阪上和子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "阪上和子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年1月)

さかがみ かずこ
阪上 和子
本名小坂部 和子
別名義坂上 和子
生年月日 (1940-05-21) 1940年5月21日(84歳)
出身地 日本東京都
身長160 cm
血液型B型
職業女優
活動期間1960年代 -
活動内容映画テレビドラマ舞台
所属劇団劇団青年座
公式サイト劇団青年座による公式プロフィール

 受賞
紀伊國屋演劇賞
個人賞
1973年劇団青年座公演『写楽考』
現代劇センター公演『カンガルー』

テンプレートを表示

阪上 和子(さかがみ かずこ〔本名:小坂部和子[1]〕、1940年5月21日[1][2][3] - )は、東京都出身[1][2][3]日本女優劇団青年座所属。身長160 cm[2]。体重50 kg[2]。血液型はB型[2][3]
略歴

1959年昭和学院高等学校を卒業[1][3]1962年に俳優座附属俳優養成所を11期生として卒業[1][2][3]し、同年4月より劇団青年座所属[2]1973年劇団青年座公演「写楽考」及び現代劇センター公演「カンガルー」にて紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞[3][4]
人物

趣味は散歩[2]旅行[2]

特技は長唄[3]三味線[3]
出演
映画

「河 あの裏切りが重く」(1967年8月31日) - ケロイドの娘 役

ゲロッパ!」(2003年8月16日)

彼岸島」(2010年1月9日)

種まく旅人?みのりの茶?」(2012年3月17日)

テレビドラマ
NHK

事件記者

第371話「手錠」(1965年9月21日)

第391話「逆転」(1966年2月8日)


大河ドラマ草燃える」第40話・第41話(1979年10月7日・10月14日) - 侍女 役

連続テレビ小説はね駒」第56話(1986年6月10日) - 菊子の母 役

「デュアル・ライフ 危険な愛の選択」(1999年2月20日 - 3月27日、NHK BS2)

理想の生活」第10話(2005年10月21日)

ぼんくら2」第1話・第2話・第4話 - 最終話(2015年10月22日・10月29日・11月12日 - 12月3日) - おしま 役

日本テレビ

木曜ゴールデンドラマ「誘拐! 脅迫!」(1983年9月29日)

火曜サスペンス劇場

浅見光彦ミステリー

第4作「美濃路殺人事件」(1988年9月13日) - 沢口恭子 役

第5作「越後路殺人事件」(1989年1月17日) - 西田芳枝 役

第7作「備後路殺人事件」(1990年1月16日) - 小野 役


吉備路殺人事件」(1989年5月23日)

婚約解消殺人事件」(1989年6月13日)

「下弦の月」(1990年3月27日)

「朝もやの中に街が消える」(1991年3月5日)

朝比奈周平ミステリー

第1作「出雲路殺人事件」(1991年3月26日) - 講演会のスタッフ 役

第3作「丹後路殺人事件」(1992年4月21日) - 行商のおばさん 役


松本清張作家活動40年記念スペシャル・ゼロの焦点」(1991年7月9日) - 漁婦 役

「不在証明」(1991年11月26日)

地方記者・立花陽介

第1作「伊豆下田通信局」(1993年5月25日) - 修善寺虹の郷従業員 役

第2作「伊賀上野通信局」(1993年10月19日) - 末吉 役

第4作「青梅奥多摩通信局」(1994年9月27日) - 料理屋 役

第5作「米沢蔵王通信局」(1995年3月21日) - 笹野民芸館店員 役

第20作「佐渡両津通信局」(2003年4月22日) - 加茂湖漁業協同組合 役


弁護士・高林鮎子」第13作(1993年9月14日)

わが町

第3作「「たか子を殺す」警察に届いた不敵な挑戦状」(1993年10月12日) - 大輝の母 役

第5作「勝てば天国負ければ地獄! 幼児誘拐犯VS刑事達」(1994年10月4日) - 橋本 役

第6作「命を粗末にする超ムカつく若者たちの理由なき犯罪」(1995年10月31日) - 君塚 役

第10作「結婚祝いで届いた毒グモは8年前に急死した男からの贈り物」(1998年3月17日) - 満夫の妻 役


「恋文」(1994年6月21日)

盲人探偵・松永礼太郎」第5作(1995年9月19日)

いのち」(1998年7月21日)

指名手配

第1作「青森県八戸市、人口24万5千人、その中からたった1人の逃亡者を探し出せ!」(1998年11月24日) - 古田 役

第3作「夫の工務店から5000万盗んだ妻、7年ぶりに現れて残したウサギの折り紙」(2000年8月1日) - 定食屋の女将 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef