阪神国道
[Wikipedia|▼Menu]

第一阪神国道(だいいちはんしんこくどう)は、国道2号のうち大阪府大阪市から兵庫県神戸市に至る区間の通称である。第二阪神国道(国道43号)が開通するまでは単に阪神国道と呼ばれていた。
目次

1 通称

2 起点・終点

3 通過市町村

4 阪神国道に由来する事物

5 関連項目

6 脚注

通称

第一阪神国道の本来の通称は一国(いちこく)であるが、近年は国道2号に指定されていることから二国(にこく)と呼ばれることが多い。「二国」は本来第二阪神国道(国道43号)の通称である[1]が、こちらも国道43号から取った43(よんさん)という通称に置き換わりつつある。

なお、第二阪神国道が開通するまでの通称は阪国(はんこく)であった[1]
起点・終点

起点:
大阪府大阪市北区梅田新道交差点

終点:兵庫県神戸市中央区三宮駅付近

通過市町村

大阪府

大阪市北区 - 福島区 - 西淀川区


兵庫県

尼崎市 - 西宮市 - 芦屋市 - 神戸市(東灘区 - 灘区 - 中央区


阪神国道に由来する事物

阪神国道駅

阪神国道自動車(阪国バス、現在の阪神バス

関連項目

国道2号

国道43号

京阪国道

第二京阪道路

脚注

[ヘルプ]
^ a bhttp://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000126603










国道2号
通過市区町村

大阪府大阪 - 福島 - 西淀川
兵庫県尼崎 - 西宮 - 芦屋 - 神戸東灘 - - 中央 - 兵庫 - 長田 - 須磨 - 垂水) - 明石 - 加古川 - 高砂 - 姫路 - 太子 - たつの - 相生 - 赤穂 - 上郡
岡山県備前 - 瀬戸内 - 岡山 - - ) - 早島 - 倉敷 - 浅口 - 里庄 - 笠岡
広島県福山 - 尾道 - 三原 - 竹原 - 東広島 - 広島安芸) - 海田 - 広島安芸 - - - 西 - 佐伯) - 廿日市 - 大竹
山口県和木 - 岩国 - 周南 - 下松 - 周南 - 防府 - 山口 - 宇部 - 山陽小野田 - 下関
福岡県北九州門司

主要交差点梅田新道 - 札場筋 - 味泥 - 東尻池 - 狩口 - 和坂 - 小久保 - 高砂西ランプ - 御国野 - 姫路東ランプ - 姫路天神前 - 下寺町 - 姫路東ランプ - 太子上太田JCT - 福田ランプ - 有年原 - 伊部東 - 浅川ランプ - 青江 - 大樋橋西 - 大西 - 明神町 - 府中分かれ - 尾道大橋入口 - 祇園橋東詰 - 栗原IC - 糸崎ランプ - 新庄 - 仁賀口 - 御薗宇 - 溝迫 - 大正 - 上平良 - みどり橋東詰 - 立石 - 錦橋 - 八幡下 - 西長野郵便局前 - 末武中 - 三田川 - 大神 - 沖高井 - 交通センター前 - 岡屋 - 車地 - 瓜生野 - 杣尻 - 工領 - 才川 - 印内 - 老松公園前
バイパス

高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)
広島岩国道路廿日市IC - 大竹JCT) - 小郡道路山口南IC - 山口市江崎)
一般国道自動車専用道路(B路線)松永道路福山西IC - 西瀬戸尾道IC
その他の有料道路大阪湾岸道路西伸部 (六甲アイランド北 - 駒栄出入口)(事業中) - 第二神明道路須磨IC - 明石西IC) - 神戸西バイパス(第二神明北線)垂水JCT - 石ケ谷JCT)(事業中) - 関門トンネル
浜手 - 明石西拡幅 - 加古川 - 姫路 - 太子竜野 - 相生拡幅 - 相生有年(事業中) - 三石 - 岡山 - 倉敷福山玉島 - 玉島笠岡(事業中) - 笠岡(事業中) - 福山(事業中) - 赤坂 - 松永) - 福山本郷尾道 - 木原(事業中) - 三原) - 本郷 - 田万里 - 東広島廿日市西条 - 安芸(事業中) - 東広島(事業中) - 広島南(事業中)) - 新広島 - 西広島 - 岩国大竹(事業中) - 岩国 - 花岡拡幅 - 周南 - 戸田拡幅 - 富海拡幅(事業中) - 防府 - 厚狭埴生 - 小月 - 下関拡幅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef