阿南久
[Wikipedia|▼Menu]

あなん ひさ
阿南久
生誕 (1950-02-17)
1950年2月17日(74歳)
新潟県
出身校東京教育大学体育学部
テンプレートを表示

阿南 久(あなん ひさ)は、日本の市民活動家。消費者市民社会をつくる会理事長、国民生活産業・消費者団体連合会副会長、消費者庁参与、雪印メグミルク取締役。過去に、消費者庁長官全国消費者団体連絡会事務局長、全国労働者共済生活協同組合連合会理事等を歴任。
経歴

1968年4月東京教育大学入学、1983年の長女出産を機に食品添加物などへの不安を強め消費者運動に取り組んだ[1]コープとうきょう理事、東京都生活協同組合連合会理事、日本生活協同組合連合会理事、全国労働者共済生活協同組合連合会理事などを歴任[2]。日本生活協同組合連合会理事時代に食の安全を求める署名を全国から集め、2003年食品安全基本法制定につながったと自負する[1]。全国消費者団体連絡会事務局長を経て、2012年8月から2014年8月まで女性初の消費者庁長官を務めた。

2014年9月、雪印メグミルク株式会社企業倫理委員会委員に就任。2014年10月日本生活協同組合連合会消費者活動アドバイザーに就任するとともに、一般社団法人消費者市民社会をつくる会を設立し、理事長に就任。2015年1月1日から消費者庁参与。2015年4月1日から新潟市政策評価アドバイザー[3]。2015年6月15日付で雪印メグミルク株式会社取締役に就任[4]。2016年12月、ピーシーデポコーポレーションアドバイザリーボードメンバー[5]、公益財団法人横浜市消費者協会理事長に就任[6]
脚注^ a b “ひと:阿南久さん 「武器は消費者の声」新消費者庁長官”. 毎日新聞. (2012年8月21日). ⇒オリジナルの2013年7月24日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/ygX08 
^プロフィール 全国消費者団体連絡会 新・事務局長、一般社団法人全国消費者団体連絡会
^「【 阿南 久(あなん ひさ) プロフィール】」一般社団法人 消費者市民社会をつくる会
^「人事、雪印メグミルク」日本経済新聞2015/5/14
^2016年12月07日 2017年3月期 ピーシーデポコーポレーション月次報告(11月度)
^ 公益財団法人横浜市消費者協会に新理事長が就任公益財団法人横浜市消費者協会

外部リンク

阿南長官 - 消費者庁

大切です!食品表示「理解(わか)って作ろう新表示編」 - 東京都福祉保健局が作成した食品表示法の普及啓発DVDに元消費者庁長官として出演、その動画がインターネットでも公開されている。

公職
先代
福嶋浩彦 消費者庁長官
2012年 - 2014年次代
板東久美子
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:人物伝/PJ:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef