阿蘇中継局
[Wikipedia|▼Menu]

阿蘇中継局(あそちゅうけいきょく)は、米塚の中腹(熊本県阿蘇市)にあるテレビ放送とラジオ放送の中継局である。
概要

中継局名:阿蘇中継局

所在地:熊本県阿蘇市乙姫・米塚

沿革

1964年2月1日 - NHK熊本放送局・RKK熊本放送が合同で中継局を設置

1967年9月15日 - NHK熊本放送局FM放送運用開始

1969年12月27日 - TKUテレビ熊本開局

1974年4月1日 - RKK熊本放送AM放送運用開始

1982年4月28日 - KKTくまもと県民テレビ開局

1987年

3月27日 - NHK熊本放送局AM放送運用開始

7月10日 - FM熊本開局 


1989年9月22日 - KAB熊本朝日放送開局

放送設備
地上デジタル放送

リモコン
番号
放送局名チャンネル
番号
空中線
電力
ERP偏波面放送対象地域放送区域
内世帯数運用開始日
1NHK
熊本総合171W5W[1][2]水平偏波熊本県8,893世帯2008年
6月1日
2NHK
熊本教育25全国
3RKK
熊本放送183.9W[3]熊本県
4KKT
熊本県民テレビ204W[4]
5KAB
熊本朝日放送213.9W[5]
8TKU
テレビ熊本194W[6]


主な受信地域:熊本県阿蘇市・阿蘇郡南阿蘇村の各一部

2008年5月8日、九州総合通信局より阿蘇中継局に地上デジタルテレビジョン放送の予備免許が交付された。

2008年5月12日から5月31日まで行っていた試験放送は終了。

熊本本局(金峰山)が、良好に受信できない熊本県上益城郡益城町の一部地域でも受信している世帯が存在する。地元に益城中継局及び益城北中継局が設置されているが、熊本県民テレビ、熊本朝日放送が、両局とも送信していない為。尚、益城中継局、益城北中継局ともデジタル中継局の設置予定はなく、熊本本局(金峰山)、及び阿蘇中継局(米塚)を受信することとなる。
地上アナログテレビジョン放送 出力:10W

RKK
熊本放送 17ch(以前は、垂直波で5ch)

NHK熊本 教育 54ch

NHK熊本 総合 58ch

KKT熊本県民テレビ 30ch

KAB熊本朝日放送 50ch(アナアナ変換前は、28ch)

TKUテレビ熊本 60ch

地上アナログテレビジョン放送は、2011年(平成23年)7月24日までに全局放送終了。RKK(熊本放送)は、以前は、垂直波で5chであった為にRKKのためだけにVHFアンテナの設置しなければならなかった。その名残で、VHFアンテナを垂直にして米塚に向けている世帯を見ることができた。一部のスポーツ新聞では、17chに変更になった後も(10年間ほど)5chと表記されていることもあった。また、RKKは、実質、初のUHF中継局だった。
FMラジオ放送

周波数
(MHz)放送局名空中線電力ERP偏波面放送対象地域
放送区域
内世帯数運用開始日
81.3FMK
エフエム熊本3W3.5W[7]垂直偏波熊本県不明1987年7月10日
86.3NHK
熊本FM3.4W[8]1969年3月1日
(1967年9月15日)
92.3[9]RKK
熊本放送3.2W[9]不明10,365世帯[9]2021年2月1日[9]


運用開始日の括弧内は実用化試験局の開始日。

AMラジオ放送 出力:1kW

RKK
熊本放送 1197kHz

NHK熊本ラジオ第1 1503kHz

注釈^ 無線局免許状等情報 NHK総合(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月22日閲覧
^ 無線局免許状等情報 NHK教育(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月22日閲覧
^ 無線局免許状等情報 RKK(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月22日閲覧
^ 無線局免許状等情報 KKT(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月22日閲覧
^ 無線局免許状等情報 KAB(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月22日閲覧
^ 無線局免許状等情報 TKU(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月22日閲覧
^ 無線局免許状等情報 FM熊本(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月24日閲覧
^ 無線局免許状等情報 NHKFM(総務省 電波利用ホームページ)2021年1月24日閲覧
^ a b c d 熊本県阿蘇地区で熊本放送のFM補完放送が聴取可能に 総務省|九州総合通信局 2021年1月24日閲覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、放送局に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:放送局Portal:メディア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef