陳到
[Wikipedia|▼Menu]

陳到
蜀漢
亭侯・征西将軍・永安都督
出生不詳
豫州汝南郡
死去不詳
?音Chen Dao
叔至
主君劉備劉禅
テンプレートを表示

陳 到(ちん とう、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代にかけての蜀漢の武将。は叔至。豫州汝南郡の人。
概要

劉備が豫州刺史を務めていた頃からの家臣で、白?兵または白耳兵と称される精鋭部隊[1]の長を務め、名声・官位ともに趙雲に次いだため忠節勇武な武将として称えられた。

223年、劉備の死後に永安都督征西将軍の官位に昇り、亭侯に封じられた。226年李厳が永安から江州に陣営を移動させたが、陳到は引き続き永安に駐留し、守備を継続している[2]

三国志』での明確な記述は以上である。蜀では史官をおいていなかったため記録が散逸しており、陳寿が『蜀書(三国志)』を編纂する際に使えた資料はかなり少なかった。蜀の名臣を讃える楊戯の『季漢輔臣賛』では、陳到の「忠誠」を評価している。また、趙雲共々「選り抜きの兵を指揮して、勲功をあげた猛将」と賞賛されている。

小説『三国志演義』には登場しない。
脚注^太平御覧』巻三四一
^華陽国志』では、亭侯になったのはこの時となっている。

参考文献

正史 三国志 5 蜀書」(陳寿 著、裴松之 注、井波律子 訳)ちくま学芸文庫 ISBN 4-480-08045-7

更新日時:2019年10月9日(水)14:50
取得日時:2021/10/08 19:53


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3655 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef