阪急杯
[Wikipedia|▼Menu]

阪急杯
第60回阪急杯
開催国 日本
主催者日本中央競馬会
競馬場阪神競馬場
創設1957年6月30日
2022年の情報
距離芝1400m
格付けGIII
賞金1着賞金4300万円

出走条件サラ系4歳以上(国際)(指定)
負担重量別定
出典[1][2]
テンプレートを表示

阪急杯(はんきゅうはい)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬重賞競走GIII)である。

寄贈賞を提供する阪急電鉄は、大阪市北区に本社を置く鉄道会社[3]

正賞は阪急電鉄株式会社賞[1][2]
概要

1956年まで行われていた重賞競走「阪神記念(はんしんきねん)」を廃止し、1957年に4歳(現3歳)以上の馬による重賞競走として創設された「宝塚杯(たからづかはい)」が本競走の前身である[4][注 1]。1960年より現名称に改称された[4]

創設時は芝2200mで行われていたが、1960年より芝1800mに変更された[5]。その後も幾度かの距離短縮や施行場・施行時期の変遷を経て、1996年に短距離重賞路線が整備され「高松宮杯(現・高松宮記念)」が芝1200mのGIに改められた際、本競走も芝1200mに変更された[4]。翌年には高松宮記念の前哨戦に位置付けられ、施行時期も第2回阪神競馬に移設され、2000年には高松宮記念が3月末に繰り上げられたのに伴い、本競走も第1回阪神競馬の開幕週に移設された[4]。2006年には芝1400mに変更し、2014年からは本競走の1着馬に高松宮記念の優先出走権が与えられている[4]

外国産馬は1990年から、地方競馬所属馬は2000年から出走可能になり[5]、2005年からは外国馬も出走可能な国際競走となった[6]
競走条件

以下の内容は、2022年現在[1][2]のもの。

出走資格:サラ系4歳以上

JRA所属馬

地方競馬所属馬(3頭まで)

外国調教馬(優先出走)

負担重量:別定

56kg、牝馬2kg減

2021年2月27日以降のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬2kg増、牝馬限定GI競走またはGII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬1kg増

2021年2月26日以前のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬1kg増(2歳時の成績を除く)

2012年度より、負担重量の加増内容がGII競走と同様にされている[7][8]

2014年より、本競走の1着馬には高松宮記念への優先出走権が与えられる[4]

地方競馬所属馬は、本競走で2着までに入着すると高松宮記念に出走申込ができる[9]
賞金

2022年の1着賞金は4300万円で、以下2着1700万円、3着1100万円、4着650万円、5着430万円[1][2]
歴史

1957年 - 4歳以上の馬による重賞競走として「宝塚盃」の名称で創設、(旧阪神記念)の副称をつけ阪神競馬場の芝2200mで施行
[5]

1958年 - 「競馬法35周年記念競走」の副称をつけて施行[5]

1960年 - 名称を「阪急杯」に変更。

1984年 - グレード制施行によりGIII[注 2]に格付け。

1990年 - 混合競走に指定、外国産馬が出走可能になる[5]

1995年 - 「震災復興支援競走」の副称をつけて施行[5]

1997年 - 出走資格を「5歳以上」に変更。

1999年 - 厩務員ストライキの影響で1週延期となる。

2000年 - 指定交流競走に指定され、地方所属馬が2頭まで出走可能となる[5]

2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「4歳以上」に変更。

2002年 - 地方所属馬の出走枠が3頭に拡大[4]

2005年 - 国際競走に変更され、外国調教馬が4頭まで出走可能となる[6]

2007年 - 日本のパートI国昇格に伴い、外国調教馬の出走枠が8頭に拡大[10]

2014年 - この年から1着馬に高松宮記念への優先出走権を付与[4]

2015年

出走可能頭数を18頭に拡大。

外国馬の出走枠を9頭に変更[11]


2020年 - 新型コロナウイルスの流行により「無観客競馬」として開催[12](2021年も同様[13])。

歴代優勝馬

距離はすべて芝コース。

優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。

競走名は第3回まで「宝塚盃」[5]

回数施行日競馬場距離優勝馬性齢タイム優勝騎手管理調教師馬主
第1回1957年6月30日阪神2200mタカクラオー牡42:17 2/5玉田一彦橋田俊三平島尚一
第2回1958年6月29日阪神2200mヤマニン牡32:21 0/5浅見国一相羽仙一土井宏二
第3回1959年7月5日京都2200mホマレリユウ牡42:17 2/5宮本悳橋本正晴三好諦三
第4回1960年5月22日阪神1800mミンシユウ牡41:49.4坂田正行仲住達弥鈴木美智慧
第5回1961年5月28日阪神1800mシーザー牡41:50.7清田十一伊藤勝吉伊藤由五郎
第6回1962年5月27日阪神1800mミスケイコ牝41:51.1清田十一伊藤勝吉伊藤由五郎
第7回1963年5月26日阪神1800mゴウカイ牡41:50.7栗田勝武田文吾伊藤由五郎
第8回1964年5月24日阪神1800mパスポート牝41:48.6松永高徳清水茂次吉田善一
第9回1965年5月23日阪神1850mバリモスニセイ牡41:53.5諏訪眞諏訪佐市小杉咲枝
第10回1966年5月22日京都1800mハツライオー牡41:55.5松本善登伊藤修司大久保常吉
第11回1967年5月21日阪神1900mニホンピローエース牡41:54.8田所稔小川佐助小林保
第12回1968年7月7日阪神1900mアポオンワード牡51:58.4松本善登武田文吾(株)オンワード牧場
第13回1969年5月18日京都1900mタカノキネン牡52:00.4小野幸治小林稔岩佐俊策
第14回1970年5月10日阪神1900mヒロズキ牡41:57.4田口光雄松田由太郎広瀬光次
第15回1971年6月6日阪神1900mトウメイ牝52:00.0清水英次坂田正行近藤克夫
第16回1972年5月14日阪神1600mフアストバンブー牡51:39.9福永洋一伊藤修司竹田辰一
第17回1973年6月10日阪神1600mサカエカホー牡41:34.9湯浅三郎加藤清一陳葉枝
第18回1974年6月9日京都1600mケイリュウシンゲキ牝41:35.0上野清章伊藤修司龍進撃(有)
第19回1975年6月8日阪神1600mシルバーネロ牡41:35.0福永洋一武田文吾伊藤英夫
第20回1976年6月13日京都1600mヤマニンファバー牡41:38.1日高三代喜浅見国一土井宏二
第21回1977年6月12日阪神1600mセンターグッド牡41:35.2鹿戸明田所稔中野優
第22回1978年6月11日阪神1600mスリーファイヤー牡41:37.3岩元市三布施正渡辺淳三
第23回1979年6月10日阪神1600mリードスワロー牝41:34.4田島信行服部正利熊本芳雄
第24回1980年5月11日阪神1600mテルノエイト牡41:34.6飯田明弘清水久雄中村照彦
第25回1981年5月24日阪神1400mサツキレインボー牡41:24.4米元孝一田之上勲堀脇操
第26回1982年6月13日阪神1400mバンブトンハーレー牡41:21.8飯田明弘伊藤修司樋口正蔵
第27回1983年6月12日阪神1400mハッピープログレス牡51:22.3田原成貴山本正司藤田晋
第28回1984年6月10日阪神1400mグァッシュアウト牝41:24.0小島貞博戸山為夫山田博康
第29回1985年6月9日阪神1400mシャダイソフィア牝41:21.9河内洋渡辺栄吉田善哉
第30回1986年6月8日阪神1400mロングハヤブサ牡51:22.5南井克巳小林稔中井長一
第31回1987年6月7日阪神1400mセントシーザー牡51:22.3河内洋橋口弘次郎杉谷枡夫
第32回1988年6月5日阪神1400mサンキンハヤテ牡41:21.6増井裕橋口弘次郎河原サキノ
第33回1989年6月4日阪神1400mホリノライデン牡41:22.0武豊目野哲也堀内正男
第34回1990年6月3日阪神1400mセンリョウヤクシャ牡41:22.3河内洋庄野穂積(有)社台レースホース
第35回1991年6月2日京都1400mジョーロアリング牡51:23.5山田和広坪正直上田けい子
第36回1992年6月7日阪神1400mホクセイシプレー牡41:25.2須貝尚介須貝彦三(有)向別牧場
第37回1993年6月6日阪神1400mレガシーフィールド牝51:24.1佐藤哲三吉岡八郎(株)ホースタジマ
第38回1994年6月5日阪神1400mゴールドマウンテン牡51:20.9岸滋彦佐山優(株)グリーンファーム
第39回1995年6月3日京都1400mボディーガード牡41:20.0松永幹夫山本正司浅川清
第40回1996年6月16日阪神1200mトーワウィナー牡61:08.5河内洋佐山優斉藤一郎
第41回1997年3月29日阪神1200mシンコウフォレスト牡41:10.5四位洋文栗田博憲安田修
第42回1998年4月4日阪神1200mマサラッキ牡51:08.5河内洋増本豊丸井正貴
第43回1999年4月10日阪神1200mキョウエイマーチ牝51:08.6秋山真一郎野村彰彦松岡正雄
第44回2000年2月27日阪神1200mブラックホーク牡61:08.7横山典弘国枝栄金子真人
第45回2001年2月25日阪神1200mダイタクヤマト牡71:08.7M.デムーロ石坂正(有)太陽ファーム
第46回2002年2月24日阪神1200mアドマイヤコジーン牡61:07.9後藤浩輝橋田満近藤利一
第47回2003年3月2日阪神1200mショウナンカンプ牡51:08.5藤田伸二大久保洋吉国本哲秀
第48回2004年2月29日阪神1200mサニングデール牡51:08.5吉田稔瀬戸口勉後藤繁樹
第49回2005年2月27日阪神1200mキーンランドスワン牡61:08.5四位洋文森秀行平井豊光
第50回2006年2月26日阪神1400mブルーショットガン牡71:22.5松永幹夫武宏平(株)荻伏レーシング・クラブ
第51回2007年2月25日阪神1400mプリサイスマシーン牡81:20.5
(同着)安藤勝己萩原清池谷誠一
エイシンドーバー牡5幸英明湯浅三郎平井豊光
第52回2008年3月2日阪神1400mローレルゲレイロ牡41:20.7四位洋文昆貢(株)ローレルレーシング
第53回2009年3月1日阪神1400mビービーガルダン牡51:21.1安藤勝己領家政蔵(有)坂東牧場
第54回2010年2月28日阪神1400mエーシンフォワード牡51:21.4岩田康誠西園正都(株)栄進堂
第55回2011年2月27日阪神1400mサンカルロ牡51:20.1吉田豊大久保洋吉(有)社台レースホース
第56回2012年2月26日阪神1400mマジンプロスパー牡51:22.0浜中俊中尾秀正佐々木主浩


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef