関西学生映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

関西学生映画祭
Kansai Student Film Festival
本選会場の十三シアターセブン
(サンポードシティビル内)
イベントの種類映画祭
通称・略称関学祭
正式名称関西学生映画祭
開催時期毎年11月
初回開催2009年[注 1]
会場十三シアターセブン
主催関西学生映画祭実行委員会
協力関西大学関西学院大学大阪大学
十三シアターセブンへの交通アクセス
最寄駅阪急十三駅
駐車場なし
公式サイト
テンプレートを表示

関西学生映画祭(かんさいがくせいえいがさい)は、2009年に企画[1]2012年から本格開催されて以来[2]、毎年11月に大阪府で開かれている日本最大規模の学生映画祭のひとつである[3]

2022年で第11回目の開催となる。関西圏においては京都国際学生映画祭に次ぐ規模を誇る学生映画祭である。
概要

学生の学生による学生のための映画祭」のスローガンの下で、関西圏の大学生が中心となって運営している学生映画祭である[3]

関西圏に留まらず、日本全国の大学生から映像作品を募集し、予選を通過した作品を大阪市十三シアターセブンで上映[4]。投票により最高賞の「観客賞(グランプリ)」を決定する[注 2]
歴史

2009年12月関西学院大学映像制作団体LimeLightの企画によって発足した[1]

その後、2011年関西大学映画研究部部長の本悠馬によって再興され、2012年11月KUシンフォニーホールにて第1回大会が開催された[5]。第2回大会以降は十三シアターセブンで開催されている[4]

新型コロナウイルス感染症の影響により第9回大会は中止となった。
組織

実行委員会は大阪大学関西大学関西学院大学立命館大学近畿大学大阪電気通信大学大阪経済大学大阪芸術大学などの関西圏の様々な大学からの有志により構成されている。
賞構成

観客賞(グランプリ)

当日の観客による投票により決定


審査員賞

ノミネート作品の中から審査員による選考により決定


実行委員特別賞

応募作品のうち実行委員内で最も推薦が多かったものに決定。 推薦は学生映画ならではの視点に着目して行う
[6]


受賞と候補作一覧
2012年(第1回)

本選ノミネート:10作品[7]

会場:KUシンフォニーホール

実行委員長:本悠馬(関西大学)

作品名監督名所属大学所属サークル
『つながる電話』八巻高之大阪大学大阪大学 映画研究部
『献身』川浪彩奈大阪市立大学?
『ぐるぐるキュービック』[8]なかむらもとひこ関西大学関西大学 映画研究部
『photo oile』[9]塚本珠己関西大学関西大学 映画研究部
『〆〆〆』石鍵有輝関西大学?
『のぎく』[10]牧田浩平関西学院大学関西学院大学 全関学自主映画制作上映委員会
『5PM』藤牧尚太関西学院大学関西学院大学 全関学自主映画制作上映委員会
『サイケファミリア』[11]藤元明緒(平松明緒)[12]ビジュアルアーツ専門学校・大阪?
『人の音』土手 衛福井大学福井大学 映画研究部
『エイプリル』[13]内田裕基[14]東京工芸大学?

2013年(第2回)

本選ノミネート:6作品[15]

会場:十三シアターセブン

実行委員長:増田咲紀(関西学院大学)

作品名監督名所属大学所属サークル
『ゲデヒトニス?記憶?』西田悠哉[16]大阪大学?
『明日××』長基公祐大阪市立大学大阪市立大学 映画研究会
『忘却の怪人』平中誠弥関西大学関西大学 映画研究部
『メイドインアミノ』中川裕太・島 直哉関西学院大学関西学院大学 全関学自主映画制作上映委員会
『白の記憶』馬場夏美近畿大学近畿大学 映画研究部
『6人の忘れる学生』松本晋平大阪工業大学大阪工業大学 情報科学部 映画研究部

2014年(第3回)

本選ノミネート:6作品[17]

会場:十三シアターセブン

実行委員長:今城太輔(関西大学)[18]

作品名監督名所属大学所属サークル
『君は東京が嫌い』鯨岡弘識[19]慶應義塾大学慶應義塾大学 Flicks
『HERO』[20]山田真理奈大阪大学大阪大学 映画研究部
『見栄っ張りアナリシス』ブローレンヂ智世(松村智世)[21]関西大学関西大学 映画研究部
『sign of rain』岡本光樹[22]関西学院大学関西学院大学 全関学自主映画制作上映委員会
『THE DREAMING SONGSTRESSA』北村和希[23]近畿大学近畿大学 映画研究部
『ハートフルブルー』日和貴[24]佛教大学佛教大学 映画部

2015年(第4回)

本選ノミネート:10本[25]

会場:十三シアターセブン

実行委員長:西村拓馬(関西大学)

作品名監督名所属大学所属サークル
『最高の昼ごはん』五日市 創東京理科大学?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef