阪急京都線
[Wikipedia|▼Menu]

京都本線
9300系による特急
西向日駅付近 2020年11月)
基本情報
日本
所在地大阪府京都府
起点十三駅[注釈 1]
終点京都河原町駅
駅数27駅
路線記号 HK
開業1921年4月1日
最終延伸1963年6月17日
所有者阪急電鉄
運営者阪急電鉄
車両基地正雀車庫・工場桂車庫
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離45.3 km
軌間1,435 mm標準軌
線路数複線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式自動閉塞式
保安装置阪急型ATS(パターン式)
最高速度115 km/h[1]

路線図


テンプレートを表示

京都本線(きょうとほんせん)は、大阪府大阪市淀川区十三駅から京都府京都市下京区京都河原町駅まで[注釈 1]を結ぶ阪急電鉄鉄道路線である。『鉄道要覧』に記載されている路線名は単に京都線(きょうとせん)であるが、「京都線(系統)」は支線の嵐山線千里線を含む総称としても用いられていることから、旅客案内や規則類においては「京都本線」の呼称が使用されている[2][3]軌道法準拠で開業した神宝線神戸線宝塚線)と区別する意味で、かつては鉄道線(てつどうせん)とも呼ばれた。ラインカラーはグリーン(■)。

なお、案内上「京都線」および「京都本線」の名称は、宝塚本線の大阪梅田駅 - 十三駅間を含めた、大阪市北区の大阪梅田駅から京都河原町駅を結ぶ運転系統の呼称として使われている。以下特記のない限り、運転系統としての京都本線(大阪梅田駅 - 京都河原町駅間)について記述する。
概要

停車場・施設・接続路線
凡例


北新地駅 JR西 JR東西線?


大阪梅田駅 阪神 本線?


0.3梅田駅 (1) -1971


1 - 4の路線は下記参照


大阪駅 梅田駅


0.0HK-01 大阪梅田駅 (2) 1971-


東梅田駅西梅田駅


梅田信号場


阪神北大阪線


JR西:梅田貨物線



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:177 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef