阿?如来
[Wikipedia|▼Menu]

阿?如来
阿?如来(蓮華院多宝塔の五智如)
名阿?如来
梵名Ak?obhya
(アクショーブヤ)
蔵名????????????
別名阿?仏
無動如来
無動
無瞋恚
無怒
不動
種字 ウーン
真言・陀羅尼オン・アキシュビヤ・ウン
経典『大宝積経
信仰密教
チベット仏教
ネパールの仏教
浄土東方妙喜世界
関連項目薬師如来
宝幢如来
降三世明王
テンプレートを表示
阿?如来(『図像抄』)

阿?如来[注 1](あしゅくにょらい、: Ak?obhya, アクショーブヤ)は、大乗仏教における信仰対象である如来の一尊[3]。東方の現在仏[4]。阿?仏(あしゅくぶつ)ともいう[3]。漢訳仏典では阿?婆などとも音写し、無動(無動如来)[5]、無瞋恚[3]、無怒、不動[6]などと訳す[4]

後期密教においては、無上瑜伽タントラの各経典の主尊と同一視されながら、曼荼羅において中尊とされ、阿?金剛(あしゅくこんごう、: Ak?obhyavajra, アクショーブヤ・ヴァジュラ)の名で呼ばれる。

三昧耶形は五鈷金剛杵種字はウーン(??? [h??])[7]真言はオン・アキシュビヤ・ウン[7]。密号は不動金剛[4]
概説

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}「阿?仏国経」(『大宝積経』第六不動如来会)によれば、[要出典]昔、東方の阿比羅提(あびらだい、: Abhirati(アビラティ)。妙喜・善快と訳す)という国に現れた大目(不動如来会には広目と記される)如来のところで無瞋恚・無婬欲の願を発し修行して、東方世界で成仏したといわれる[4]。阿?仏はその国土で説法中であるという[4]

梵名のアクショーブヤとは「揺れ動かない者」という意味で、この如来の悟りの境地が金剛(ダイヤモンド)のように堅固であることを示す[6]

大乗仏教空思想を説いた『維摩経』の主人公維摩居士も、阿?仏国より来生したとされている[8]

阿?如来は密教における金剛界五仏(五智如来)の一尊で[3]金剛界曼荼羅では大日如来の東方(画面では大日如来の下方)に位置する。唯識思想でいう「大円鏡智」(だいえんきょうち)を具現化したものとされる。また胎蔵界の東方、宝幢如来と同体と考えられている。印相は、右手を手の甲を外側に向けて下げ、指先で地に触れる「触地印」(そくちいん、「降魔印:ごうまいん」とも)を結ぶ。これは、釈迦が悟りを求めて修行中に悪魔の誘惑を受けたが、これを退けたという伝説に由来するもので、煩悩に屈しない堅固な決意を示す[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef