関西電力送配電
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

関西配電」とは異なります。

関西電力送配電株式会社
Kansai Transmission and Distribution, Inc.本店が入居する関電ビルディング
種類株式会社
略称関西送配電
本店所在地 日本
530-0005
大阪府大阪市北区中之島三丁目6番16号
設立2019年平成31年)4月1日
業種電気・ガス業
法人番号6120001220018
事業内容一般送配電事業
代表者白銀隆之(代表取締役社長
資本金400億円
決算期3月31日
主要株主関西電力(100%)
外部リンクhttps://www.kansai-td.co.jp/
テンプレートを表示

関西電力送配電株式会社(かんさいでんりょくそうはいでん)は、大阪市に本店を置き、近畿地方2府4県を中心とする地域を供給区域とする日本の一般送配電事業者関西電力の100%子会社。略称は関西送配電[1]
概要

送電線変電所などを維持・運用し、発電事業者や小売電気事業者のような事業者を相手に送配電サービスを提供する会社である。電気事業法の大改正(電力システム改革)によって、一般送配電事業の中立性の確保のため、一般送配電事業者が発電事業や小売電気事業を兼営することが原則、禁止された(法的分離)。このため、関西電力は関西電力送配電を設立し、2020年(令和2年)4月1日に、一般送配電事業を移管した。
事業内容関西電力送配電は一般送配電事業者として、発電事業者から引き取った電気を近畿地方の需要家まで送り届け、発電事業者・小売電気事業者から託送料金を受け取る。

経済産業省から許可を受け、下記の供給区域で一般送配電事業を営む。事業の概要は次のとおりである。

送配電網の維持 近畿地方の1万8千km超の送電線、900箇所超の変電所、13万km超の配電線などを維持する。発電事業者や小売電気事業者から接続申込みがあれば、引込線、電力量計などを設置し、発電設備や需要家の負荷設備を送配電網に接続する。事故・災害時は、故障箇所を特定し、復旧する。

系統運用 近畿地方の電力系統の周波数・電圧を維持し、電気の安定供給を確保するため、発電・送電・電力需要の状況を監視し、電力の発生や流通を制御する。

託送供給 託送契約者のために、ある地点(受電地点)で送配電網に電気を受け入れると同時に、別の地点(供給地点)で送配電網から電気を供給し、対価として託送料金を徴収する。要すれば電気の宅配サービスである。託送契約者は主に小売電気事業者であり、発電所で発生した電気を需要家(小売電気事業者の顧客)が電気を使用する地点まで届けるために託送供給を利用する。

最終保障供給 小売電気事業者から電気の供給を受けることができない供給区域内の需要家(特別高圧・高圧の需要家に限る)に対し電気を販売・供給する。

また、近畿地方に再生可能エネルギー発電設備を有する事業者のうち、固定価格買取制度の認定を受けたものと契約し、一定期間、電気を固定価格で買い取る。買い取った電気は、自社で使用する分以外は、希望する小売電気事業者に卸供給する。
供給区域  .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  関西電力送配電の供給区域  管轄境界(※都道府県境界と異なる部分のみ)

供給区域は、近畿地方の2府4県のほぼ全域と、隣接する福井県岐阜県三重県の一部である。詳細は次のとおりである。

滋賀県

京都府

大阪府

奈良県

和歌山県

兵庫県赤穂市のうち、昭和38年9月1日に岡山県和気郡日生町から編入された区域を除く)

福井県のうち、小浜市三方郡大飯郡三方上中郡

岐阜県のうち、不破郡関ケ原町(昭和29年8月31日における旧今須村の区域に限る)

三重県のうち、熊野市(昭和29年11月2日における旧南牟婁郡新鹿村荒坂村泊村の区域を除く)、南牟婁郡

兵庫県は、岡山県備前市に隣接する赤穂市福浦のみが中国電力ネットワークの供給区域である。

福井県は、若狭地方のみが関西電力送配電の供給区域であり、越前地方北陸電力送配電の供給区域である。関峠が両社の境界であり、嶺南でも敦賀市のみは北陸電力送配電の供給区域である。

岐阜県は、滋賀県米原市に隣接する不破郡関ケ原町大字今須のみが関西電力送配電の供給区域であり、それ以外は中部電力パワーグリッドと北陸電力送配電の供給区域である。

三重県は、おおむね熊野市以南が関西電力送配電の供給区域、尾鷲市以北が中部電力パワーグリッドの供給区域である。ただし、熊野市東部の海沿い(須野町、甫母町、二木島里町、二木島町、遊木町、新鹿町、波田須町、磯崎町、大泊町)は中部電力パワーグリッドの供給区域である。
設備京都市東山区八坂通。京都市の事業により配電線が地中化された[2]。右側の軒下にある黒っぽい箱は、関西電力送配電の変圧器塔である。(関西電力送配電の発足前に撮影)
設備の概要

2020年(令和2年)4月に関西電力送配電が発足した時点の設備の概要は、次のとおりである。

送電設備 送電線亘長18,804 km

変電設備 変電所914箇所

配電設備 配電線亘長132,662 km

各地の大容量電源で発生した電力を輸送する電源系統と、電源系統からの電力を一体化して各需要地域の主要な変電所まで再配分する系統を、基幹系統と称する[3]。基幹系統は、500 kV、275 kV、154 kVで形成する[3]

基幹系統の変電所から配電系統まで電力を輸送配分する系統を負荷供給系統と称する[3]。負荷供給系統は、275 kV、154 kVまたは77 kV以下で形成する[3]

配電系統は、需要設備に直接、供給することを目的とする系統で[3]、33 kV、22 kV、6.6 kV、200 V、100 Vなどで形成する。

設備は、供給区域内の近畿地方2府4県・福井県若狭地方・岐阜県西部・三重県南部のほか、供給区域外の富山県石川県福井県越前地方、長野県岐阜県愛知県鳥取県岡山県徳島県にも所在する(2府14県)。
交差二重外輪系統

基幹系統の中心は、500 kV交差二重外輪系統である。

電力需要の集中する大阪平野の南側・東側・北側を、和泉山脈金剛山地生駒山地北摂山地の山々が取り囲む。それらの山々を縫うように、内側の500 kV外輪線が走る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef