阿波岐原町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 宮崎県 > 宮崎市 > 阿波岐原町

阿波岐原町
みそぎ池(御池)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}阿波岐原町阿波岐原町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度56分32.8秒 東経131度27分01.9秒 / 北緯31.942444度 東経131.450528度 / 31.942444; 131.450528
日本
都道府県 宮崎県
市町村 宮崎市
地区檍地域自治区
人口(2023年令和5年)9月1日現在)[1]
 ? 合計3,917人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号880-0835 [2]
市外局番0985[3]
ナンバープレート宮崎

阿波岐原町(あわきがはらちょう)とは、宮崎県宮崎市内の地名。檍地域自治区に属している。郵便番号は880-0835[2]
地理

宮崎市の東部、檍地域自治区に属する。日向灘に面した海岸線に沿い松林およびシーガイア関連施設が置かれている。防風林より西側は耕作地が広がる。町域の北部には江田神社があり、その横にある「市民の森」内にある「みそぎ池(御池)」は、イザナギノミコト黄泉から戻った際に「みそぎ」を行った場所とされる[4]祓詞において「かけまくも畏き伊邪那岐の大神、筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に禊ぎ祓へたまひし時に」と奏上されるように、の発祥の地としても知られる。

北を大字塩路、北東を山崎町、南を吉村町新別府町、西を村角町大島町波島2丁目と接する。波島の成立に伴い、波島2丁目の北に阿波岐原町の飛び地がある。
地名の由来

古事記』『日本書紀』には、イザナギノミコト黄泉から帰還してを行ったという記述があり『古事記』では「阿波岐原」、『日本書紀』では「檍原」と記すが、この「阿波岐原」ないし「檍原」が当地であると伝えられている。阿波岐原、檍原は同じ意味で「アワ、アオ」は湿地帯を、原(ハラ)は広い土地を意味する[5]。現在の阿波岐原町は大淀川左岸よりかなり北に位置するが、戦前は「小戸の橘」と同様に漠然と大淀川河口付近左岸一帯をさしていた。宮崎では一般に原は「バル」と発音し広い台地を意味するが、この阿波岐原はなぜか「ハラ」であり、広い低地帯である[5]

「みそぎ池」周辺はかつては入江であったが、後に開墾されて「江田」と称されたという[6]。1933年に大字江田の全域が阿波岐原町に改称した。
歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


1932年4月20日 - 檍村が宮崎市に編入。宮崎市大字江田が成立。

1933年 - 大字江田が阿波岐原町に改称。

1978年 - 阿波岐原町、大島町の一部をもって波島1丁目 - 2丁目が成立。

世帯数と人口

2023年(令和5年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
阿波岐原町1884世帯3917人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

町名小学校中学校
阿波岐原町の一部宮崎市立檍北小学校宮崎市立檍中学校
阿波岐原町の一部宮崎市立宮崎東小学校宮崎市立東大宮中学校

交通江田神社拝殿
バス

宮交グループ[8]の運営するバスが営業している。
道路

宮崎県道10号宮崎インター佐土原線一ツ葉道路

宮崎県道11号宮崎島之内線宮崎内環状線

施設

シーガイア

江田神社

市民の森

みそぎ池

宮崎県警察一ッ葉庁舎

宮崎県総合自動車運転免許センター

宮崎県警察交通機動隊本部

宮崎県警察自動車警ら隊本部


脚注[脚注の使い方]^ a b “地域自治区別・町丁大字別 人口・世帯数”. 宮崎市. 2023年9月22日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2023年9月22日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2023年9月22日閲覧。
^ “詳細情報|みやざきの神話・伝説・伝承 (神話のふるさとみやざき)”. www.miyazaki-archive.jp. 2023年9月23日閲覧。
^ a b “ ⇒大淀川流域 地名いわれ事典”. www.qsr.mlit.go.jp. 国土交通省宮崎河川国道事務所. 2023年9月22日閲覧。
^ 境内説明板。
^ “宮崎市立小中学校の通学区域に関する規則”. 宮崎市. 2023年9月22日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef