阿仁合駅
[Wikipedia|▼Menu]

阿仁合駅
駅舎(2022年5月)
あにあい
Aniai

小渕 (3.9 km) (2.4 km) 荒瀬

所在地秋田県北秋田市阿仁銀山字下新町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度0分2.77秒 東経140度24分5.35秒 / 北緯40.0007694度 東経140.4014861度 / 40.0007694; 140.4014861座標: 北緯40度0分2.77秒 東経140度24分5.35秒 / 北緯40.0007694度 東経140.4014861度 / 40.0007694; 140.4014861
所属事業者秋田内陸縦貫鉄道
所属路線■秋田内陸線
キロ程33.0 km(鷹巣起点)
電報略号アヒ
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-144人/日
-2018年-
開業年月日1936年昭和11年)9月25日[1]
備考社員配置駅
テンプレートを表示

阿仁合駅(あにあいえき)は、秋田県北秋田市阿仁銀山下新町にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線である。終日社員配置駅。

「北緯40度線に位置する北秋田市阿仁地域のシンボルの巨大な三角屋根のある駅舎」として、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選定された。
歴史

1936年昭和11年)9月25日国鉄阿仁合線阿仁前田駅(現・阿仁前田温泉駅) - 当駅間開通に伴い北秋田郡阿仁合町に開業[1]

1963年(昭和38年)10月15日:当駅から比立内駅まで延伸[1]

1982年(昭和57年)11月15日:貨物取扱を廃止[1]

1984年(昭和59年)2月1日荷物扱い廃止[1]

1986年(昭和61年)11月1日:秋田内陸縦貫鉄道に転換[1]

1989年平成元年)3月:駅舎改築[2]

2017年(平成29年)

2月17日小渕 - 当駅間で発生した土砂災害の影響により、阿仁前田 - 当駅間が不通となる[3]。同区間において代行バスを運行[3]

4月29日:阿仁前田 - 当駅間が復旧。全線の運行を再開[3]


2018年(平成30年)

4月1日:駅舎を大規模改修し、リニューアルオープン[4]

4月21日:駅リニューアルとお座敷列車改修の記念式典が開かれ、駅愛称を「しあわせのえき」と命名[5]


2019年(平成31年)4月19日:駅舎2階に北秋田森吉山ウエルカムステーションがオープン[6]

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅

終日社員配置駅。構内には運転区があり、運転士が所属しているほか、車庫検修施設があり、当線の全ての車両が所属している。

駅舎は1989年平成元年)に改築された木造2階建てで北緯40度をモチーフにした三角形の駅舎となっている[2]。駅舎建設時は駅舎と一体となって商工会館が設置された[2]

駅舎の1階にはトレインビューカウンター、待合室出札窓口、改札口、お土産売り場、売店、観光案内所、洋食レストラン・カフェがある。2階には、キッズコーナーや観光PRコーナーなどがあり、エレベーターで行くことが出来る。
のりば

のりば路線方向行先
1■秋田内陸線下り
角館方面
2上り鷹巣方面


上下線とも両方向へ出発することは可能だが、上り列車は1番のりば(駅舎側のホーム)へ入線することが出来ない。


車庫・検修施設(2022年)

プラットホーム(2022年)

森吉山ウエルカムステーション(2022年)

売店(2022年)

しあわせのイルミネーション(2018年)

利用状況

1日乗降人員推移 [7][8]
年度1日平均人数
2016年158
2017年135
2018年144

駅周辺駅前の風景(2016年)

阿仁川

国道105号

阿仁合郵便局

秋田銀行鷹巣支店阿仁合出張所(店舗外ATM)

北秋田市立阿仁診療所

内陸線資料館

ふるさと文化センター

北秋田消防署阿仁分署

秋田内陸縦貫鉄道本社

阿仁異人館(国重要文化財指定)

阿仁郷土文化保存伝承館(阿仁鉱山の歴史)

北秋田市役所阿仁庁舎(総合窓口センター)

森吉山」に登る「阿仁ゴンドラ」(阿仁スキー場)への入口駅である。タクシー利用。

バス・乗合タクシー

阿仁合駅前より秋北バスの路線バスと、予約制の森吉山周遊乗合タクシー[9]が運行している。
路線バス


北秋田市民病院前 - 打当線

乗合タクシー


森吉山阿仁スキー場 - 通年運行 (阿仁タクシー

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
■秋田内陸線

急行「
もりよし」停車(一部発着)駅
□快速(下り)阿仁合駅 → 比立内駅□快速(上り)・■普通小渕駅 - 阿仁合駅 - 荒瀬駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、555頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef