阪神地区公共図書館協議会
[Wikipedia|▼Menu]

阪神地区公共図書館協議会団体種類任意団体
設立
1966年(昭和41年)10月
所在地 日本 兵庫県
(事務局は参加館持ち回り)
活動地域 兵庫県・阪神間阪神南県民センター阪神北県民局管内)
活動内容阪神間の公立図書館による広域貸し出しの実施、参加館の発展振興・相互連携支援
会員数7市1町・17館(分室・移動図書館は除く)
テンプレートを表示

阪神地区公共図書館協議会(はんしんちくこうきょうとしょかんきょうぎかい)は日本兵庫県南東部、阪神間大阪市神戸市の間)に位置する自治体の公立図書館で構成される連携組織。この協議会での連携により、他市町立図書館と図書館資料の相互貸借や広域利用が実施されている。
参加館の一覧

組織名称組織設立現本館・開館年月日入会運営主体組織移動図書館
尼崎市立図書館1920年1月
(尼崎通俗図書館)
尼崎市立中央図書館
1990年8月20日1966年
(設立)中央‥尼崎市教育委員会
北‥図書館流通センター中央図書館
北図書館
公民館図書室6
他、図書コーナー廃止
1952年 - 2002年
西宮市立図書館1928年
(西宮市立図書館)
西宮市立中央図書館
1985年7月西宮市教育委員会中央図書館
北部図書館
鳴尾図書館
北口図書館
分室7廃止
1958年 - 2008年
芦屋市立図書館1949年5月1日
芦屋市立図書館
1987年7月8日芦屋市教育委員会本館
打出分室
大原分室
他図書室あり廃止
1965年 - 2002年)
伊丹市立図書館1951年10月15日
(伊丹市図書館)
伊丹市立図書館本館 ことば蔵
2012年7月1日本館・西分室‥伊丹市教育委員会
分館は市外郭団体NPOことば蔵(本館)
南分館
北分館
神津分館
西分室廃止
1964年 - 1999年
宝塚市立図書館1980年10月2日[注 1]
(宝塚市立図書館)
宝塚市立中央図書館
1980年10月2日1980年中央・西‥宝塚市教育委員会
中山台分室‥中山台コミュニティ中央図書館
西図書館
中山台分室
山本南分室
小浜・安倉分室あり
1966年 - )
川西市立中央図書館1983年
(川西市移動図書館)
川西市立中央図書館
1991年4月1991年川西市教育委員会中央図書館
公民館図書室10廃止
(1983年 - 2009年
三田市立図書館1990年3月12日
三田市立図書館
1990年3月12日1990年図書館流通センター本館
ウッディタウン分館
藍分室あり
1994年 - )
猪名川町立図書館1996年3月23日
猪名川町立図書館
1996年3月23日1996年猪名川町教育委員会本館
日生図書室あり
2000年 - )

三田市が本館・分館・分室とも、尼崎市が北図書館でいずれも図書館流通センター(TRC)を指定管理者としている以外は伊丹市や宝塚市で分館や分室の指定管理者を市の外郭団体特定非営利活動法人(NPO)が受託するに留まり、大半の加盟館が各市町の教育委員会の直営となっている。

宝塚市や川西市は中央図書館の開館前に存在した移動図書館(自動車文庫)サービスが組織の前身となっている。かつては全加盟館が移動図書館の巡回を実施していたが、1999年に伊丹市が廃止したのを皮切りに南部の加盟館で廃止が相次いだ。山間部を擁する宝塚市・三田市・猪名川町の3市町では、現在も巡回を実施している。

2016年現在の案内パンフレットでは『あなたに16の図書館がある -阪神7市1町の図書館を利用する方法-』の表題が用いられている。この表題にある「16の図書館」は各市町の本館または中央館、分館の合計でいずれも図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)のコードが付与されている館であり、分室等は含まれていない。2016年5月に伊丹市立図書館神津分室が神津分館へ昇格したが、表題の「16」が「17」に改訂されるかどうかは未定。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef