阿紫
[Wikipedia|▼Menu]

金庸小説の登場人物
阿紫
姓名段紫
小説『天龍八部
門派星宿派
師父丁春秋(星宿派)
家族段正淳(生父)
阮星竹(生母)
阿朱(姉)
蕭峯(義兄)
段譽(兄、実は又いとこ)
武術
テンプレートを表示

阿紫(あし)は、金庸の武?小説『天龍八部』に登場する架空の人物で、段正淳の娘であり、段誉と阿朱の妹(正確には段誉と阿朱・阿紫姉妹の関係は又いとこである)。阿朱の婚約者であった蕭峯にとっては義妹(阿朱は蕭峯と結婚する前に死んだため、正確には義兄妹の関係ではない)。
性格・人格

人をいたぶることを好み、残虐な仕打ちを繰り返す。容姿は秀麗だが、したたかで口がうまく、他人の歓心を買うのに長けている。

姉の婚約者であった蕭峯にも毒針を吹きつけるなど悪辣な行為に及ぶが、実際のところは彼を深く思慕しており、己の気持ちに気づかない蕭峯に苛立ちを見せることもある。
生涯

大理の鎮南王である段正淳と阮星竹の間に生まれる。しかし段正淳にはすでに正妻がおり、阮星竹らを大理へ伴っていくことができず、二人は別れた。阮星竹の実家は厳しく、父親のない子を連れ帰ることができなかったため、阿朱と阿紫はそれぞれ別の家に預けられて育てられた。

父親の段正淳と再会時には、段正淳の部下をいたぶり、自死に追い込んでいる。

阿朱の死後、「妹の面倒を見てやってほしい」という阿朱の遺言を笠に着て、蕭峯にまとわりつく。星宿派に捕えられて処刑されかけるが、蕭峯の助けを得て一番弟子の座を獲る。しかし北へ向かう道中、蕭峯に毒針を吹きつけて反撃を受け、重傷を負った。傷が癒えた後も、事あるごとに阿朱の遺言を持ち出しては蕭峯に無理を言い、彼の関心を引こうとしたものの、結局それは最期までかなわなかった。

また、虚竹と出会ったときは、世間知らずで純朴な彼をもてあそび、わざと肉を食べさせるなどの悪質ないたずらを仕掛けた。

丁春秋の毒により失明するが、游坦之により救われ、彼の眼球を移植されることで視力を取り戻す。游坦之から狂おしいほどの愛情を向けられたが、彼が「化功大法」の修練のために命を落としかけたり、阿紫のために己の眼球を差し出したりしても、全く応えようとしないばかりか、邪険に扱った。その内心には、蕭峯への強い思いがあったからである。

しかしその思いも報われず、蕭峯の死を目にして正気を失い、彼女自身も命を落とした。
武功

内力・武術はともに平凡だが、水練の達人。
亀息功(きそくこう)
星宿派の技。呼吸や鼓動が止まり、死んだように見える。この技を使っている間は何も見えず、何も聞こえない。
その他

1965年に金庸が欧州外遊に出た際、友人である作家の倪匡に代筆を頼んだところ、倪匡は阿紫を嫌って、金庸に無断で彼女を失明させてしまった[1]
脚注^ 金庸『天龍八部 8巻』徳間文庫、2002年10月刊行(413ページ)











金庸作品の登場人物
越女剣

創作

阿青
実在

范蠡 - 西施 - 勾践 - 夫差

連城訣

狄雲
天龍八部

創作

蕭峯(喬峯) - 虚竹 - 慕容復 - 天山童姥 - 阿紫
実在

段正淳 - 段正厳(段誉) - 耶律洪基 - 完顔阿骨打

射G英雄伝

創作

郭靖(北?) - 楊康 - 黄蓉 - 黄薬師(東邪) - 欧陽鋒(西毒) - 洪七公(北丐) - 周伯通(老頑童、中頑童) - 梅超風
実在

段智興(一灯大師、南帝、南僧) - 王重陽(中神通) - チンギス・ハーン - 楊再興

神G剣?

創作

楊過(神G?、西狂) - 小龍女 - 李莫愁 - 郭襄(小東邪) - 独孤求敗
実在

丘長春(丘処機) - 呂文徳 - 耶律楚材 - モンケ - フビライ

倚天屠龍記

創作

張無忌 - 謝遜 - 趙敏(ミンミンテムール)
実在

張三?(張真人) - 韓山童 - 朱元璋 - 徐達 - 常遇春 - 陳友諒 - ココテムール(王保保) - チャガンテムール(李察罕)

碧血剣鹿鼎記

創作

袁承志 - 夏青青 - 夏雪宜(金蛇郎君) - 何鉄手(何タ守) - 韋小宝 - 双児
実在

袁崇煥 - 崇禎帝 - 長平公主 - 李自成 - ホンタイジ - ドルゴン - 康熙帝 - 順治帝 - 建寧公主 - オーバイ - 呉三桂 - 陳円円 - 呉応熊 - ソフィア - ピョートル1世

雪山外伝書剣

創作

胡斐(飛狐、雪山飛狐) - 陳家洛
実在

乾隆帝

?客行

狗雑種
秘曲 笑傲江湖

令狐冲 - 岳不群 - 岳霊珊 - 任盈盈 - 任我行 - 林平之 - 東方不敗 - 独孤求敗
金庸作品の用語

葵花宝典 - 九陰真経 - 九陽真経 - 天下五絶 - 辟邪剣譜
その他の用語等

武?小説 - 任? - 武林 - 江湖 - 内功(内力) - 外功 - 軽功 - 暗器 - 拝師(師父・師伯・師叔・師娘・師母・師兄・師弟・徒弟・弟子) - 道教 - 全真教 - 太極拳 - 華山派華山) - 武当派武当山) - 青城山 - 桃花島 - 少林拳 - 嵩山少林寺 - 丐幇 - ?局 - マニ教 - 白蓮教 - 易筋経 - 四十二章経
国、事変等

大理国 - 会昌の廃仏 - 靖康の変 - 襄陽・樊城の戦い - 天地会


カテゴリ:金庸の武侠小説の登場人物


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef