閻錫山
[Wikipedia|▼Menu]

中華民国政治家閻 錫山閻 錫山

生年月日1883年10月8日
出生地 山西省代州五台県河辺村
没年月日 (1960-05-23) 1960年5月23日(76歳没)
死没地 中華民国 台湾省台北市
所属政党 中国国民党
称号 陸軍一級上将
中華民国総統
憲法規定による行政院長の職務代行)
在任期間1949年11月20日 - 1950年2月28日
中華民国
第4代 行政院長
在任期間1949年6月13日 - 1950年3月15日
総統李宗仁(代理)
閻錫山(代行)
?介石
中華民国
第5代 国防部長
内閣閻錫山内閣
在任期間1949年6月13日 - 1950年1月26日
総統李宗仁(代理)
閻錫山(代行)
中華民国
初代・第5代 山西省政府主席
在任期間1928年3月9日 - 1929年8月10日1938年5月16日 - 1949年3月29日
中華民国
第3代 山西省長
在任期間1917年9月3日 - 1927年6月3日
その他の職歴
中華民国
山西省督弁
1912年3月15日 - 1927年6月3日
テンプレートを表示

閻 錫山
職業:政治家・軍人
各種表記
繁体字:閻 錫山
簡体字:? ?山
?音:Yan X?sh?n
ラテン字:Yen Hsi-shan
和名表記:えん しゃくざん
発音転記:イエン・シーシャン
テンプレートを表示

閻 錫山(えん しゃくざん、1883年10月8日光緒9年9月8日〉 - 1960年民国49年〉5月23日)は、中華民国の軍人・政治家。は伯川。号は龍池。

軍人としての最終階級は中華民国陸軍一級上将。中国同盟会に加わり、辛亥革命では山西省での蜂起を主導した。中華民国成立後、北京政府から山西督軍に任じられると、軍政を握る一方で省内の近代化を推進した。1927年中国国民党北伐が本格化すると、?介石と同盟し、国民政府内で重鎮となった。しかし、権力の拡大とともに?介石と次第に対立、反?介石戦争の中原大戦で敗北し、一時下野している。復帰後も山西省に拠り、日中戦争期には中国共産党や日本軍と交渉・対立した。最後は国共内戦で共産党に敗北し、台湾へ逃亡している。
事績北京政府時代の閻錫山
Who's Who in China 3rd ed. (1925)
辛亥革命から山西派指導者へ

1883年光緒9年)に山西省代州五台県河辺村で高利貸を兼ねた地主の家に生まれた。1902年(光緒28年)、19歳のときに太原にある国立山西武備学堂に入学している。1907年(光緒30年)7月に日本へ留学し、東京振武学校(士官学校の予備校)を経て陸軍士官学校で学ぶ。日本留学中に孫文(孫中山)と知り合い、中国同盟会に加入した。弘前歩兵第31連隊勤務などを経て、1909年宣統元年)に陸軍士官学校を卒業して帰国している[1][2][3]

帰国後[4]1910年(宣統2年)に朝廷から新軍第43混成協[5]第86標標統[6]に任命された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef