阪急阪神百貨店
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}阪急阪神東宝グループ > エイチ・ツー・オー リテイリング > 阪急阪神百貨店

株式会社阪急阪神百貨店
Hankyu Hanshin Department Stores, Inc.
大阪梅田ツインタワーズ・サウス
(本社オフィスが入居している)
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目13?1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス 14階[1]
本店所在地530-8350
大阪府大阪市北区角田町8番7号
設立2007年平成19年)10月1日
(株式会社阪急百貨店
業種小売業
事業内容百貨店業
代表者荒木直也(代表取締役会長)[2]
山口俊比古(代表取締役社長)
資本金2億円(2020年3月31日現在)[2]
売上高4524億9百万円
(2020年3月期)[2]
経常利益105億15百万円(2020年3月期)[2]
純利益34億28百万円(2020年3月期)[2]
純資産1045億50百万円
(2020年3月31日現在)[2]
総資産1639億15百万円
(2020年3月31日現在)[2]
決算期3月末日
主要株主エイチ・ツー・オー リテイリング 100%[2]
主要子会社神高管理 100%
外部リンクhttps://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/
特記事項:2008年10月1日に(2代目)株式会社阪急百貨店が株式会社阪神百貨店合併し現商号に変更。
テンプレートを表示

株式会社阪急阪神百貨店(はんきゅうはんしんひゃっかてん、: Hankyu Hanshin Department Stores, Inc.)は、電鉄系百貨店の「阪急百貨店」と「阪神百貨店」を運営する企業である。エイチ・ツー・オー リテイリング完全子会社で、阪急阪神東宝グループを構成する。
概要

大阪梅田に本店を構える。福岡市博多や東京の有楽町などにも店舗があるが、親会社のエイチ・ツー・オー リテイリングと同様、「関西ドミナント戦略」を採っている。「阪急」の大半と「阪神」のすべての店舗が、百貨店の母体となった阪急電鉄阪神電気鉄道(阪神電鉄)の沿線である、大阪府兵庫県阪神間北摂の一部エリアに多数立地する[注釈 1]

また、大都市圏のみに展開しているので、地域子会社等が運営する店舗も現在は存在せず、日本国内の阪急百貨店と阪神百貨店はすべて当社の直営店となっている。ただし、JR東日本グループが運営する百貨店「グランデュオ」に、親会社のエイチ・ツー・オー リテイリングが一部出資している。海外事業に関しては、中華人民共和国で親会社や阪急阪神ホールディングスなどの共同出資で2021年から浙江省寧波市に「寧波阪急」を開業した。
歴史
阪急・阪神経営統合による会社発足会社発足時、建て替え中だった阪急うめだ本店2009年(平成21年)6月26日撮影)
写真右側の第一期分が先行開業した際の模様

2006年(平成18年)10月1日に行われた阪急・阪神経営統合に伴い、初代・株式会社阪急百貨店と株式会社阪神百貨店(阪神電気鉄道の100%子会社)の連携が模索された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef