関谷正徳
[Wikipedia|▼Menu]

関谷 正徳
せきや まさのり
生誕 (1949-11-27)
1949年11月27日(74歳)
日本静岡県
職業レーシングドライバー
実業家
配偶者あり
補足
ル・マン24時間レース総合優勝(1995年
全日本ツーリングカー選手権チャンピオン(1994年/1998年
テンプレートを表示

関谷 正徳(せきや まさのり、1949年11月27日[1] - )は、日本の元レーシングドライバー。ル・マン24時間レースにおける日本人初の総合優勝者。
経歴
デビュー

静岡県安倍郡井川村(現在の静岡市葵区)出身[2]。血液型はA型。常葉学園橘高校出身[3]。同校を卒業後静岡マツダ(マツダの静岡県における販売ディーラー)に入社する。

静岡マツダの社員だった1972年にレースデビュー。「ファミリアロータリークーペ」や「カペラ」、「サバンナ」をドライブし活躍した。1976年には富士グランチャンピオンレース(富士GC)併催のスーパーツーリング選手権でシリーズ2位となり、翌1977年にはシーズンチャンピオンを獲得した。

1978年には富士グランチャンピオンレースにステップアップし、1981年まで参戦した。1982年には渡英し、イギリスのフォーミュラ・アトランティック選手権に参戦し、6戦中5戦で入賞する活躍を見せた。
トムスとレイトンハウストヨタ90C-V(1990年)トヨタTS010(1992年)

イギリスから帰国した1983年には、トヨタ系の名門チームのトムスと契約し、1984年には全日本耐久選手権に参戦した。1985年にはトムスよりル・マン24時間レースに参戦し、その後合計11回参戦する。

1987年のル・マンでは決勝の前日に、当地の教会において、チームのサービスサポーターだった葉子夫人(当時34歳)と結婚式と披露宴を挙げている。結婚証明書はル・マン市長から渡された。日本人初の総合優勝を果たした1995年のル・マン24時間レースでは、夫人は8月に第二子を出産予定であったため、初めてル・マンを欠席した[4]フランスに残る、1995年優勝者の手形

1986年からはレイトンハウスのドライバーとして、日本のトップカテゴリーの全日本F3000選手権全日本ツーリングカー選手権全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)などで活躍した。

さらに1989年には、全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権とル・マン24時間レースにレイトンハウスのポルシェ・962Cで参戦し、同年の富士GC最終戦では最後の勝者となった。

このように、トムス及びレイトンハウスの顔として活躍したが、バブル景気が崩壊し、1991年9月11日にレイトンハウスのオーナーの赤城明が「富士銀行不正融資事件」で逮捕され、レイトンハウスの活動は同年を持って休止となった。
ル・マン24時間レース優勝1995年ル・マンの表彰台の頂点に立つ関谷(左)

翌年も全日本F3000選手権に参戦しつつ(1993年まで参戦)、1992年のル・マン24時間レースではトヨタ・TS010をドライブし総合2位の成績を挙げた。また、1994年には、トムスからトヨタ・コロナで参戦し、全日本ツーリングカー選手権の初年度のシーズン優勝を獲得する。

1995年のル・マン24時間レースでは、ヤニック・ダルマスJ.J.レートとチームを組んでマクラーレン F1 GTRをドライブした。24時間で4,055km[5]を平均速度168.992km/h[5]で走って総合優勝し、日本人初の総合優勝を果たした[2]
全日本ツーリングカー選手権優勝インタープロト(2015年)

その後も、全日本ツーリングカー選手権や全日本GT選手権などの日本のトップカテゴリーで活躍するとともに、1996年には国際ツーリングカー選手権にスポット参戦した。

1998年には、全日本ツーリングカー選手権の最終年度のシーズン優勝を獲得する(トムス/トヨタ・チェイサー)。これにより関谷は、同シリーズの開幕年度と最終年度にシーズン優勝を飾る形となった。1999年には、全日本GT選手権のGT500クラスでシーズン2位を獲得した(トムス/トヨタ・スープラ)。2000年10月のSUZUKA GT 300kmでレーシングドライバーを引退した[2]
引退後

引退後は古巣のトムスチームの監督や、最も古いJAF公認クラブのトヨタ・モータースポーツクラブ(TMSC)の会長を務めるほか、フォーミュラトヨタ・レーシングスクール(FTRS)の校長を務める[1]など、若手レーシングドライバーの育成やモータースポーツの振興に努める。

2013年には富士スピードウェイで開催されるワンメイクレースインタープロト・シリーズ」を主催するとともに、専用マシン「Kuruma」の設計監修を行った。また、2017年には女性限定レースの『競女カップ』も開催しているなど、日本のモータースポーツの振興にも活躍している。
レース戦績
全日本F3000選手権

年チーム1234567891011順位ポイント
1987年LEYTON HOUSE RACING TEAMSUZ
RetFSW
6MIN
RetSUZSUZ
5SUG
RetFSW
RetSUZ
5SUZ
410位32
1988年SUZ
RetFSW
3MIN
6SUZ
3SUG
RetFSW
RetSUZ
4SUZ
24位18
1989年SUZ
3FSW
3MIN
3SUZ
RetSUG
RetFSW
4SUZ
8SUZ
25位21
1990年SUZ
9FSW
RetMIN
RetSUZ
RetSUG
19FSW
RetFSW
RetSUZ
14FSW
RetSUZ
RetNC0
1991年SUZ
4AUT
15FSW
17MIN
10SUZ
RetSUG
11FSW
9SUZFSW17位3
Team Le MansSUZ
9FSW
Ret
1992年ハギワラレーシングSUZ
18FSW
8MIN
8SUZ
10AUT
RetSUG
11FSW
RetFSW
12SUZ
RetFSW
13FSW
RetNC0
1993年TOM'SSUZ
10FSW
7MINSUZ
RetAUT
CSUG
23FSW
CFSW
4SUZ
18FSWSUZ
Ret16位3



全日本耐久選手権/全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権

年所属チーム使用車両クラス1234567順位ポイント
1983年トムストムス・82C/トヨタCSUZ
(2)10位15
トムス・83C/トヨタSUZ
2FSW
(9)
1984年トヨタ・カローラGr.5SUZTSU
3 18位 12
童夢・84C/トヨタC1SUZ
Ret
童夢C1FSW
(7)
1985年トムストムス・85C/トヨタC1SUZ
RetFSW
(7)FSW
2SUZ
2FSW
3FSW
Ret6位36
1986年C1SUZ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef