阿閉貞征
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例阿閉貞征
時代戦国時代 - 安土桃山時代
生誕生年不詳
死没天正10年6月16日[1]1582年7月5日
別名長之、貞秀、通称:万五郎、淡路守
主君浅井長政織田信長羽柴秀吉 → 信長 → 明智光秀
氏族阿閉氏
貞大
テンプレートを表示

阿閉 貞征(あつじ さだゆき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将浅井氏織田氏の家臣。近江国山本山城主。
生涯

阿閉は、「阿辻」ともする[1]。代々北近江伊香郡国人であったが、浅井氏が京極氏に代わって勢力を拡大するとこれに従うようになった。貞征は浅井家の重臣として北国街道琵琶湖の湖北を見渡せる要害・山本山城を任された。

元亀元年(1570年姉川の戦いには1000騎を率いて参陣。磯野員昌浅井政澄に続く3段目に布陣した。姉川の戦い後も対織田戦に参陣し、山本山城が織田信長の攻撃を受けたが、撃退した。しかし天正元年(1573年)、信長に内応し山本山に織田軍を引き入れたため、小谷城は孤立し主家滅亡の遠因をつくる。8月8日、子・貞大と共に信長に降参し、後すぐに朝倉攻めの先手を務めた[2]。このとき磯野員昌堀秀村と共に、一時、越前国木ノ芽城の守備についている[3]。「姉川の戦い」および「小谷城の戦い」も参照

浅井三代記』ではこれらの功により伊香郡を与えられたとあるが、北江は羽柴秀吉一職支配権が与えられており、貞征は伊香郡内の本領と浅井郡管浦の地などを安堵されたに過ぎないらしい[2]。秀吉の与力とされた。

天正3年(1575年)の越前一向一揆にも秀吉と共に参戦。まだ完全に平定されていない加賀国江沼郡10万石を与えられるはずだったが、年貢も手に入らぬと不平を言ったために加増が取り消しになった[4]。本領でも次第に秀吉の圧迫が募ったようだ。9月16日、信長より竹生島の寺領の横領で訴えられたが、逆に竹生島にある扶持の過半を秀吉に取られたのであると、貞大が信長側近の菅屋長頼に弁明している[2]

天正5年(1577年)より秀吉は中国攻め播磨国へ赴くが、阿閉父子は近江に留まり、信長の旗本に組み入れられたらしい[2]

天正6年(1578年)8月、『信長公記』によれば、信長の前で「強力の由」「器量骨柄勝れて、力のつよき事隠れなく」と褒められ、信長の面前で相撲を披露した[5]。同年11月より始まる有岡城攻めには信長に従って参戦。同9年(1581年)の伊賀攻め、同10年(1582年)1月15日の左義長の爆竹でも近江衆のなかに名がみえる[2]。同年3月の甲州征伐にも信長に随従した[2]

天正10年(1582年)、本能寺の変の後、明智光秀に加担して、秀吉の居城・長浜城を占領した。山崎の戦いに参加し先鋒部隊を務めるが、敗戦。秀吉方に捕縛され一族全て処刑された。『天正記』『 惟任退治記』によれば、処刑方法は磔刑であった。

なお、藤堂高虎渡辺了も一時期、貞征のもとで家臣として仕えていたことがある。
脚注[脚注の使い方]^ a b 高柳 & 松平 1981, p. 2.
^ a b c d e f 谷口 1995, p. 26.
^ 同城は、天正2年(1574年)、越前の一向一揆勢に攻められ、堀秀村の城代・樋口直房が勝手に一揆勢と和睦して開城して陥落した。直房はこのために秀吉に誅殺された。
^ 石林文吉「国立国会図書館デジタルコレクション 加賀一揆の反攻」『加賀能登の合戦 下巻』北国出版社、1981年、40頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9538535/26 国立国会図書館デジタルコレクション。 
^ 風間洋「明智光秀関係人名事典」(二木謙一編『明智光秀のすべて』新人物往来社、1994年)

参考文献

高柳光寿; 松平年一『戦国人名辞典』吉川弘文館、1981年、2頁。 

谷口克広; 高木昭作(監修)『織田信長家臣人名辞典』吉川弘文館、1995年、26頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4642027432。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef