関西外国語大学
[Wikipedia|▼Menu]

関西外国語大学
中宮キャンパス
大学設置1966年
創立1945年
学校種別私立
設置者学校法人関西外国語大学
本部所在地大阪府枚方市中宮東之町16-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度49分24.47秒 東経135度39分52.89秒 / 北緯34.8234639度 東経135.6646917度 / 34.8234639; 135.6646917座標: 北緯34度49分24.47秒 東経135度39分52.89秒 / 北緯34.8234639度 東経135.6646917度 / 34.8234639; 135.6646917
学生数10,116
キャンパス中宮キャンパス
御殿山キャンパス
学部英語キャリア学部
外国語学部
英語国際学部
国際共生学部
留学生別科
研究科外国語学研究科
ウェブサイトhttps://www.kansaigaidai.ac.jp/
テンプレートを表示

関西外国語大学(かんさいがいこくごだいがく、英語: Kansai Gaidai University)は、大阪府枚方市中宮東之町16-1に本部を置く日本私立大学1945年創立、1966年大学設置。大学の略称は関西外大(かんさいがいだい)、KGU(ケイジーユー)。
概要

キャッチコピーは「GO FOR IT! - 語学の、その先へ」。2019年10月末現在、欧米を中心に全世界55か国、391大学と提携し、海外留学数で全国トップを占めており[1]、関西圏のマイナビ進学大学認知度調査においてグローバルな大学ランキング1位[2]。THE日本大学ランキング2023の私立大学総合ランキングでは全国17位にランクインした[3]。日経TOEICスコア調査2022(社会人の出身大学別TOEICスコアランキング)では全国9位、西日本で京都大学に次ぐ2位となっている[4]
沿革

1945年 大阪市東住吉区に谷本英学院を創立

1947年 関西外国語学校を開設

1953年 関西外国語短期大学を大阪市住吉区万代に開設、米英語科設置

1966年 関西外国語大学を枚方市北片鉾町に開設、外国語学部(英米語学科、スペイン語学科)設置

1971年 海外の大学との交換留学制度が発足

1972年 国際文化研究所を設立。アジア研究プログラムを開講

1973年 大学院外国語学研究科英語学専攻(修士課程)を開設

1976年 大学院外国語学研究科に言語文化専攻を増設。アジア研究プログラムを留学生別科とする

1979年 関西外大ハワイ校を開設

1979年 大学院に外国語大学では全国初の博士課程後期を設置

1980年 関西外大ハワイカレッジを開校

1984年 穂谷学舎開設(万代学舎を移転)

1992年 短期大学の名称を「関西外国語大学短期大学部」に変更 

1994年 人権教育思想研究所を設置

英名を「Kansai University of Foreign Studies」より「Kansai Gaidai University」に改名 


1996年 国際言語学部国際言語コミュニケーション学科を設置

2002年 中宮学舎開学、総合体育館、グラウンドなどを残し、片鉾学舎から移転。片鉾学舎の一部の建物を枚方市に寄贈

2006年 大学基準協会による機関別認証評価をうけ同協会の定める大学基準に適合するとの認証をうける[5]

2009年 北京語言大学との連携により「関西外国語大学孔子学院」を開設(穂谷キャンパス内)

2011年 中宮学舎を拡大、英語キャリア学部英語キャリア学科を設置

2012年 中宮学舎にICC(インターナショナル・コミュニケーション・センター)を設置

2013年 英語キャリア学部英語キャリア学科に小学校教員コースを設置

穂谷キャンパスの名称を「学研都市キャンパス」に変更


2014年 学研都市キャンパスの国際言語学部を英語国際学部英語国際学科に改組

2018年 中宮キャンパス近接地に御殿山キャンパスを開設、英語国際学部英語国際学科を移転。

2023年4月 - 国際共生学部(国際共生学科)を新設すると同時に、外国語学部「英語・デジタルコミュニケーション学科」を設置[6]

2025年4月 - 英語国際学部に「アジア共創学科」を新設予定。

教育及び研究
組織
学部

英語キャリア学部

英語キャリア学科

英語キャリア学科小学校教員コース(2013年4月開設)


外国語学部

英米語学科

国際関係コース

国際文化コース

言語コース


スペイン語学科

国際関係コース

国際文化コース

言語コース


英語・デジタルコミュニケーション学科

国際日本学科(2024年4月開設)


英語国際学部

英語国際学科


国際共生学部

国際共生学科


短期大学部

短期大学部

英米語学科


別科

留学生別科

研究科

外国語学研究科

英語学専攻(博士課程前・後期)

言語文化専攻(博士課程前・後期)


教育・研究機関等

図書館学術情報センター

国際文化研究所

人権教育思想研究所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef