阿修羅_(ゲーム)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "阿修羅" ゲーム ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年6月)

阿修羅ジャンルアクションシューティング
対応機種セガ・マークIII
マスターシステム
Wii
発売元セガ・エンタープライゼス
人数1?2人(協力プレイ可能)
メディアセガ・マークIII:1Mゴールドカートリッジ
Wii:バーチャルコンソール
発売日セガ・マークIII:1986年11月16日
Wii:2008年6月3日
対象年齢セガ・マークIII:審査なし
Wii:CEROB 12才以上対象
その他北米は『Rambo: First Blood Part II』、欧州は『Secret Command』の名称になっている
テンプレートを表示

『阿修羅』(あしゅら)は、1986年11月16日セガから発売されたセガ・マークIII/セガ・マスターシステム用ゲームソフト。
概要

主人公のゲリラ戦士阿修羅(2プレイヤーは毘沙門)を操作し、機関銃と弾数制限のある武器(ボンバーアロー)で敵と戦う縦スクロールのアクションシューティングゲームである。全6ステージ、協力プレーが可能。

敵に触れたり(敵によってはミスとならない)、敵弾などに当たるとミス。ゲーム中、ボンバーアローで小屋を破壊して捕虜を助けると高得点。敵を倒すか捕虜を助けることで出現するアイテムにより、パワーアップできる。ステージの最後に到達するとスクロール画面が固定され、一定数の敵を倒して点滅したバリケードをボンバーアローで破壊して進むとクリア。

斜め後ろ、後ろへの移動は正面を向きながらとなり、後退しながら前方に攻撃ができるよう、操作系統に工夫が凝らされている。
アイテム
L缶
機関銃の射程が長くなる。
S缶
機関銃が貫通弾になる。
ボンバーアロー
ボンバーアローのストックが5つ増える。
グレネード
ボンバーアローがグレネードになり、爆風で敵が倒せるようになる。
?缶
フル装備(L缶+S缶+グレネード)の時に取ると1UP、それ以外では画面上の敵兵が全滅する。
移植版

No.タイトル発売日対応機種開発元発売元メディア型式備考
1
阿修羅
Secret Command
Secret Command
200806032008年6月3日
200907132009年7月13日
200904172009年4月17日
Wiiセガセガダウンロード
(バーチャルコンソール) LAFN
LAFE
LAFP
2019年1月31日配信・発売終了
2LOST JUDGMENT
裁かれざる記憶
202109242021年9月24日
PlayStation 4
PlayStation 5
Xbox One
Xbox Series X/Sセガ第一CS研究開発部セガUHD BD-ROMPLJM-16878(PS4版)
ELJM-30067(PS5版)ミニゲームとして収録
3龍が如く7外伝
名を消した男
202311092023年11月9日
PlayStation 4
PlayStation 5
Xbox One
Xbox Series X/S
Windowsセガ第一CS研究開発部セガBD-ROM
ダウンロードPS4
PLJM-17288
PS5
ELJM-30348
ミニゲームとして収録

その他

海外向けマスターシステム版である北米では『
Rambo: First Blood Part II』のゲーム化作品のほか、欧州では『Secret Command』の名称で販売されている。元々『Rambo: First Blood Part II』として企画されたゲームであるため、同映画のストーリーに準じたステージ構成になっている。

BGMはPSGを巧みに使って戦場の悲壮感を表現しており、マークIIIのゲームミュージックの中でも非常に評価が高い。人気投票によって収録曲を決めた「セガコン-THE BEST OF SEGA GAME MUSIC-」VOL.1の冒頭に2曲収録されている。作曲は林克洋

2015年6月7日放送のラジオ『セハガールのハードなSEGA情報RADIO「セハらじ」』のコーナー『セハガガ画伯』にて、本作が取り上げられた。

関連項目

セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧

外部リンク

バーチャルコンソール版紹介










ランボー
映画

ランボー - ランボー/怒りの脱出 - ランボー3/怒りのアフガン - ランボー/最後の戦場 -ランボー ラスト・ブラッド
登場人物

ジョン・ランボー - サミュエル・トラウトマン
脚本

マイケル・コゾル - ウィリアム・サックハイム - シルヴェスター・スタローン - ジェームズ・キャメロン - シェルドン・レティッチ
監督

テッド・コッチェフ - ジョージ・P・コスマトス - シルヴェスター・スタローン - ピーター・マクドナルド
音楽

ジェリー・ゴールドスミス - ブライアン・タイラー
ゲーム

阿修羅 - RAMBO - モータルコンバット11 - コール オブ デューティシリーズ (ブラックオプス コールドウォー - ウォーゾーン - モバイル)
関連作品

一人だけの軍隊 - ランボー者 - リトル・ランボーズ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef