阪神なんば線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年11月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年11月)
出典検索?: "阪神なんば線" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

阪神なんば線

西九条 - 九条間の防音シールド区間を走る
9000系電車
基本情報
日本
所在地兵庫県大阪府
起点尼崎駅
終点大阪難波駅
駅数11駅
路線記号HS
開業1924年(大正13年)1月20日
全通2009年(平成21年)3月20日
所有者阪神電気鉄道
(尼崎 - 西九条間 第1種鉄道事業者)
西大阪高速鉄道
(西九条 - 大阪難波間 第3種鉄道事業者)
運営者阪神電気鉄道
(尼崎 - 西九条間 第1種鉄道事業者、西九条 - 大阪難波間 第2種鉄道事業者)
車両基地尼崎車庫
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離10.1 km
軌間1,435 mm標準軌
線路数複線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
最大勾配40
閉塞方式自動閉塞式
保安装置阪神型ATS (尼崎 - 桜川間)
ATS-SP (桜川 - 大阪難波間)
最高速度106 km/h

路線図


テンプレートを表示

阪神なんば線(はんしんなんばせん)は、兵庫県尼崎市尼崎駅から大阪府大阪市中央区大阪難波駅までを結ぶ阪神電気鉄道鉄道路線である。路線名に「阪神」を含む。駅ナンバリングで使われる路線記号はHS。

本項目では、前身の西大阪線(にしおおさかせん)ならびに伝法線(でんぽうせん)時代についても記述する。
概要「第二阪神線」および「Osaka Metro千日前線」も参照

1924年大正13年)に伝法線として大物駅 - 伝法駅間が開業、同年に伝法駅 - 千鳥橋駅間が、1928年昭和3年)に本線と並行する尼崎駅 - 大物駅間が、それぞれ延伸開業した。本線の高速新線である第二阪神線の一部として先行開業したもので、本線の出入橋駅(廃止)から分かれて千鳥橋を経て大物駅、尼崎駅へと進む新線を建設する計画であったが、出入橋駅 - 千鳥橋駅間は昭和恐慌などがあり建設されず、未成線となった。その後、千鳥橋駅から延伸して難波に乗り入れる計画が立てられ、まず先行して1964年(昭和39年)に西九条駅まで延伸、あわせて路線名を西大阪線へと改称した。その後反対運動とオイルショックの影響で工事は中断したものの(西大阪線延伸事業を参照)、平成に入り再開された。

2001年(平成13年)3月31日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ) がオープンし、西九条駅でJRゆめ咲線に乗り換えることでUSJへのアクセス路線として位置づけられるようになった。USJのオープンに先立ち、同年3月10日のダイヤ改正で本線の直通特急・特急が尼崎駅に停車するようになったほか、西日本旅客鉄道(JR西日本)とのタイアップで西九条駅経由ユニバーサルシティ駅への連絡乗車券(USJの入場券は別途購入)が発売された。

2009年(平成21年)3月20日、西九条駅 - 大阪難波駅間が延伸開業し[1]、路線名を阪神なんば線へと改称した[2]。なお、「阪神」を含む「阪神なんば線」が正式な路線名であるが[注 1]、これは直通運転を行なっている近畿日本鉄道(近鉄)に難波線があり、それと区別するためである[注 2]。また、終点の大阪難波駅は近鉄難波線の近鉄難波駅を改称したものである[3]。延伸区間の線路等の鉄道施設を保有する第三種鉄道事業者である西大阪高速鉄道における路線名は「西大阪延伸線」である[4]

阪神本線沿線から大阪市西部・南部へのバイパス路線となっており、西九条駅 - 大阪難波駅間が開業したことで、後述する阪神と近鉄難波線・奈良線相互直通運転も開始され、大阪難波を経由して神戸三宮方面と奈良などの近鉄沿線を直接結ぶ関西の広域な鉄道アクセスルートが形成された。大阪難波駅延伸開業時のキャッチフレーズは「神戸・難波・奈良、つながる。」で、2009年12月頃から「ときめきつなぐドラマティックロード」をキャッチフレーズに加えている。

なお、近鉄線と相互直通運転を行う大阪難波駅 - 近鉄奈良駅間のうち、正式路線名はそれぞれ大阪難波駅 - 大阪上本町駅間が難波線、大阪上本町駅 - 布施駅間が大阪線、布施駅 - 近鉄奈良駅間が奈良線となっているが、旅客案内上では大阪難波駅 - 近鉄奈良駅間をまとめて近鉄奈良線と扱われているため、本項でも同様に扱う。

正式な起点は尼崎駅であるが、列車運行上は大阪難波駅から尼崎駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている[注 3]
路線データ

管轄・路線距離(
営業キロ):全長10.1 km

阪神電気鉄道(第一種鉄道事業者):

尼崎 - 西九条間 6.3 km


阪神電気鉄道(第二種鉄道事業者)、西大阪高速鉄道第三種鉄道事業者):

西九条 - 大阪難波間 3.8 km



軌間:1435mm

駅数:11駅(起終点駅含む)

複線区間:全線

電化区間:全線電化(直流1500V)

閉塞方式:自動閉塞式


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef