関西フィルハーモニー管弦楽団
[Wikipedia|▼Menu]

関西フィルハーモニー管弦楽団
Kansai Philharmonic Orchestra
定期演奏会が行われるザ・シンフォニーホール
基本情報
出身地 日本
大阪府 門真市
ジャンルクラシック音楽
活動期間1970年 -
公式サイト関西フィルハーモニー管弦楽団

メンバー音楽監督
オーギュスタン・デュメイ
首席指揮者
藤岡幸夫
首席客演指揮者
鈴木優人
コンサートマスター
ギオルギ・バブアゼ
木村悦子
赤松由夏
アソシエイトコンサートマスター
堀江恵太

旧メンバー桂冠名誉指揮者
飯守泰次郎
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団(かんさいフィルハーモニーかんげんがくだん、: Kansai Philharmonic Orchestra)は、大阪府門真市に本拠地をおくオーケストラ[1]日本オーケストラ連盟正会員。通称は「関西フィル」。2003年10月から特定非営利活動法人として活動[1]
歴史

1970年に指揮者・宇宿允人ら、阪神間の若い弦楽奏者約15人が集いヴィエール室内合奏団の名称で発足[1][2]。当初の演奏会は年約20回[1]。楽団員は出来高でギャラを貰った[1]1975年管楽器を加えてヴィエール・フィルハーモニックと改称し[1]給料制も導入した[1]。発足以来、運営は赤字続きだったが、大東市に本社を置き、住道駅前でショッピングセンターポップタウン住道」を経営する大川創業の社長である大川真一郎が、楽団の赤字補填と資金調達のため年間3,000万円以上にも上る資金援助を行った[1]。大川は本業の傍らクラリネット奏者として在籍後、約20年間楽団代表を務め、その間、計数10億円を拠出した[1]。関西財界の支援も創設期からあり[1]安井建築設計事務所大阪市)の佐野正一相談役は、佐治敬三サントリー社長と大阪フィルハーモニー交響楽団を設立した鈴木剛住友銀行頭取に関西財界挙げて支援を頼んだ[1]。同じく大阪フィルハーモニー交響楽団の創設者・朝比奈隆は「大阪に二つもオーケストラはいらない」と反対したが[1]、佐野が「それでは関西の音楽水準は上がらない」と反論[1]。サントリーの他、数社が年1000万弱の支援を始め、後援会事務局をサントリー社内に置いた[1]

1980年に大阪シンフォニカ―(現・大阪交響楽団)、1989年に大阪センチュリー交響楽団(現・日本センチュリー交響楽団)ができ、競争が激化[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef