総司令部軍法処処長、国民党宣伝部駐滬弁事処主任、第26軍政治部主任、上海法政学院総務長などを歴任した。1927年(民国16年)4月の上海クーデター(四・一二政変)では、中国共産党員の大量粛清を行い、楊虎(当時の上海警備司令)と共に人々から恐れられた。1932年(民国21年)1月、国民政府内政部政務次長に就任、まもなく首都警察庁庁長に異動した。しかし後に、共産党粛清の経費をめぐって?介石と対立してしまう。そのため陳群は下野に追い込まれ、上海で弁護士を開業した[1]。 

日中戦争勃発後、陳群は上海の治安維持にあたっていたが、日本からの示唆を受けると、梁鴻志らとともに親日政府組織を図る。1938年(民国27年)3月、中華民国維新政府が成立すると、陳群は内政部部長に任命された。同年9月、維新政府が王克敏らの中華民国臨時政府と中華民国政府連合委員会を組織すると、陳はその委員となった。

1940年(民国29年)3月に、汪兆銘(汪精衛)による南京国民政府が成立すると、陳群は行政院内政部部長、文治委員会委員、中央政治委員会委員の3職を兼任した。その後も、憲政実施委員会常務委員、中日文化協会常務理事、東亜連盟中国総会常務理事、国民運動促進委員会常務委員、中央警察学校校長、物資調査委員会委員長、新国民運動促進委員会主任委員などを歴任する。1943年(民国32年)9月、江蘇省省長李士群が暗殺されると、陳群が後任の省長となり、翌年11月、考試院院長に就任した。

1945年(民国34年)8月17日、日本の敗戦によって自身の理想が瓦解した事に絶望し、陳群は南京の邸宅で服毒自殺した。享年56。

自決当日は軍事顧問部の岡田清と鈴木章大尉を自宅に招いて後事を託した上で、「共産主義は絶対東亜の天地に容れ難い」と断じ、青酸カリを含んで瞑目した[2]。私は国父孫文の大亜細亜主義を遵奉して、日華合作に挺身したが、東亜の共栄は実らず真に終世の恨事とする。しかし決して主義の誤りに非ず、ただ天の時を得ず、方法に欠陥があった為に過ぎないことを知っている。従ってたとえ敗戦となっても、政敵?介石の裁きを受くるに忍びず、自ら地下に赴き、国父孫文の批判を仰ぐこととする[2] ? 遺書
家族

子のチェン・ジー(陳志)は音楽家・ギター奏者であり、中華人民共和国の音楽界重鎮として中国放送ギター楽団団長、中国ギター学会理事長、中国・アメリカ音楽学会主席などを歴任している[1]
^ a b「深山里、大漢奸老宅無人知」『厦門晩報』2006年11月6日。
^ a b 今井武夫『日中和平工作 回想と証言 1937-1947』みすず書房、2009年、203頁。

参考文献

徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 978-7-202-03014-1。 

劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。 

『最新支那要人伝』朝日新聞社、1941年。 

  中華民国維新政府

先代
(創設)内政部長
1938年3月 - 1940年3月次代
(廃止)

先代
陳則民教育部長(署理)
1938年4月 - 7月次代
顧澄

  南京国民政府(汪兆銘政権

先代
(創設)内政部長
1940年3月 - 1943年9月次代
梅思平

先代
李士群江蘇省長
1943年9月 - 1944年11月次代
任援道

先代
江亢虎考試院長
1944年11月 - 1945年8月次代
(廃止)

典拠管理データベース: 国立図書館

フランス

BnF data


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef